[マーケティング]の専門家・プロ …5人
兵庫県のマーケティングの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「マーケティング」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
兵庫県×マーケティング
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[兵庫県/マーケティング]
企業・商品・人の価値を見出し、その魅力を効果的にPRする方法を提案
地元ですら無名だった家業の播州ハムを全国ブランドに押し上げ、成功に導いた経験をもつHAM株式会社の堀田周郎さん。堀田さんはマーケティングとブランディングを融合させた『アドバンテージマーケティング』と...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ブランディングコンサルタント
- 専門分野
- ブランディングマーケティング
- 会社/店名
- HAM株式会社
- 所在地
- 兵庫県姫路市久保町121
[兵庫県/マーケティング]
新規事業・新商品の開発からプロモーションの設計まで幅広くサポート
情報があふれている現代において、消費者の選択肢は数えきれないほどあります。市場は常に動いており、高度化・多様化する消費者ニーズに応えるためにはマーケティングは不可欠。企業が顧客開拓・獲得をするた...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マーケティングコンサルタント
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社Engine
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区御影中町7-7-11
[兵庫県/マーケティング]
介護事業者の労働環境の整備や人材育成など組織運営をサポートするコンサルタント
「今、介護業界に大切なのは、事業者やスタッフの方々が笑顔になれる仕組みづくりです」と話すのは「オフィス松本」の代表で介護事業専門コンサルタントの松本孝一さんです。阪神甲子園球場を望む今津巽町(西宮...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント
- 専門分野
- 介護事業コンサルティング ■新規事業開設サポート新規事業申請だけでなく、事業地域のマーケティング...
- 会社/店名
- 株式会社オフィス松本
- 所在地
- 兵庫県西宮市今津巽町7番3-703号
[兵庫県/マーケティング]
人と人の絆を生み出し、シニアが活躍できる地域社会をつくる
「伝統文化、芸能、芸術の企画運営や、シニア起業のサポートを通じて地域社会の活性化に貢献します」と話すのは「宝塚メディアネットワーク」の理事長を務める宮脇英明さんです。 兵庫県三田市出身。約20年...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 地域活性化コンサルタント
- 専門分野
- 会社/店名
- 特定非営利活動法人宝塚メディアネットワーク
- 所在地
- 兵庫県宝塚市中山寺3丁目3-12 津乃国屋マンション202号
[兵庫県/マーケティング]
英語を通じて世界を広げ、夢の実現をサポートする英会話スクール
山陽電鉄「天満」駅から徒歩10分。静かな住宅街の中でひときわ目を引く英国風の建物。それが、英会話スクール&サロン「ザ・クイーンズ・マナー」です。室内に一歩足を踏み入れると、大きな窓から広々とした庭...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 旅行業務取扱管理者、 教師、 英会話講師
- 専門分野
- 英会話スクール & 留学 & ビジネスコンサルティング & 出版業 & コンサート企画 English school, Study...
- 会社/店名
- ザ・クイーンズ・マナー
- 所在地
- 兵庫県姫路市大津区恵美酒町2-47-2 Ebisumachi
この分野の専門家が書いたコラム
バリアフリー展2022【インテックス大阪】へ
2022-06-11
バリアフリー展2022へ行って参りました! 介護・福祉・高齢者医療・看護・訪問看護の総合展示会に 昨日(10日)にお伺いいたしました。 最終日ということで大盛況でした! バリアフリー展は、今年で26周年を迎え...
介護事業 新規開設コンサルティング 相談急増!
2022-06-08
介護事業の新規開設コンサルティング依頼が増えてます! 新型コロナ感染症拡大が落ち着きつつあります。 また、医療・介護現場の方々の感染対策が このような成果に繋がっておるのかと 感謝いたします。 そのような中、最...
ハラスメント対策の強化(介護事業)
2022-06-07
介護事業者に対する「ハラスメント対策」の強化 介護サービス事業者の適切なハラスメント対策を強化する観点から、 全ての介護サービス事業者に、男女雇用機会均等法等における ハラスメント対策に関する事業者の責務を踏ま...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
令和納豆がクラウドファンディングの返礼で支援者とトラブル、企業の魅力を伝えるブランディングに問題が?
2020-07-08
クラウドファンディングの仕組みの問題とは別に、多くの人に企業理念を伝えることの難しさがあるようにも見えます。企業のブランディングとは何か、ブランディングコンサルタントの堀田周郎さんに聞きました。
「いきなり!ステーキ」社長のメッセージに賛否 ブランディングの視点から見た問題点とは
2019-12-27
「いきなり!ステーキ(運営・ペッパーフードサービス)」の店頭に張られた一瀬邦夫社長直筆の「お願い文」がネット上で話題になっています。なぜ炎上を招いてしまったのでしょう?ブランディングの点から解説します。
英語学習方法変更でライティングとスピーキング重視に
2019-10-02
2019年3月文部科学省は、英語学習方法の改善を発表しました。これにより英語学習のライティングとスピーキングが重視されることになりましたが、どのような影響があるのでしょうか?