マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム

英文記事を読む:英語スピーキングテスト問題公表 今回も事故 意見表明問題の正答率 4.2% 

2023年11月29日 公開 / 2023年12月2日更新

テーマ:英文記事

コラムカテゴリ:スクール・習い事


本記事は独学・国内学習による
英検1級保持者が書きました。

東京都教育委員会は27日、中学3年生を対象とした
今年度の英語スピーキングテストの問題と解答例
を公表しました。
昨年度を踏襲した4コマイラスト説明問題
など計8問が出題されました。
テストは26日に実施され、
約7万人が都立高校など227カ所で受験しました。
26日に実施したテストの結果は1月中旬以降の返却となり、
来春の都立高入試の合否判定に用いられます。

このスピーキングテストには問題があると考えます。
異様に低い平均得点は英語苦手意識に繋がります。
中学生が、

「テストは0点だったけど英語は大好き!」

とはなりません。
しかも、このテスト結果は高校入試に関わります。
前回テストでも正解「0問」6割超、でした。
これは「事故」(致命的出題ミス)です。
テストの正答率は65%~70%を想定して作問するからです。
これを掘り下げた記事は
    ☟
[https://mbp-japan.com/hyogo/english-work-out/column/5145038/]

今回はこの記事に【単語リスト】と【日本語訳】を
つけています。
記事の最後に、公表された問題のリンクも貼っています。

Third-year junior high school students correctly answered only 12.4 percent of questions, on average, on the government’s nationwide English-speaking test, while 60 percent of students scored a flat zero.

The test was part of the National Assessment of Academic Ability conducted in April covering Japanese, math and English, the results of which were announced on July 31.

Education ministry officials acknowledged that questions on the English-speaking test were relatively difficult.

But they said much needs to be done to improve the students' English-speaking abilities.

“We expect teachers to aggressively work on speaking exercises by setting up scenes that motivate students to speak up during classes,” said a senior education ministry official.

In one question, students were asked to state their opinions and reasons after listening to a speaker state that selling plastic shopping bags should be stopped.

Only 4.2 percent of students received marks for correct answers, the lowest among all the questions.

An English teacher at a public junior high school in Fukuoka Prefecture said it must be difficult for students to express their opinions and reasons on a social issue even in Japanese.

Under the curriculum guidelines fully introduced in April 2021, the education ministry set a goal of students developing communication abilities in English when they are in junior high school.

Students are expected to understand social issues and state their opinions in English.

An English teacher at a public junior high school in Tokyo said class hours are nowhere near enough, though teachers are aware of the need to raise English-speaking abilities.

The teacher also said reading and grammar competency cannot be sacrificed because high school entrance examinations center around them.

Kiyoshi Nobuta, principal at Misaki Junior High School in Misaki, Osaka Prefecture, said he was not surprised by the low percentage of correct answers.

Nobuta, who chairs the Osaka English Teachers’ Association, said he believes students have been put at a disadvantage in acquiring English-speaking capabilities over the past three years due to novel coronavirus restrictions.

He said students have had few opportunities to communicate with each other in English or receive instruction from assistant language teachers due to anti-infection measures in classes.

The National Institute for Educational Policy Research, which designs test questions, said the scenes presented in the questions became complicated because it tried to make them realistic.

The institute said it will improve scene settings in future tests.

The English-speaking test this year was the second following the one in fiscal 2019, in which 30.8 percent of questions were answered correctly.

But the institute said simple comparisons are difficult.

In the English test for listening, reading and writing, students correctly answered 46.1 percent of the questions, compared with 56.5 percent in fiscal 2019.

Sixth-graders at elementary schools also sat for the National Assessment of Academic Ability for Japanese and math in April.

・junior high school students: 中学生
・government: 政府
・nationwide: 全国的な
・English-speaking test: 英語スピーキングテスト
・average: 平均
・scored: 点数を取る
・flat zero: まったくのゼロ
・National Assessment of Academic Ability: 全国学力テスト
・conducted: 実施された
・results: 結果
・education ministry: 教育省
・acknowledged: 認めた
・relatively difficult: 比較的難しい
・improve: 改善する
・abilities: 能力
・aggressively: 積極的に
・setting up scenes: シーンを設定する
・motivate: やる気づける
・senior education ministry official: 教育省の高官
・opinions: 意見
・reasons: 理由
・listening: 聞くこと
・selling plastic shopping bags: プラスチック製の買い物袋の販売
・received marks: 得点を得る
・social issue: 社会問題
・express their opinions: 意見を述べる
・relatively introduced: 完全に導入された
・curriculum guidelines: カリキュラム指針
・developing communication abilities: コミュニケーション能力の開発
・understand: 理解する
・public junior high school: 公立中学校
・express their opinions: 意見を表現する
・awareness: 認識
・reading and grammar competency: 読解力と文法の能力
・sacrificed: 犠牲にされた
・entrance examinations: 入学試験
・centered around: 焦点を当てる
・principal: 校長
・surprised: 驚いた
・acquiring: 身につける
・capabilities: 能力
・restrictions: 制限
・pandemic: パンデミック
・disadvantage: 不利
・communication: コミュニケーション
・instruction: 指導
・designing test questions: テストの問題を設計する
・complicated: 複雑な
・realistic: リアルな
・institute: 研究所
・scene settings: シーンの設定
・fiscal: 会計上の
・comparisons: 比較
・listening, reading and writing: リスニング、リーディング、ライティング
・sixth-graders: 6年生
・elementary schools: 小学校
・test questions: テストの問題


日本の中学3年生は、政府が全国で実施した英語スピーキングテストでは、平均でわずか12.4%の問題しか正解できず、60%の生徒がまったく点数を取れなかったことがわかりました。

このテストは、4月に実施された全国学力テストの一環で、日本語、数学、英語が含まれており、その結果は7月31日に発表されました。

教育省の関係者は、英語スピーキングテストの問題が比較的難しかったことを認めました。

しかし、生徒の英語スピーキング能力を向上させるためにはまだまだ多くのことが必要だと述べました。

「授業中に生徒が積極的に話すことを促すシーンを設定することで、教師には積極的にスピーキングの練習に取り組んでほしい」と、教育省の高官は述べました。

ある問題では、スピーカーの意見を聞いた後、生徒には自分の意見とその理由を述べるよう求められました。しかし、その問題で正しい答えを出した生徒はわずか4.2%で、すべての問題の中で最も低い得点でした。

福岡県の公立中学校の英語教師は、生徒が社会問題について自分の意見や理由を表現することは、日本語でも難しいだろうと述べました。

2021年4月に完全に導入されたカリキュラム指針では、中学校の時点で生徒が英語でコミュニケーション能力を発展させることを目標にしています。

生徒は社会問題を理解し、英語で意見を述べることが期待されています。

東京の公立中学校の英語教師は、教師たちは英語スピーキング能力を向上させる必要性を認識しているものの、授業時間が十分ではないと述べました。

教師はまた、高校入試がこれらに焦点を当てているため、読解力や文法の能力を犠牲にすることはできないとも述べました。

大阪府の美崎中学校の校長である信田清は、正しい答えの低い割合に驚かなかったと述べました。

信田校長は、大阪英語教師会の会長でもあり、新型コロナウイルスの制限のために過去3年間で生徒が英語スピーキング能力を身につけるのに不利な状況に置かれていると考えています。

彼は、生徒たちが英語でコミュニケーションを取ったり、助手の言語教師から指導を受ける機会が感染予防対策のためにほとんどないと述べました。

テストの問題を設計する国立教育政策研究所は、質問に登場するシーンがリアルであることを目指した結果、問題が複雑になったと述べました。

同研究所は今後のテストでシーン設定を改善すると述べています。

今年の英語スピーキングテストは、2019年度のものに続く2回目のテストでした。2019年度のテストでは、正しい答えが30.8%でした。

しかし、同研究所は単純な比較は難しいと述べました。

リスニング、リーディング、ライティングの英語テストでは、今年の生徒の正答率は46.1%でしたが、2019年度は56.5%でした。

小学校6年生も4月に全国学力テストの日本語と数学を受けました。

[[https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/esat-j.html]]

今後も英語学習に関わる情報、体験談を発信していきます。

この記事を書いたプロ

TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. 英文記事を読む:英語スピーキングテスト問題公表 今回も事故 意見表明問題の正答率 4.2% 

© My Best Pro