マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[マーケティング]の専門家・プロ …70

全国のマーケティングの専門家・コンサルタント

(全70人)

日本各地に事務所を構える「マーケティング」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

16~30人を表示 / 全70

柳井康伸

このプロの一番の強み
IT化を通じた業務効率化を徹底支援

[高知県/マーケティング]

エクセルなど広く知られたソフトウエアを使い、業務の効率化を支援

 「当方は、エクセルなど一般的に知られたツールを使って、企業や医療機関の業務改善を支援しています」 そう話すのは、高知市で2020年4月に創業した「Digi&Dev」の代表、柳井康伸さん。コンピューター関連事...取材記事の続きを見る≫

職種
ITコンサルタント
専門分野
会社名
Digi&Dev 合同会社
所在地
高知県高知市西秦泉寺415-4

マイベストプロ高知 高知放送

小山誉彦

このプロの一番の強み
「弁護士ほっとライン」および「退職代行ほっとライン」の運営

[東京都/マーケティング]

WEBメディアを通して、法律問題に困っている人と、真に力になれる弁護士をつなぐ

 交通事故や離婚、相続など、法律が関わる一大事に直面しても、弁護士に相談するのはハードルが高いと感じるもの。「こんなことで相談していいのかな」「高額な費用がかかりそう」など不安が多く、いざ決意した...取材記事の続きを見る≫

職種
リーガルメディア運営
専門分野
会社名
株式会社ベルクライン
所在地
東京都台東区台東3-15-3  MARKSQUARE御徒町9階
LINE問合せ対応

マイベストプロ東京 朝日新聞

牧草大輔

このプロの一番の強み
30人以下の会社のための生成AI×心理学×マーケティング

[京都府/マーケティング]

従業員30人以下の中小企業を対象に、事業の成長と経営者の心の安らぎをサポート

 「社長は一人で自社の命運を左右する決定権を担っています。決断に迷う時も周囲に相談できる人がおらず、孤立感を感じている方も少なくありません。当方は従業員30人以下の会社を中心に、経営者が心の安心を得...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
マーケティングを軸にした経営コンサルタント。御社に必要なツールやWEBやデザイン、社員の研修など、時...
会社名
株式会社ビジョンサポート
所在地
京都府京田辺市松井ヶ丘4-1-7

マイベストプロ京都 京都新聞

岩崎重国

このプロの一番の強み
国内トップレベルのCS調査、社員研修を提供する組織開発のプロ

[群馬県/マーケティング]

顧客満足度をアップさせることで自社の価値を高め、地域の企業発展に貢献

 「CS(顧客満足度)でトップクラスを目指す企業さまの組織開発を全力でサポートします」と話すのは、「アックスラーニング」代表の岩崎重国さん。CSコンサルタントとして、CS戦略の立案、組織開発、ブレンディ...取材記事の続きを見る≫

職種
CSコンサルタント
専門分野
・人材育成、組織開発、業務改善、店舗開発・お客様相談室、コンタクトセンター、金融機関、店舗等の組...
会社名
アックスラーニング株式会社
所在地
群馬県渋川市村上2312(本社・撮影スタジオ)
東京都港区浜松町2-2-15浜松町ダイヤビル2F(東京オフィス)

マイベストプロ群馬 上毛新聞社

山本里志

このプロの一番の強み
補助金を活用した事業計画のブラッシュアップ及び販売戦略の構築

[岡山県/マーケティング]

バイヤー目線でコンサルティング&販路開拓支援を手がける

 がっちりした体格、精悍(せいかん)な面立ちの山本里志さん。「売れる」商品の販路開拓やプロダクトプランのコンサルティングなどを行う、株式会社アイプロダクツ(岡山県高梁市中井町)の代表取締役です。普段...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント、 商品企画
専門分野
・新規創業者支援・事業計画作成・補助金活用支援・商品サービスの新規開発・販路開拓・障害福祉事...
会社名
株式会社 アイプロダクツ
所在地
岡山県高梁市中井町西方9943

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

宮木佑

このプロの一番の強み
LINE×独自開発した予約システムで業務効率改善&売上UPへ導きます

[岡山県/マーケティング]

LINEによる予約システムの構築やマーケティング活動の自動化をサポート

 国内の月間利用者は約9500万人で、うち86%が毎日1回以上は使用するといわれるLINE。「Summer Blue」(岡山市北区中山下)の代表・宮木佑さんは同アプリと連携した予約システム「リピモ」を開発し、ビジネスを...取材記事の続きを見る≫

職種
ITコンサルタント
専門分野
会社名
株式会社Summer Blue
所在地
岡山県岡山市北区中山下1丁目11番15号  新田第1ビル402
LINE問合せ対応

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

松本孝一

このプロの一番の強み
高齢化社会の中で安心して生活できるような仕組みづくり

[兵庫県/マーケティング]

介護事業者の労働環境の整備や人材育成など組織運営をサポートするコンサルタント

「今、介護業界に大切なのは、事業者やスタッフの方々が笑顔になれる仕組みづくりです」と話すのは「オフィス松本」の代表で介護事業専門コンサルタントの松本孝一さんです。阪神甲子園球場を望む今津巽町(西宮...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
介護事業コンサルティング ■新規事業開設サポート新規事業申請だけでなく、事業地域のマーケティング...
会社名
株式会社オフィス松本
所在地
兵庫県西宮市今津巽町7番3-703号

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

山本裕之

このプロの一番の強み
Google広告やMEOに精通し、企業のWEB施策をサポート

[大阪府/マーケティング]

企業にプラスを生むWEBマーケティングやブランディングで、ビジネスを応援

 吹田市に拠点を置く「S.A.C」は、ブランディングやWEBマーケティングを中心に、多岐にわたる事業を展開しています。代表の山本裕之さんは、これまでBtoB企業のほか、店舗やクリニックなど業種を問わず、地域密...取材記事の続きを見る≫

職種
WEBマーケティング
専門分野
ITコンサルタント インターネット広報・広告を駆使したブランディング
会社名
S.A.C株式会社
所在地
大阪府吹田市山田北15-1  ルミエール千里山田205

マイベストプロ大阪 朝日新聞

新井智海

このプロの一番の強み
新規事業の事業計画を的確に提案できる実践的なコンサルティング

[兵庫県/マーケティング]

中小企業の成長戦略として新規事業を立ち上げ、新たなムーブメントを引き起こす力に

 「生まれ育った神戸をもっと元気に。点と点、人と人、アイデアとアクションをつなげ、ポジティブサイクルの新たなムーブメントを起こしたい」 そう語るのは、神戸市東灘区に事務所を置く「Youmix(ウミックス...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
会社名
株式会社Youmix(ウミックス)
所在地
兵庫県神戸市東灘区田中町2-9-20

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

大嶌健太郎

このプロの一番の強み
30余年培った食品通販ノウハウで全国の企業をサポート

[熊本県/マーケティング]

親会社は食品通販で年商22億円。三十余年のノウハウで通販についてコンサルティング

 熊本県宇城市を拠点に、産地直送の馬刺しや果物など食品の通信販売を手掛け、年商22億円の業績を持つ「大嶌屋」。30年以上培ったノウハウを生かして創業したのが、通販コンサルティング会社「N&K」です。コール...取材記事の続きを見る≫

職種
通信販売コンサルティング
専門分野
会社名
株式会社N&K
所在地
熊本県宇城市松橋町古保山2715-19

マイベストプロ熊本 熊本朝日放送

奥村卓真

このプロの一番の強み
メーカーとして、企画・製造から販売までをワンストップで提供

[愛知県/マーケティング]

生地×印刷から広がる、広告の世界

 街で見かけるさまざまな広告の中でも、自然と目に入ってくるものの一つが、“のぼり”をはじめとしたフラッグ広告ではないでしょうか。コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、ショッピングセンター、商店街…私...取材記事の続きを見る≫

職種
広告プロデューサー
専門分野
◎屋内外の生地広告◎フラッグ製品◎アパレル製品◎ノベルティ製品 など
会社名
服部株式会社
所在地
愛知県名古屋市中区栄2-14-19

マイベストプロ愛知 朝日新聞

小泉達治

このプロの一番の強み
中小企業やショップをデザインの力で活性化

[京都府/マーケティング]

中小企業とショップのブランディングとは

 「近年、中小企業の悩みは業種を問わず解決策が明確ではないものが多くなっています」と話すのは、「コイズミデザインファクトリー」代表の小泉達治さん。 ロゴやカタログ、ポスターのほか、ホームページやネ...取材記事の続きを見る≫

職種
デザイン
専門分野
ブランディング(企業やショップ、商品のブランドイメージ構築)グラフィックデザイン(ロゴデザイン・...
会社名
有限会社コイズミデザインファクトリー
所在地
京都府京都市下京区西七条東御前田町7-1  ソレアード西大路五条1F

マイベストプロ京都 京都新聞

尾崎順二

このプロの一番の強み
採用サイトとYouTube動画を活用して人材が集まる仕組みを構築

[群馬県/マーケティング]

求人マーケティングの仕組みづくりで、中小企業の採用課題を解決に導く

 「求人情報を載せても応募が来ない」「採用してもすぐに辞めてしまう」。そんな悩みを抱えていませんか。「きたかんコネクト」代表の尾崎順二さんは、群馬県内の中小企業や小規模事業者に向け、求人マーケティ...取材記事の続きを見る≫

職種
求人マーケティング
専門分野
自社採用サイト制作求人採用ブランディング
会社名
合同会社きたかんコネクト
所在地
群馬県太田市世良田町1069-1  アパートメンツ世良田104
LINE問合せ対応

マイベストプロ群馬 上毛新聞社

松尾益秀

このプロの一番の強み
デザイナー歴20年以上のキャリアを生かし企業の魅力を形にする

[愛知県/マーケティング]

「まちのデザインやさん」として中小企業の活性化をサポートする

 グラフィックデザイナーとして20年以上のキャリアを持つ松尾益秀さんの肩書は、“まちのデザインやさん”。親しみやすい呼称には、デザインを通じて中小・零細企業に貢献したいという願いが込められています。「...取材記事の続きを見る≫

職種
グラフィックデザイナー、 エディトリアルデザイナー
専門分野
グラフィックデザイン
屋号
T.M.P.
所在地
愛知県愛西市西保町宮西9-1

マイベストプロ愛知 朝日新聞

濱田良祐

このプロの一番の強み
プラン作成だけでなく、経営者とともに具体的な実行までサポート

[神奈川県/マーケティング]

結果に至るプロセスを重要視。実行プランをナビゲイトする「経営者トレーナー」として活躍

 「経営コンサルタントに依頼しても、思うような結果がでない、プラン通りに遂行できない、やり方がわからない、無駄な経費ばかり使ってしまった……、経営者の悩みは数々あると思います。コンサルティングに悩む...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント、 ITコーディネータ
専門分野
経営コンサルタントITコンサルタント
屋号
濱田コンサルティング・オフィス
所在地
神奈川県横浜市中区桜木町2-2  港陽ビル4階

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

この分野の専門家が書いたコラム

口下手・内気・コミュニケーションが苦手な先輩社員のための新入社員との接し方ガイド| アックスラーニング

2025-03-30

「営業成績が良くない」「積極性がない」「やる気もあまりない」「口下手で社内のコミュニケーションも良くない」—そんな自分に自信が持てず、新入社員との関わりに大きな不安を抱いている社員も実はいます。でも何とか新入社員を...

【2025年入社必読】生成AIと共に歩む新時代のキャリア戦略 - 成功する新入社員の心得 | アックスラーニング

2025-03-30

生成AI時代の企業と人材の関係性 2023年、ChatGPTをはじめとする生成AIの爆発的普及は、ビジネス環境に革命的な変化をもたらしました。2025年の入社を控える皆さんが直面するのは、AIと人間が共存する新たな...

【新入社員必見】研修期間で圧倒的評価を得る秘訣 - 同期の中で頭一つ抜きん出るためのtips❷ | アックスラーニング

2025-03-29

さて、前回は、入社直前に確認しておくべきビジネスマナーから、入社後の心得、そして「抜きん出て優秀」と評価されるための具体的な取り組みまで、新入社員の皆さんに必要なtipsとして、「なぜ研修期間の評価が重要なのか」「...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

オンラインゲームで対戦する「eスポーツ」がリアルスポーツ以上に白熱? 経済や教育、国際理解にも一役

オンラインゲームで対戦する「eスポーツ」がリアルスポーツ以上に白熱? 経済や教育、国際理解にも一役

2021-01-06

娯楽のみに止まらないeスポーツの魅力とは?プロチームWE-R1チーフプロデューサーでもある司法書士の寺本俊孝さんに聞きました。

Jリーグがリモートマッチに「投げ銭」導入 スポーツ観戦や音楽ライブなどエンタメのマネタイズや新しい応援スタイルとして定着する?

Jリーグがリモートマッチに「投げ銭」導入 スポーツ観戦や音楽ライブなどエンタメのマネタイズや新しい応援スタイルとして定着する?

2020-07-20

なスポーツチームやアーティスト、さらには劇場やライブハウスを少しでも応援したいというファンの思いを届けられる投げ銭は、コロナ後も新たな応援システムとして定着するのでしょうか。WEBマーケッターの川村高大さんに聞きました。

インフルエンサー採用でSNSの人気者を優先採用?メガネのオンデーズなどが導入、その背景は

インフルエンサー採用でSNSの人気者を優先採用?メガネのオンデーズなどが導入、その背景は

2019-11-30

企業が社員を採用する際に、「インフルエンサー」を優先的に採用する動きが注目されています。求職者にとっては、自分の得意とする分野の発信力が、採用時の選考の短縮化や早期内定を得る、新たな戦力ともなりそうですWebマーケティングや人材採用の専門家、髙平聡さんに話を聞きました。

他の地域からマーケティングの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. ビジネス
  3. マーケティングの専門家
  4. 2ページ目