マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム

尺とメートル②~尺の起源

2016年9月16日

テーマ:尺とメートル

コラムカテゴリ:住宅・建物

尺は、元々中国大陸の方から伝来したものでした。奈良で寺院が造られるようになって、技術者と共に伝わったと思われます。奈良の法隆寺は高麗尺(こましゃく)といわれる寸法で作られていて、その長さは今の尺より2割近く長い寸法ですが、同じ奈良の薬師寺は中国の唐時代に使われた唐尺で造られています。唐尺は29.6㎝で今の尺(30.3㎝)とほぼ同じ寸法です。

尺という漢字は、親指と人差指を広げた形からできたと言われています。でも普通の人の親指と人差指の長さはそれほど広くなく20㎝に満たない長さです。実は、唐よりも昔の漢や秦時代の尺は23㎝程、それよりも前の周の時代では20㎝ぐらいだったことがわかっています。尺という字が作られた時代がいつかハッキリ分りませんが、作られた頃は親指と人差し指を広げた長さに近かったらしいのです。

日本では、江戸時代に日本を測量した伊能忠敬がそれまで普及していた竹尺(30.363㎝)と鉄尺(30.258㎝)の真ん中をとって折衷尺(30.304㎝)を考え、その後、明治政府が現在の10/33m(30.30303…㎝)に定めました。

尺とm2

この記事を書いたプロ

鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(まちの大工さん 鈴木工務店)

Share

関連するコラム

鈴木敏広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0532-32-4265

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木敏広

まちの大工さん 鈴木工務店

担当鈴木敏広(すずきとしひろ)

地図・アクセス

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 尺とメートル②~尺の起源

© My Best Pro