マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム一覧

RSS

子供英会話:「早期教育」と「バイリンガル育成」の混合と幻想

子供英会話:「早期教育」と「バイリンガル育成」の混合と幻想

2024-04-04

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。子供の英語教育に関する考え方に関して大切なポイントを語っています。

【 英検1級 読解問題 】:解き方を変えたら満点取れた!

【 英検1級 読解問題 】:解き方を変えたら満点取れた!

2024-04-04

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。

英検1級 ライティング【暗記不要論】

英検1級 ライティング【暗記不要論】

2024-04-03

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。英検1級ライティングの戦略に関して語っております。https://www.youtube.com/watch?v=hRpksSJjZfo&t=52s

英検1級 ライティング学習法

英検1級 ライティング学習法

2024-04-03

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。私がやった英検1級ライティング勉強法を語りました。

バイリンガルの母問けり【フィーリング】とはなんぞや?

バイリンガルの母問けり【フィーリング】とはなんぞや?

2024-04-02

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。バイリンガルの娘さん、英語話者の旦那様、純ジャパ英語学習者の母より:【フィーリング】とは何か?【フィーリングで読む】とは何か?私な...

英語とは【肉体活動】なのか? 英語圏からの質問に答える

英語とは【肉体活動】なのか? 英語圏からの質問に答える

2024-04-01

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。前回発信内容に関して、英語圏で生活している方から質問がありました。私の手には余りますが頑張って答えているので、宜しければご視聴ください。

【小学5年生 英検1級】君 驚きたもう ことなかれ

【小学5年生 英検1級】君 驚きたもう ことなかれ

2024-03-30

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。小学5年生の英検1級合格が話題になっています。この事象に対する考え方を掘り下げています。

英語発声といふは 身体論と見つけたり

英語発声といふは 身体論と見つけたり

2024-03-29

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。英語と日本語の発声の違いは身体の使い方の違いに起因するという話を掘り下げて解説しています。

【 英文読解 】といふは 。。。

【 英文読解 】といふは 。。。

2024-03-28

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。実用英語の名の元に格調高い英文が駆逐されようとしています。しかし英文が「古い」という時に、それは単に書かれた時点のみを考慮すべきではあ...

英語学習といふは  魂の共鳴と見つけたり:「英標」が問う生き方と魂の若さ

英語学習といふは 魂の共鳴と見つけたり:「英標」が問う生き方と魂の若さ

2024-03-26

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。英文標準問題精講 (原 仙作)が読者に問うのは生き方と魂の透明度。故に年齢を重ねて理解が深まるとは限らない。普及の名作が持つ色褪せない美...

【瞬間英作文】の限界:英語教材は2種類しかない論

【瞬間英作文】の限界:英語教材は2種類しかない論

2024-03-24

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。「瞬間英作文トレーニング」この空前のベストセラー教材は英検2次スピーキング対策として妥当か。私は勧めません。なぜか。これは、言語習...

金のフレーズ は stress response を利用した語彙習得である論

金のフレーズ は stress response を利用した語彙習得である論

2024-03-24

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。TOEIC LR はインプットの試験です。試験会場を見るとアウトプット型の単語集である「金のフレーズ」を圧倒的に多くの受験生が見ていました。ア...

英文解釈不要論:伊藤和夫先生の信念 & 安河内先生のアンチテーゼ

英文解釈不要論:伊藤和夫先生の信念 & 安河内先生のアンチテーゼ

2024-03-23

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。英文解釈・精読の先にリーディング力があるのか。そうではなく、リーディングに踏み出した後で、精読訓練の必要性が生じるのではないだろうか?...

高校生の英語:理念と実態の乖離

高校生の英語:理念と実態の乖離

2024-03-22

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。難関国公立大を見据えた高校生のほとんどは、高1時から予備校や塾に行くか、オンライン系の英語を受講しています。それには理由があります。...

〈恩書〉となった参考書:学習開始時の暗中模索

〈恩書〉となった参考書:学習開始時の暗中模索

2024-03-21

本記事は独学・国内学習による英検1級保持者が書きました。英語学習の開始時は辛くて孤独。そんな時期に私の土台を作ってくれた参考書の想い出を語っています。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. 12ページ目

© My Best Pro