マイベストプロ宮崎
児玉秀和

中学受験・高校受験・大学受験のすべてに精通する受験指導のプロ

児玉秀和(こだまひでかず) / 塾・予備校講師

ショウライツクール

コラム

定期テストはできるのに、模試は、できない理由とは?

2024年5月24日

テーマ:おすすめ勉強法

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

皆さん、おはようございます。



毎日通い放題!!

5教科対応!!
定額制!!(時間単位なら、驚くなど安い)

自習環境 365日年中無休!!

保護者面談9回


『中学から医学部目指すならST』

『良い塾』との出会いで、お子様の人生は、

 大きく変わります。

全ては、子供たちのより良い将来のために!!

 


ショウライツクール(ST予備校)
代表 児玉秀和です。





昨日、ST予備校の朝礼で

原理原則に関する授業を

行いました。





物事には、全てにおいて

原理原則があります。





それに、気づけば、

全てうまくいく法則です。





例えば、ゴルフにも原理原則が

あります。





私は、それがわかって本当に

ゴルフのことが理解できるように

なりました。





それから、原理原則について

意識するようになりました。





勉強にも原理原則があります。





それを無意識に、わかっている

人がいます。





これを人は、「地頭いいね」といいます。

といいます。





無意識にできる人は、

学校の授業を聞いただけで、その原理原則が

見える人です。





だから、他に何の勉強しなくても

模試ができるのです。





逆に定期試験だと、細かな暗記の

部分も出題されるため、点数が

低くなります。





だから、中学のときに、

定期試験が95点を常に超えていた人が

高校に入って急にできなくなるのは、

覚える量が、10倍になるからです。





覚えきれないのです。





地頭の良い人は、1を聞いて10を知る

感じなので、何も問題ないのです。





では、定期試験の方が点数が良い人は、

どうしたら良いのか?となります。





それは、まず、問題を暗記している

ことに、気付くことです。





この癖に気づいて、改善する必要が

あります。





そして、原理原則を意識した

勉強法に、変える必要があります。





これには、第三者のチェックが必要です。





STでは、毎日、アウトプットのチェックを

していく中で、指導していくのです。





数学は、即答できるかチェックして、

さらに、それを説明できるか?さらに、

原理原則がわかっているかを

1人ひとりチェックしているのです。





これが他の塾や予備校との

大きな違いです。





応用力が伸びなくて、お悩みの生徒は、

お気軽に、お電話0985-27-3705

まで、お問い合わせください。





全ては、子供たちの

より良い将来のために!!





ということで、今日は、

この辺で失礼致します。





最後まで読んで頂き、ありがとう

ございましたm(_ _)m

 

 

追伸

ただ今、入塾の個別相談を受付中
です。STに興味のある方は、お気軽に
お電話ください。定員になりましたら
募集は、締切ます。0985-27-3705



毎日満員の食堂にも、原理原則ありです。

この記事を書いたプロ

児玉秀和

中学受験・高校受験・大学受験のすべてに精通する受験指導のプロ

児玉秀和(ショウライツクール)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

児玉秀和プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎のスクール・習い事
  4. 宮崎の学習塾・進学塾
  5. 児玉秀和
  6. コラム一覧
  7. 定期テストはできるのに、模試は、できない理由とは?

© My Best Pro