マイベストプロ熊本
松岡羊輔

ウエスト-2cmを目指してサポートするトレーニングのプロ

松岡羊輔(まつおかようすけ) / パーソナルトレーナー

Body tuning space Infinity

コラム

リバウンドしたくない方必読!なぜ多くの方がリバウンドしてしまうのか?

2023年6月15日 公開 / 2023年6月20日更新

テーマ:ダイエット

コラムカテゴリ:美容・健康

ダイエット成功=リバウンドの始まり?

ネットでリバウンドを検索してみると、いくつか調査結果がでてきます。それらを見てみるとダイエットに成功した方の90%以上がリバウンドしています。
そこでなぜリバウンドしてしまうのかを熊本で長年ダイエットの指導に携わっているトレーナーが徹底解説、もう二度とリバウンドしたくな方は参考にしてください。

あなたのダイエットはどっちのタイプ?

ダイエットには種類がある!

トレーナーをしているとダイエットの体験談を聴く機会がたくさんあります。ダイエットがうまくいっているという方、流行のダイエットを試したり、〇〇制限ダイエット、カロリー計算など取り組んでみたけど挫折してやめてしまったなどいろんな話を聴きます。
一方でダイエットに絶対に失敗しない方々がいます。確実に目標をクリアする方々、一体どんな方でしょうか?
その答えは


「アスリート」

そうです、スポーツ選手です。
ボクシングや柔道のように体重で階級が分かれている競技では、出場する階級に自分の体重を合わせないと試合に出場する事すら叶いません。だからアスリートは確実にダイエットに成功します。
「なんだ、アスリートのダイエットと同じことをやればいいのか。」と思った方、ちょっと待った!
アスリートのダイエットで多いのは、
・カロリー制限
・糖質制限
・脂質制限
・激しい運動 
こんな感じです。
皆さん既に実践経験ありませんか?そして多くの方はリバウンドを経験していませんか?
実はここにダイエットの大切なポイントが隠れています。

ダイエットのゴールはどこ?

ここで皆さんに質問です。
あなたのダイエットのゴールはどこですか?
A. 目標としている体重やプロポーションを達成できた時
B. ダイエットに成功して理想の状態をキープして人生を終える時
この質問、どちらが正解という事ではありません。皆さんが目指すダイエットがどちらなのかという事です。
皆さんのダイエットはどちらに近いでしょうか?

「A」は目標をクリアできた時点がゴールです。一方「B」は目標をクリアした時点がゴールではなく、これからその状態を維持するためのスタートラインに立っただけ、ゴールはずっと先にあります。
私がダイエットの相談を受ける場合多いのは「B」です。
ダイエットして理想の体重やプロポーションを手に入れ、その状態を維持したいと考えている方が多いようです。

ダイエットにはタイプがある

私がアスリートとしてダイエット向き合い、またトレーナーとしてダイエットする方に寄り添ってきたから分かること、それは「ダイエットンにはタイプがある」という事です。
さっそく説明していきましょう。

ピンポイントタイプ

コレは、文字通り「ある瞬間だけ目標をクリアできていれば良い」というダイエットです。
アスリートが計量をパスする、披露宴であのドレスを着るなどはこのピンポイントタイプです。

継続タイプ

コチラは「目標をクリアして、その後その状態を維持し続ける」というダイエットです。
ダイエットで手に入れたプロポーションをずっと維持する、病気治療のために体重管理をするといった場合はこちらのタイプです。
さて、皆さんが目指すダイエットはどちらのタイプでしょうか?

タイプ別ダイエット法

ダイエットで最も大切な事は、「ダイエットのタイプと方法を一致させること」です。
ここズレているとダイエットはほぼ失敗してしまいます。
例えば、継続タイプのダイエットがしたいのにピンポイントタイプの方法でダイエットしていたり、その反対も同じです。
実はこれがリバウンドの最大原因といっても過言ではありません。
タイプ別に説明していきましょう。
【ピンポイントタイプ】
このタイプの最大の特徴は、「期間限定」という事です。
アスリートの場合を例にすると、大会に向けて自分がエントリーしている階級に合わせて減量します。そして計量が終わるとダイエット終了、試合の時点ではすでに増量していることも珍しくありません。
試合が終わってからは普段の体重に戻します。
つまりアスリートのダイエットは期間限定、元の体重に戻すことが前提です。
ゴールが決まっているので極端な食事制限や激しい運動でも我慢できるのです。
アスリートは元の体重に戻すだけですが、一般の方がダイエット前の体重に近づくことを「リバウンド」と呼んでませんか?
【継続タイプ】
コチラのタイプはダイエットした状態をこの先維持することが前提です。だからダイエットで減量した時点はゴールではなく、これから続く体型維持のスタートラインに立っただけなのです。
こちらのダイエットでピンポイントタイプと同じ事をしてもこの先ずっと継続できません。だから、絶対に我慢のダイエットをしてはいけません。リバウンドします。
コチラのタイプは日常生活で無理なくできることを無理なく続けることが大切です。極端な言い方かもしれませんが、このタイプのダイエットは「ダイエットを意識していない」ことがダイエットのポイントです。

いかがでしたか、これまでのダイエットを振り返ってみて、タイプとダイエット法は合っていましたか?
リバウンドする方の特徴としては、継続タイプのダイエットを希望しているのにピンポイントタイプの我慢するダイエットをしていることが挙げられます。

今回は私が長年ダイエットに取組んできた中で見えてきたダイエットの基本的な概念を説明させていただきました。
まずはここを抑えておかないと、「ダイエット=リバウンドの始まり」になりかねません。
せっかく頑張ったのに実はそれがリバウンドの始まりだったとしたら残念ですよね。
これから取り組むダイエットを人生最後のダイエットにしませんか?

最後まで読んでいただき、有難うございました。

この記事を書いたプロ

松岡羊輔

ウエスト-2cmを目指してサポートするトレーニングのプロ

松岡羊輔(Body tuning space Infinity)

Share

松岡羊輔プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-2508-1991

 

仕事中は電話に出ることが出来ないことがあります。その際は必ずメッセージを残してください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

松岡羊輔

Body tuning space Infinity

担当松岡羊輔(まつおかようすけ)

地図・アクセス

松岡羊輔プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ熊本
  3. 熊本の美容・健康
  4. 熊本のパーソナルトレーニング
  5. 松岡羊輔
  6. コラム一覧
  7. リバウンドしたくない方必読!なぜ多くの方がリバウンドしてしまうのか?

© My Best Pro