[大学受験・共通テスト(センター試験)]の専門家・プロ …4人
兵庫県の大学受験・共通テスト(センター試験)の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「大学受験・共通テスト(センター試験)」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
兵庫県×大学受験・共通テスト(センター試験)
+フリーワードで絞込み
1~4人を表示 / 全4件
[兵庫県/大学受験・共通テスト(センター試験)]
たった一人の生徒にプロの技術で誠心誠意、向き合う
「『プロによる指導で学習効率を上げて結果を出したい』『努力してるのに結果が出ない』という学習者少なくないのではないでしょうか。私自身がたった一人の生徒さんに向き合い、責任を持ってゴールへと導きま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英語講師
- 専門分野
- ★ コラム内容について、無断使用、無断転載を禁じます。コラム内容の著作権は代表者に帰属し、侵害が判...
- 教室名
- 英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training
- 所在地
- 兵庫県明石市
[兵庫県/大学受験・共通テスト(センター試験)]
生徒に合わせた指導で理解を深め、学ぶ意欲を育てる学習塾
兵庫県加古川市平岡町で3つの教室を開く「英和塾」。地域の子どもたちに親しまれ、「生徒さんが増えて手狭になったため、平岡駅北校に続き、平岡南校も開校しました」と朗らかに話すのは、代表の大西孝典さんで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 学習塾代表
- 専門分野
- 教室名
- 英和塾
- 所在地
- 兵庫県加古川市平岡町新在家1715-12
[兵庫県/大学受験・共通テスト(センター試験)]
2台の並列スタインウェイで楽しく学べる芦屋のピアノ教室
「ピアノはオーケストラ並みの音域や音の強弱を1台で奏でられる“楽器の王様”です。伴奏しながら歌ったり、作曲に使ったり、ピアノが弾ければ人生が豊かになって楽しみが広がりますよ」。そう語るのは、芦屋市の...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ピアノ講師
- 専門分野
- ・ 絶対音感トレーニング(ピアノレッスンと共に6歳半まで)・ ピアノ個人レッスン・ 音高・音大受験対策
- 会社名
- 芦屋市のピアノ教室「カノンピアノ」
- 所在地
- 兵庫県芦屋市平田町1-29
[兵庫県/大学受験・共通テスト(センター試験)]
自己イメージ改善で、子どもの自信とやる気を引き出す家庭教師のスペシャリスト
加古川市、高砂市、加古郡といった東播学区の小・中・高校生を対象に、家庭教師派遣を行う「家庭教師システム学院」。代表を務める長谷川満さんは、25年以上、家庭教師を指導するとともに、自身も家庭教師とし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭教師
- 専門分野
- 家庭教師。子育てや自己肯定感についての講演。教職員やPTA役員の研修。発達障がい・不登校の相談。
- 会社名
- 家庭教師システム学院
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町木村44-6 亀井ビル3階
この分野の専門家が書いたコラム
【英語の思考法】書評
2024-09-09
本記事は独学・国内学習による 英検1級保持者が書きました。 【英語の思考法】書評 【映画鑑賞】英語学習に効果的? 論文をシャア 【君が代 究極の英訳】松本道弘 <悟りの境地> 英...
【英英辞書の限界】&【和訳の功罪】
2024-09-08
本記事は独学・国内学習による 英検1級保持者が書きました。 【英英辞書の限界】&【和訳の功罪】『究極の英語学習法』書評 【英語の思考法】書評 【映画鑑賞】英語学習に効果的? 論文をシ...
英検2級・大学入試《英単語フロージョン》⑨
2024-09-08
本記事は独学・国内学習による 英検1級保持者が書きました。 英検協会によると、各級の必要語彙数とレベルは 次のとおりです。 ・準2級:約2,600~3,600語(高校中級程度) ・2級 :約3,800~5,...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?
2022-05-26
この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。
新型コロナウイルスの影響で学校休校、休校中の子どもの過ごし方とは?ストレス軽減のために親ができることは
2020-03-23
休校による子どものストレスや、学習の遅れ、ゲームやインターネットへの依存など、保護者の心配は尽きません。これから新学期まで家庭で有意義に過ごすには。家庭学習を指導する長谷川満さんに聞きました。
宿題、提出物を出さない子供の将来が心配…親として理解してあげるべき心理と対応
2017-12-20
宿題・提出物をきちんと出さない子どもには、その子のダメなところを完全に「受け入れる」ことで、無条件の信頼と愛情を伝えるようにしましょう。