マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム

英語の諺が【how】名言が【wh-】で成る理由

2024年6月13日

テーマ:大学入試・TOEIC・英検

コラムカテゴリ:スクール・習い事

本記事は独学・国内学習による
英検1級保持者が書きました。




【 how 】で成る諺 &【wh- 】で成る名言の理由を考える。


【wh- &how を用いた音読名文集】
Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.
ー Mhhandas Gandhi
幸福とは、自分の思考、言動、行動が調和している状態である。

"In life, it's not where you go, it's who you travel with." -
-Charles M. Schulz
人生で大切なのは、行く先ではなく、一緒に旅する人だ。

"What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies within us."
ーRalph Waldo Emerson
私たちの背後にあるものや私たちの前にあるものは、私たちの中にあるものと比べれば小さな事柄である。

"What we think, we become."
ーBuddha
私たちは自分が考えるものになる。

"What you get by achieving your goals is not as important as what you become by achieving your goals."
ーZig Ziglar
目標を達成することで得られるものは、それによって自分が何になるかほど重要ではない。

"What is done cannot be undone."
ーWilliam Shakespeare
一度なされたことは、取り消すことはできない。

"What we know is a drop, what we don't know is an ocean."
ーIsaac Newton
私たちの知識一滴に過ぎず、無知は大海である。

"What you do speaks so loudly that I cannot hear what you say."
ーRalph Waldo Emerson
行動が雄弁に物語り、言動はかすむ。

"What we fear doing most is usually what we most need to do."
ーTim Ferriss
私たちが最も恐れていることが、たいてい最もする必要があることである。

"What you resist, persists."
ーCarl Jung
抵抗するものは持続してしまう。

"What you think, you become. What you feel, you attract. What you imagine, you create."
ーBuddha
思考があなた自身となり、感覚はそれを引き寄せ、想像はそれを創造する。

"What we achieve inwardly will change outer reality."
ーPlutarch
私たちが内面で達成することは、外の現実を変える。

"What is now proved was once only imagined."
ーWilliam Blake
今や証明されていることも、かつてはただの想像に過ぎなかった。

"What lies in our power to do, lies in our power not to do."
ーAristotle
できることは、やらないでおくこともできる。

"What you seek is seeking you."
ーRumi
あなたが探し求めるものが、あなたを探し求めている。

"What we do today, right now, will have an accumulated effect on all our tomorrows."
ーAlexandra Stoddard
今日、今この瞬間に行うことが、私たちの未来のすべてに積み重なって影響を与える。

"What we see depends mainly on what we look for."
ーJohn Lubbock
目に映る物は私たちが主に探し求めるものである。

"What you do today can improve all your tomorrows."
ーRalph Marston
今日することが、すべての未来を改善しうる。

"What we think, or what we know, or what we believe is, in the end, of little consequence. The only consequence is what we do."
ーJohn Ruskin
私たちの思考、知識、信念は結局のところほとんど意味がない。唯一意味があるのは行動である。

"What you are will show in what you do."
ーThomas Edison
あなたが何者であるかは、行動に現れる。

"What the mind can conceive and believe, it can achieve."
ーNapoleon Hill
心が思い描き、信じることは、達成することができる。

"What we think determines what happens to us, so if we want to change our lives, we need to stretch our minds."
ーWayne Dyer
思考が状況を引き起こす。だから、もし私たちが人生を変えたいなら、思考を柔軟にすべきだ。

"How wonderful it is that nobody need wait a single moment before starting to improve the world."
ーAnne Frank
世の中を良くし始めるのに一瞬たりとも待つ必要がないなんて、なんと素晴らしいことだろう。

"How you do anything is how you do everything."
ーZen Proverb
どんなことをするにしても、そのやり方がすべてに通じる。

"How far that little candle throws his beams! So shines a good deed in a weary world."
ーWilliam Shakespeare
あの小さなろうそくの光がどれほど遠くまで届くことか! 疲れた世界において善行が輝く様も同じだ。

"How people treat you is their karma; how you react is yours."
ーWayne Dyer
人々があなたをどう扱うかは彼らのカルマであり、あなたがどう反応するかはあなたのカルマである。

"Who looks outside, dreams; who looks inside, awakes."
ーCarl Jung
外を見ている者は夢を見る。内を見ている者は目覚める。

"Who are you to judge the life I live? I know I’m not perfect—and I don’t live to be—but before you start pointing fingers… make sure your hands are clean!"
ーBob Marley
私の生き方を裁くのは誰だ? 私が完璧ではないことは知っているし、完璧を目指して生きているわけでもない。でも、非難する前に…君の手がきれいかどうか確認してくれ!

"How we spend our days is, of course, how we spend our lives."
ーAnnie Dillard
日々をどう過ごすかは、無論人生をどう過ごすかである。

"How we think shows through in how we act. Attitudes are mirrors of the mind. They reflect thinking."
ーDavid Joseph Schwartz
私たちがどう考えるかは、私たちの行動に表れる。態度は心の鏡であり、思考を反映する。


"Who you are is not what you have done. It’s what you have overcome."
ーAnonymous
何をしたかではなく、何を乗り越えたかで何者であるかが決まる。

"Who you spend time with is who you become."
ーAnonymous
あなたが時間を共に過ごす人々が、あなたがなる人である。

"When one door of happiness closes, another opens; but often we look so long at the closed door that we do not see the one which has been opened for us."
ーHelen Keller
幸せの扉が一つ閉まると、別の扉が開く。しかし、閉まった扉をあまりにも長く見つめるために、私たちには開かれた扉が見えないことがよくある。

"When you arise in the morning, think of what a precious privilege it is to be alive – to breathe, to think, to enjoy, to love."
ーMarcus Aurelius
朝起きる時、生きていること、息をすること、考えること、楽しむこと、愛することがどれほど貴重な特権であるかを考えよ。

"When we are no longer able to change a situation, we are challenged to change ourselves."
ーViktor Frankl
状況を変えることができなくなった時、自分自身を変えることを迫られる。

"Where there is love there is life."
ーMahatma Gandhi
愛があるところに、命がある。

"Where there is no vision, there is no hope."
ーGeorge Washington Carver
ビジョンのないところに、希望はない。

"Where there is no struggle, there is no strength."
ーOprah Winfrey
苦労がないところに、強さはない。

"Success is not the key to happiness. Happiness is the key to success. If you love what you are doing, you will be successful."
ーAlbert Schweitzer
成功が幸福の鍵ではない。幸福が成功の鍵である。自分がしていることを愛しているなら、あなたは成功するだろう。

"Life is 10% what happens to us and 90% how we react to it."
ーCharles R. Swindoll
人生は10%が私たちに起こること、90%がそれに対する私たちの反応である。



"Do not dwell in what happened, do not dream of what will happen, concentrate the mind on what’ going on."
ーBuddha
過去にとらわれず、未来を夢見ず、心を現在の瞬間に集中させなさい。

"The only way to do great work is to love what you do."
ーSteve Jobs
素晴らしい仕事をする唯一の方法は、自分のしていることを愛することである。
【how &wh- を用いた諺の音読例文集】 ★諺はhowで成る。生き方を説くのが諺だからだ。

"The apple doesn't fall far from where the tree grows."
林檎は木の近くに落ちる。(子は親に似る)

"It's not what you say, but how you say it."
内容ではなく、言い方が大切である。


"It’s not how much you have, but how you make use of what you have."
所有物の量ではなく、その使い方が重要である。

"It's not how we fall, but how we get back up again."
どう転ぶかではなく、どう立ち上がるかが重要である。
"Success is not how high you have climbed, but how you make a positive difference to the world."
成功とは、どれだけ高く登ったかではなく、世界にどれだけポジティブな違いをもたらすかである。

"Life is not about how fast you run or how high you climb, but how well you bounce."
人生はどれだけ速く走るか、どれだけ高く登るかではなく、どれだけうまく跳ね返るかである。


"It's not how much you have, but how much you enjoy, that makes happiness."
幸福を作るのは、持っている量ではなく、楽しむ量である。

"It's not how long, but how well you live."
どれだけ長く生きるかではなく、どれだけ良く生きるかである。

"It's not how good you are, it's how good you want to be."
あなたがどれだけ良いかではなく、あなたがどれだけ良くなりたいかである。

"It's not how much we give, but how much love we put into giving."
与える量ではなく、与えるときにどれだけの愛情を込めるかである。

"It's not how well you do, but how much you enjoy doing it."
どれだけ上手くやるかではなく、どれだけ楽しんでやるかである。

"It's not how much you know, but how much you apply what you know."
知識がどれだけあるかではなく、知識をどれだけ実践するかである。

"It's not how much you say, but how much you accomplish."
言う量ではなく、成し遂げる量である。

"It's not how far you fall, but how high you bounce."
落ちるところがどれだけ深くても、跳び上がるところがどれだけ高いかが大事である。

"It's not how you start, but how you finish."
始めることがどうであるかではなく、終わることがどうであるかが重要である。

"It's not how much time you have, it's how you use it."
持っている時間がどれだけかではなく、それをどのように使うかである。


"What goes around, comes around."
善は善を呼ぶ。

"What doesn't kill you makes you stronger."
何があっても、それがあなたを強くする。

"What you sow is what you reap."
まかれた種は収穫される。

"What you see is what you get."
見たままが実際の姿である。

"What you resist persists."
抵抗するものは持続する。

"What goes up must come down."
上がるものは下がる。

"What's done is done."
済んだことは仕方がない。

"What's good for the goose is good for the gander."
雌ガチョウに良いことは雄ガチョウにも良いこと。

"What you don't know can't hurt you."
知らないことは、あなたを傷つけることはない。

"What you love you empower."
あなたが愛するものは力を与える。

"What you think, you become."
あなたが考えることが、あなた自身になる。

"What you resist persists, and what you fight, you strengthen."
抵抗すれば持続し、戦えば強くなる。

"What you focus on grows."
あなたが焦点を合わせるものは成長する。

"What you do speaks so loudly that I cannot hear what you say."
あなたの行動はあまりにも大きな声で語るので、あなたの言葉が聞こえない。

"What you seek is seeking you."
あなたが求めるものはあなたを求めている。



speaking という「術」を手に入れたい;
wh- という「母親用語」は万能表現。





【 日本人英語 】の弱点 & 克服方法:
〈基本動詞〉の使用が難しい理由






TOEIC 金のフレーズ は stress response を利用した語彙獲得である論:
負荷に抵抗するサバイバルメカニズム




英語学習【訳す・話す】と【伝える】の狭間にある障壁






【英語学習】に欠けていた重要な観点:
文化的ギャップの根源を辿る




【スピーキング全捨て】という『スピーキング学習戦略』





【英会話と資格取得】はボクシングと相撲
程に異なる競技である理由を数値で検証






20言語話者・スティーブカウフマンさん
は奇跡の体現者なのか?





約20年で英検1級取得:苦行の先に快楽はあるのか?
「キツイ・厳しい・気が滅入る」







【英文法】の破綻: 「難解さ」の魅力と妄信

この記事を書いたプロ

TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training)

Share

関連するコラム

TEX 二井原プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-3825-5237

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

TEX 二井原

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

担当TEX 二井原(てっくすにいはら)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. 英語の諺が【how】名言が【wh-】で成る理由

© My Best Pro