Mybestpro Members
中田和宏
鍼灸師
中田和宏プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
中田和宏(鍼灸師)
トキの森鍼灸院
高齢者とは? WHOの定義では65歳以上の人のことを高齢者としています。65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。 日本での高齢者の割合は20%にもなり、世界でも最も高い水準で...
腰はどれだけ曲がるのでしょうか 多くの患者さんがご自宅で体操をしています。健康管理のための体操。スクワットやテレビ体操が一般的ですがそれに加えて自己流ストレッチをしています。どの筋肉をスト...
歯肉炎、歯周病、歯周炎、歯槽膿漏、歯ぐきトラブル 最近では歯磨き粉(歯磨きペースト)や歯ブラシのコマーシャルで歯肉炎、歯周病というコトバを聞くようになりました。昔は歯槽膿漏と言ってましたがい...
急に始まる背中の痛みの原因 コロナ禍の中、在宅でお仕事をされる方が多くなりました。zoomやいろいろなリモート会議アプリのおかげで出社しなくてもスマホやタブレット、PCを使い自宅で業務や会議がで...
腰椎椎間板ヘルニアで起こる坐骨神経痛 腰椎椎間板ヘルニア(以下、ヘルニアと略します)は坐骨神経痛という臀部や足の痛みやしびれ、力が入らないという症状を起こします。上下の腰椎の間に椎間板があり...
アルコール消毒が効かない?! 先日ワイドショーで「アルコール消毒だけではダメ、アルコールで死なないウイルスがいる!」という内容のお話をしていました。新型コロナウイルスに対しては濃度70%...
こむら返りって何? 今回はあの夜中に足に激痛が走るこむら返りの話です。 こむら(腓)とはふくらはぎのこと。このふくらはぎがけいれんを起こすことをこむら返りといいます。運動中に起こることが...
幸せなはずが・・・ 出産に伴う腰痛は、周産期のマイナートラブルで最も多い症状です。妊娠22週から出生後7日未満までの期間を周産期といいますが、この時期に起こったマイナートラブル(危険はないけ...
はじめに 新型コロナウイルス感染症対策がすすんで、最近では新規感染者数が減少傾向にあり(注1)、観光などの経済活動が活発になってきています。第6派の心配を懸念する声もありますが、いったん、心と...
足の痛み。と言っても原因はさまざまです。坐骨神経痛を起こす腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症があります。そして非特異的腰痛が原因で足に痛みを起こす、トリガーポイントによる関連痛があります。ほ...
鍼してはいけない!レッド・フラグ 非特異的腰痛のお話を続けますが、その前に。鍼灸師が抱え込んではいけない腰痛があります。いわゆるレッド・フラグ。危険信号を発している状態があれば専門医に紹介...
最近分かった?非特異的腰痛 多くの場合、腰痛は原因を特定できません。原因が分かる腰痛を特異的腰痛と言います。この中には腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、感染性脊椎炎やがん...
日本人の腰痛発症率 「人口の8割が腰痛を自覚し、うち4人に1人が腰痛で仕事を休んだ経験を持っている」2012年にそんな統計が出ました。日本人の腰痛による経済損失は年間3兆円!一生の間に80%の人が腰痛...
高齢者の多くはひざに痛みがあります。テレビの通販番組ではひざの痛みにいいという商品がいっぱい紹介されています。おなじみのグルコサミン・コンドロイチン。ひざの軟骨成分○○グラム配合!。それからひざ...
古くから鍼灸治療、特にお灸は病気の治療だけでなく健康保持増進として庶民の強い味方でした。 明治以降、現在に至るまで様々なお灸に関する研究がされてきています。 お灸をすえることで免疫を強くす...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
つらい痛みを軽減し、心身の健康を導く鍼灸のプロ
中田和宏プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話でのお問い合わせのほかにZoomでご相談を受け付けています。面談ご希望の方はメールで相談希望の旨お知らせください。