マイベストプロ大阪
林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(はやしてるたけ) / 1級建築施工管理技士

株式会社ラディエント

コラム

外壁塗装の付帯塗装とは

2023年10月30日 公開 / 2023年10月31日更新

テーマ:外壁塗装の豆知識

コラムカテゴリ:住宅・建物

皆様は、付帯部塗装と聞いてどのような塗装かご存知でしょうか。
外壁塗装を行う際に、見積りの中で目にすることがあるかと思います。
今回は、この付帯工事、付帯部塗装について解説していきます。

外壁塗装において付帯部とは

外壁塗装における付帯塗装とは、主に外壁や屋根の塗装と一緒に行われる補助的な工事のことを指します。雨樋や軒天など、屋根や外壁以外の塗装部位を指します。これには、雨樋の修理や交換、シーリング(防水材)の打ち替え、サッシ周りの補修など、塗装以外の作業が含まれることがあります。付帯工事は、塗装工事を行うことで長期間建物を保護し、効果を最大限に発揮するために重要です。



付帯部の塗装は何故必要なのか

保護と耐久性

付帯部も外壁や屋根と同様に、外部の気候条件や日常の使用によって経年劣化しますが、素材の性質により外壁よりも早く劣化しやすい場所です。そのため、塗装をすることによって付帯部を保護し、耐久性を向上させることができます。

美観と一体感

付帯部の塗装は建物全体の美観を向上させる役割を果たします。外壁と付帯部の色や質感を統一することで、建物全体の一体感を生み出すことができます。

防水効果

付帯部の塗装は、窓枠やドア枠などの部分に水が浸入するのを防ぐ役割も果たします。適切な塗装によって、水の浸入や腐食を防ぎ、建物の耐久性を保つことができます。

塗装工事と一緒するべきなのか

塗装工事を行う際は、建物の外壁や屋根などの表面を点検する機会があります。
この際に、劣化や痛みが見つかった場合には、足場を設置した塗装のタイミグで一緒にお手入れをすることで、個別で修繕する度の足場代もかからないことからコスト削減につながります。また、塗外壁装の仕上がりをより美しくするために一緒にお手入れすることで統一感がでます。


付帯部で塗装が必要になる箇所

付帯部は素材が木製や鉄製、塩化ビニール製など様々ですが、付帯部塗装が必要か不必要かの判断は、その建材の素材にあります。塗装しなくも良い素材を塗装してしまうと、逆に劣化の恐れがあるので注意が必要です。付帯部がどの素材でできているかはとても重要なので、はじめての外壁塗装の際は、きちんと業者に確認してもらいましょう!
主に必要な付帯部の塗装箇所は以下の部分になります。

雨樋

軒天

破風

鼻隠し

幕板

窓枠・ドア枠・水切り

ベランダの手すり

雨戸

シャッター・シャッターBOX

換気フード

ウッドデッキ

門塀

これらの付帯部の塗装は、外壁塗装と同様に重要な役割を果たし、建物の美観と耐久性を保つために必要です。素材や、耐久年数によっては塗装が不要な場合もありますので、塗装業者と付帯塗装はどこまでが必要なのかよく確認しましょう。

この記事を書いたプロ

林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(株式会社ラディエント)

Share

関連するコラム

林照剛プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6764-6611

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

林照剛

株式会社ラディエント

担当林照剛(はやしてるたけ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の外壁塗装
  5. 林照剛
  6. コラム一覧
  7. 外壁塗装の付帯塗装とは

© My Best Pro