マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[助成金・補助金]の専門家・プロ …59

全国の助成金・補助金の専門家・コンサルタント

(全59人)

会社経営をするうえで「従業員が働きやすいよう、オフィス環境を整えたい」「会計処理を自動化して、業務の効率化を図りたい」など、資金が必要な場面があるのではないでしょうか。そのような際には、助成金や補助金を活用するという選択肢もあります。しかし、どのような条件なら使うことができるのか、最も自社に適したものはどれなのか調べるのは時間や手間がかかります。このような時には、社会保険労働士や経営コンサルタント、税理士などの専門家に相談するという選択肢もあります。専門家は助成金や補助金の知識や導入事例の経験も豊富に持ち合わせているので、最適なものを提案してくれるでしょう。助成金や補助金については国が出しているもの、商工会議所が出しているもの、県や市単位で出しているものなどがあり、常にアンテナを張っている必要があります。

1~15人を表示 / 全59

古川貴之

このプロの一番の強み
障がい福祉サービス事業の開業から運営まで伴走支援

[東京都/助成金・補助金]

障がい福祉サービス事業の手続きに精通した行政書士が、開業から運営後もサポート

 障がい者を支える仕組みは多様化しています。就学前の子どもを迎える児童発達支援事業所、6歳~18歳を対象にした放課後等デイサービス、働く場を提供する就労継続支援、日中過ごす場所を提供する生活介護、少人...取材記事の続きを見る≫

職種
行政書士
専門分野
会社名
古川行政書士事務所
所在地
東京都中央区銀座6丁目14番8号  銀座石井ビル6階

マイベストプロ東京 朝日新聞

神成修太郎

このプロの一番の強み
社員が育つ仕組みづくりで企業の成長・発展をサポート

[青森県/助成金・補助金]

企業の“財”(たから)である“人財”を生かすための仕組みを構築し職場環境づくりをサポート!

 「職場の環境を改善したいが、日々の仕事に追われて労務管理にまで手が回らない。そもそも何から着手すべきか、誰に相談すればいいのかもわからない」。「経営者としてこんなに頑張ってるのに…社員が定着しない...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
■ 社会保険労務士業労働保険・社会保険関係の手続き代行就業規則・賃金規程の作成・導入助成金の活用...
事務所名
社会保険労務士法人東北ビジネスサポート
所在地
青森県五所川原市広田榊森53-1-3号棟

マイベストプロ青森 青森放送

内布誠

このプロの一番の強み
会社の宝である人材を磨き情熱的にさせる研修各種をラインナップ

[宮崎県/助成金・補助金]

社労士界の元気印が職場環境改善と人材磨きを情熱的にお手伝い!

 「人の変わっていく姿を見ると、とにかくワクワクするんですよ」と明るく話す大きな笑顔の持ち主は、特定社会保険労務士(以下、社労士)の内布 誠さん。「自分も一緒にワクワクしたい。そう思いながら仕事をさせ...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
宮崎で人事部のない会社のためのメニュー社員研修:「気づきの社員研修」 「成果を生み出すリーダー研...
事務所名
ウチヌノ人事戦略事務所
所在地
宮崎県宮崎市大淀3-5-28  JJ・BLD(大淀弐番館)2C

マイベストプロ宮崎 テレビ宮崎

上杉嘉邦

このプロの一番の強み
中小企業の経営相談、事業継続計画策定や健康経営を支援

[京都府/助成金・補助金]

クリニックや中小企業の経営課題を解決に導き、地域に貢献

 「以前は待っているだけで患者さんが来ていたのに、最近、来院が少ない」。そんな悩みを抱えるクリニック経営者は多いでしょう。長岡京市に拠点を置く「よしくに中小企業診断士事務所」代表の上杉嘉邦さんは、...取材記事の続きを見る≫

職種
中小企業診断士
専門分野
会社名
よしくに中小企業診断士事務所
所在地
京都府長岡京市奥海印寺山田17-18

マイベストプロ京都 京都新聞

鈴木謙彰

このプロの一番の強み
中小企業の資金調達から経営改善までトータルな支援に強み

[愛知県/助成金・補助金]

中小企業の資金調達を得意とする経営コンサルタント

 地下鉄伏見駅から徒歩約4分。日本銀行名古屋支店前にある「株式会社KSビジネスコンサルティング」の代表を務める鈴木謙彰さんは、15年以上にわたる金融機関勤務で培った資金調達の知識と豊富な経験を活かし、企...取材記事の続きを見る≫

職種
中小企業診断士、 社会保険労務士
専門分野
●中小企業の経営支援●中小企業の資金調達・財務管理●中小企業の人事・労務●創業・起業支援、経営...
会社名
株式会社KSビジネスコンサルティング
所在地
愛知県名古屋市中区錦一丁目4番16号  KDX名古屋日銀前ビル6階 (旧ビル名称:日銀前KDビル)

マイベストプロ愛知 朝日新聞

嶋宮光明

このプロの一番の強み
「省エネ化」+「補助金」で企業のコストを削減します!

[秋田県/助成金・補助金]

経費削減を叶える、省エネ&補助金申請のエキスパート

 温暖化や電力不足が深刻な今、省エネ対策に積極的な企業が増えています。さらに、省エネは経費削減の面で注目されています。 「現在ご使用の設備や建物を省エネ化することでランニングコストが抑えられ、経費...取材記事の続きを見る≫

職種
補助金コンサルタント
専門分野
省エネ診断・省エネ改修工事補助金活用で設備導入コスト大幅ダウン建築物の省エネプランニング・省エ...
会社名
有限会社エスコ秋田
所在地
秋田県秋田市牛島西4丁目11-21

マイベストプロ秋田 秋田テレビ

青木隆昌

このプロの一番の強み
経営者の挑戦を実現に導く補助金・融資の申請支援で豊富な実績

[香川県/助成金・補助金]

補助金や融資の申請サポートで、経営者の「やりたい」を応援

 「事業を立ち上げる際は、どんな経営者にも思いがあるはずです。『やりたいことはあっても、先立つものがない』という悩みに応えます」と話すのは、「エンジョイ」代表取締役の青木隆昌さん。補助金や融資の申...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
会社名
株式会社エンジョイ
所在地
香川県高松市成合町490番地10

マイベストプロ香川 テレビせとうち

井原右治

このプロの一番の強み
銀行員としての豊富な経験で暮らしと経営のお金の問題を解決

[島根県/助成金・補助金]

金融機関の勤務経験を生かし、お金にまつわる悩みに対応

 島根県松江市にある「Rightプランニング」の代表を務める井原右治さんは、地方銀行、信用保証協会で培った実績をもとに、ファイナンシャルプランナーとして活動。住宅購入や家計見直し、資金繰りや経営改善など...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
銀行、保証協会の勤務経験を生かし、幅広い分野の相談に乗ります。
会社名
株式会社Rightプランニング
所在地
島根県松江市浜佐田町739番地2
LINE問合せ対応

マイベストプロ山陰・島根 山陰中央新報社

橋本峰人

このプロの一番の強み
高知県の財政や事業、地域事情に精通。税務調査の現場経験が強み

[高知県/助成金・補助金]

無駄のない賢い納税を指南する、高知県民の味方

橋本さんは2010年7月に税務署を退職し、スタッフ1人の小さな事務所からスタート。2017年7月から現事務所に移転し9人体制になりました。平均年齢45歳。お客様のために労を惜しまず動き、経験と実績を積み上げてき...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士
専門分野
会計業務、税務申告、経営支援、相続税等各種税金対策
会社名
橋本峰人税理士事務所
所在地
高知県高知市塩田町13-10

マイベストプロ高知 高知放送

渡邉勉

このプロの一番の強み
それぞれの企業に最適な就業規則の作成、見直しを提案

[千葉県/助成金・補助金]

中小企業の成長を支え、リスクを抑える就業規則を提案

千葉県市川市にある渡邉社会保険労務士事務所。所長の渡邉勉さんは、市川、浦安、船橋を中心に中小企業・中堅企業の人事労務管理をサポートする社会保険労務士です。企業の人事労務問題の解決において要となるの...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士、 行政書士
専門分野
■就業規則の作成、見直し■人事・労務相談■セミナー開催
事務所名
渡邉社会保険労務士事務所
所在地
千葉県市川市富浜2-2-1  セントラル富浜205

マイベストプロ千葉 朝日新聞

棈木順一

このプロの一番の強み
現場に即したDX導入を上流から支援し、定着まで伴走

[神奈川県/助成金・補助金]

経営者視点で、中小企業に適したDXを推進し、生産性を向上

 DX(デジタルトランスフォーメーション)に興味はあるが、どこから手を付けていいか分からないという経営者は多いでしょう。「ABEKIコンサルティング事務所」代表の棈木順一さんは、中小企業診断士およびITスト...取材記事の続きを見る≫

職種
DXコンサルタント
専門分野
生産性向上・収益力向上コンサルティング、経営コンサルティング、DXコンサルティング
会社名
ABEKIコンサルティング事務所
所在地
神奈川県茅ヶ崎市

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

[大阪府/助成金・補助金]

社会に役立ちたい気持ちを形にしませんか

 NPOヘルプデスク「堀之内行政書士・社会保険労務士事務所」はJR東西線新福島駅を出てすぐのビルにあります。堀之内さんは特定非営利活動法人(NPO法人)に関して熱く話してくれました。 大学生のころ、海外...取材記事の続きを見る≫

職種
行政書士、 社会保険労務士、 キャリアコンサルタント
専門分野
NPO法人、一般社団法人、一般財団法人の設立・運営支援
会社名
堀之内行政書士・社会保険労務士事務所
所在地
大阪府大阪市福島区福島2-10-19  メガロコープ福島11F

マイベストプロ大阪 朝日新聞

菅原かおり

このプロの一番の強み
気軽に相談でき、困った時にいつでも駆けつける社会保険労務士

[岩手県/助成金・補助金]

“ヒト”に関する問題を解決。総務部業務のアウトソーシング

 奥州市に事務所を構え、県内の様々な企業をサポートしている「かおり社会保険労務士事務所」の菅原かおりさん。「社会保険労務士」とは、採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題や年金など、企業経営...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
●労務相談(人にまつわる相談はお任せください。)●就業規則●セミナー講師
会社名
かおり社会保険労務士事務所
所在地
岩手県奥州市水沢区吉小路44-5

マイベストプロ岩手 IBC岩手放送

猪野由紀夫

このプロの一番の強み
障害者福祉事業の開業、指定申請、経営全般までのサポート

[神奈川県/助成金・補助金]

介護福祉事業はどんどん参入すべき将来性のある業界

 日本の65歳以上人口は、「団塊の世代」が75歳以上となる2025年には3,677万人に達すると見込まれています。その後も65歳以上人口は増加傾向が続き、2042年に3,935万人でピークを迎えます。総人口が減少する中で6...取材記事の続きを見る≫

職種
税理士、 経営コンサルティング
専門分野
◆介護福祉業界(主に訪問介護、デイサービス、訪問看護ステーション、放課後等デイサービス、障害者グル...
会社名
DCC株式会社
所在地
東京都町田市南成瀬1-19-18

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

影山正伸

このプロの一番の強み
給与計算含む労務管理、従業員トラブル解決、人事体系整備に強み

[千葉県/助成金・補助金]

労働基準監督署での実務経験をもとに労働の現場で起きるさまざまな問題に対応

 社会保険労務士(以下、社労士)は、労働・社会保険諸法令に基づく申請書・届出書・報告書・審査請求書・異議申立書などの書類作成を代行するほか、企業経営上の労務管理や社会保険に関する相談・指導を行うこ...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
労働基準監督署労災課、監督課での実務経験を活かし、労務管理の諸問題の相談・指導に特に強く、また、...
会社名
影山社会保険労務士事務所
所在地
千葉県市川市南八幡4-17-14  中村ビル5階

マイベストプロ千葉 朝日新聞

助成金・補助金の専門家

社会保険労務士

会社経営に欠かせない「人」に関する問題を、さまざまな視点からアドバイスします。「雇用しても従業員が定着しない」、「社員教育にかかるコストの問題」、「社会保険の詳しい制度」、「会社と労務者間のトラブル」など、まずは何が問題なのか考え、経営者の目線に寄り添った提案をしてくれます。 また、より働きやすい環境づくりとして就業規則の作成や、会社で対象になる助成金・補助金の提案・申請によるコストの見直し、人事体制の再構築など、「人」に関する身近な相談役として会社に寄り添った解決方法を一緒に探していきます。

税理士

顧客の会計処理を代行したり、税に関する法律の相談、節税のアドバイス、申告書作成の代行を行います。法人税や資産税の申告代行をしてもらえるため、ミスのない確実な確定申告をすることができます。 税理士は税に関するプロフェッショナルなので、その豊富な専門的知識を活用し、「節税対策のノウハウを生かしていかに会社にお金を残していくか」「どうやって融資を獲得していくか」「どのように利益を高めていくか」を考えていきます。

専門家活用のメリット

本業への集中

忙しい経営者にとって時間は非常に重要です。国、県などから自社業態や条件にあった補助金・助成金を選び出し、必要な申請書類を用意したり、法律や制度について調べるなどの業務をするには相当な時間を要します。専門家に任せれば、空いた時間を会社を成長させるため、より利益を確保するために使うことができます。

確実な申請業務

士業やコンサルタントなどは補助金・助成金を多く扱っています。「先日作成した申請書は間違っているかも」「本当にこの助成金で良かったんだろうか」と不安な日々を送ったり、行政関係の書類は不備がひとつでも見つかると差し戻しをされ、再申請が必要になるケースも多々あります。専門家の知見やノウハウで適切に対処してもらうことで間違いのない申請手続きが可能です。

<

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

小規模事業者持続化補助金 通常枠 50万円、2/3、創業枠 200万円、2/3

2025-04-27

国は、小規模事業者自らが作成した経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性...

横浜市 新技術・新製品開発助成金 1,000万円、1/2

2025-04-27

横浜市は、市内中小企業の成長・発展に向けた新技術・新製品の研究開発に取り組むための、原材料費や機械装置費、直接人件費等の助成を行います。 令和7年4月1日から3年以内に開発品の販売開始が見込める新技術・新製品開発...

横浜市 販路開拓支援事業 令和7年度募集開始

2025-04-27

横浜市は、優れた商品を生産・保有する事業者を販路開拓支援の対象事業者として認定し、行政現場での試用や認定商品に係る販売促進費用の助成などの支援メニューを提供します。 申請時には販売を開始しており、申請時から遡って...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

2020-12-25

広がるリファラル採用の企業にとってのメリット・デメリット。紹介する側・される側が注意したいこととは。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

2020-04-06

働き方改革

東京都の会見を受け、日立製作所などテレワークをさらに進める大手企業も出ており今後も拡大する傾向にあります。テレワークのメリット、デメリットは?収束後にも定着するのでしょうか。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

大阪府庁がPC強制終了で残業削減、働き方改革で「ジタハラ」?メリットはあるの?

大阪府庁がPC強制終了で残業削減、働き方改革で「ジタハラ」?メリットはあるの?

大阪府が残業抑制のために終業時間後の午後6時30分に、職員のパソコンの電源を自動的に切るしくみを来年度中に導入すると発表しました。「ジタハラ(時短ハラスメント)」が生まれる可能性はないのでしょうか。社会保険労務士の影山正伸さんに聞きました。

  1. マイベストプロ TOP
  2. ビジネス
  3. 助成金・補助金の専門家