マイベストプロ東京
浦山英樹

住まいの騒音問題に寄り添う環境計量士

浦山英樹(うらやまひでき) / 環境計量士

浦山環境計量士事務所

コラム一覧

RSS

G特性の活用

G特性の活用

2024-04-03

前回はG特性音圧レベルと参照値についてお話させていただきました。今回はG特性の活用についてお話させていただきたいと思います。G特性音圧レベルと参照値の扱いについては、いろいろ注意点がありました。 ...

G特性について

G特性について

2024-03-29

G特性とは、超低周波音の人体感覚を評価する為の周波数特性です。上図はG特性の周波数特性を表したグラフです。G特性は、1Hzから 20Hzの範囲における超低周波音に関する感覚閾値の実験結果に基づいて設定され...

低周波音対策の難しさ

低周波音対策の難しさ

2024-03-26

コンクリート壁や石膏ボード、ガラスといった壁材の防音特性には、質量則と呼ばれる法則があります。 これは、同じ周波数では、壁材の質量が増すほど遮音性能が高くなるというものです。逆に考えると、質量が一...

騒音レベルと低周波音

騒音レベルと低周波音

2024-03-25

騒音レベルとは、音圧レベルに A特性の重み付けを行ったレベルをいいます。低周波音とは、音圧レベルのうち、100Hz 以下のレベルをいいます。このように騒音レベルと低周波音は評価方法が異なります。騒音レ...

1/3オクターブバンド音圧レベルについて

1/3オクターブバンド音圧レベルについて

2024-03-22

今回は低周波音の評価に必要な 1/3オクターブバンド音圧レベルについてお話したいと思います。音は複数の周波数成分が複雑に混在していますが、その周波数ごとの成分の大きさ(レベル)を調べることを周波数分...

低周波音について

低周波音について

2024-03-15

低周波音は比較的古くから知られていましたが、近年では風力発電やエコキュート等の普及に伴って、度々話題に上るようになりました。これら以外にも、空調室外機や変電設備、工場・事業場の機械、道路橋、地下...

8.環境基準の考え方について

2024-03-07

前回のコラムで環境基準の話が出たので、今回は環境基準の考え方について解説します。環境基準については、環境省のウェブサイトで詳しい説明があります。環境省【環境基準について】このページの冒頭に、...

7.室内騒音の基準について

7.室内騒音の基準について

2024-03-06

今回は室内騒音の基準について解説したいと思います。前回のコラムでは、同一建物内部における各住戸間の騒音に関する明確な規定が存在しないことを説明しました。 環境基準や騒音規制法・条例は、あくまでも...

6.集合住宅内の騒音問題について

2024-03-05

今回は集合住宅など同一建物内部における各住戸間の騒音対策について説明したいと思います。前回は東京都の環境確保条例で資料を活用するお話をしましたが、この条例の冒頭には以下の注意書きがあります。 こ...

5.測定結果を活用してみよう

2024-03-04

今回は作成した測定結果の活用についてお話したいと思います。作成した資料及び測定結果は、東京都の環境確保条例(都民の健康と安全を確保する環境に関する条例)の測定・評価方法に適合しています。 計量法...

4.90%レンジ上端値を求めてみよう

4.90%レンジ上端値を求めてみよう

2024-02-29

今回は 50回法による 90% レンジ上端値の求め方を解説します。初めて測定する方でも簡単に求められるように、マークシート形式の分析用紙を作ってみました。90%レンジ上端値は、騒音の評価にとって重要な指...

3.記録を付けてみよう

3.記録を付けてみよう

2024-02-27

前回は iPhone などの動画撮影機能を使って、測定器の指示値を録画しました。今回は動画から測定値を読み取って、記録を付ける方法をご紹介します。記録を付けるにあたって、評価が簡単になる記録用紙を作って...

2.記録のための騒音測定

2.記録のための騒音測定

2024-02-23

 はじめに このガイドは、取引や証明を目的としたものではなく、記録を取るための簡単な騒音測定方法を解説します。専門知識が必要な項目は省略していますので、初めての方でも安心して測定を行うことができま...

1.測定してみよう

2024-02-22

前回までの簡易騒音計のレビューに続き、今回からは簡易騒音計を使った測定方法と騒音の評価方法についてご紹介します。簡易騒音計の中には演算機能やデータログ機能がない製品も多いですが、そのような機能が...

8.総評してみた

2024-02-20

今回は簡易騒音計に対する総評を行いたいと思います。最初に結論から言いますと、簡易的な騒音計として、おすすめできる商品だと思います。余計な機能が無いので、騒音測定が初めての方でも簡単に扱えますし、...

浦山英樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6661-4388

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

浦山英樹

浦山環境計量士事務所

担当浦山英樹(うらやまひでき)

地図・アクセス

浦山英樹プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の環境問題
  5. 浦山英樹
  6. コラム一覧

© My Best Pro