マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム

ラウドネス:★ アメリカ記事 & コメント を読む

2024年3月2日

テーマ:洋楽と映画と英語学習

コラムカテゴリ:スクール・習い事


本記事は独学・国内学習による
英検1級保持者が書きました。



アメリカ、2023年更新の記事を紹介します。
私のような熱狂的ラウドネス信者からすると、
誤認や納得がしかねる解釈もありますが、
あえてそのまま掲載します。
日本語訳、単語リストをつけています。

Loudness: Japanese Heavy Meta Iconsl

MAY 26, 2023

Disillusion (1984),
Thunder In The East (1985),
Lightning Strikes (1986),
Hurricane Eyes (1987)

"Rock N Roll Crazy Night! You Are the Hero Tonight!"

Japan loves hard rock and heavy metal music ... really, really loves it. England may be metal's birthplace, and Germany may claim its most dedicated fans, but Japan is definitely a close second. Ever since KISS adorned the cover of 1974's Hotter Than Hell album with Japanese writing and Cheap Trick chose Tokyo's famed Budokan arena to record their breakthrough live album, hard rockers have enjoyed a special relationship with the Japanese audience.

Just about any touring band that's spent time in Japan can tell you stories of sold-out Enormo-dome shows, with throngs of gift-bearing fans following them everywhere they go in the country. Even during the darkest days of the 1990s, when depressing Grunge rock ruled the rest of the world and traditional heavy metal was on the run, many "old school" hard rock and metal bands still maintained a frenzied and receptive audience in the Land of the Rising Sun.

Japan is also home to its own thriving hard rock and metal scene, of course, and while local bands such as Sex Machineguns, X Japan, Vow Wow, 44 Magnum and Seikima-II (to name just a few) have all enjoyed long and successful careers in their homeland, very few Japanese bands have managed to break out internationally and become well known outside of Asia. Most would agree that the group that came closest to worldwide fame was Loudness.

Considered the "godfathers" of the Japanese metal scene, the quartet led by powerhouse vocalist Minoru Niihara and guitar wizard Akira Takasaki blazed a trail in the 1980s and scored a number of "firsts" for a Japanese band. They were the first commercially successful home-grown hard rock act in Japan and the first to record songs in English, which led to them becoming the first Japanese metal act to sign a worldwide deal with a major American record label (Atco).

Though they made a brief splash in the U.S. with the minor hit single "Crazy Nights" (off of 1985's international debut Thunder in the East), long-term mega-stardom was unfortunately not in the cards for Loudness. However, more than three decades after their brief brush with fame, they continue to release new albums and tour relentlessly, cementing their position as Elder Statesmen of the Japanese metal movement.

Humble Beginnings

Guitar wizard Akira Takasaki and drummer Munetaka Higuchi formed Loudness in 1980 after quitting the popular late 70s pop-rock band Lazy. Drafting vocalist Minoru Niihara from rival band Earthshaker and hiring Takasaki's childhood friend Masayoshi Yamashita to fill the bassist position, the newly formed band quickly made a name for themselves in their homeland with their first three albums—Devil Soldier (1981), The Birthday Eve (1982) and The Law of Devil's Land (1983)—all of which, naturally, were sung in Japanese.

In spite of the language barrier, Loudness began attracting international attention thanks to the flashy guitar work of Akira Takasaki, who was dubbed "Japan's answer to Eddie Van Halen" by guitar magazines. The Law of Devil's Land was released in Europe by RoadRunner Records, which gave Loudness their first touring opportunities outside of Japan.

In order to broaden their appeal to non-Japanese listeners, Loudness released two different versions of 1984's Disillusion album—one sung in their native tongue for their homeland and one sung in English for the rest of the world. Thanks to tracks like "Crazy Doctor" and "Milky Way" and positive reviews for Disillusion in metal magazines around the globe, Loudness began showing up on the radar of the major U.S. record labels. By 1985 they were about to step up to the big leagues—for better or for worse.

The American Years: Thunder!

Loudness signed a worldwide deal with Atco Records (part of the Atlantic Records empire) and released their first "international" album, Thunder in the East, in 1985. Produced by Ozzy Osbourne knob-twiddler Max Norman, Thunder received positive reviews and enjoyed a massive promotional push.

The best-received track was the anthemic single "Crazy Nights," with its instantly-recognizable guitar riff and nonsensical but oh-so-damn-catchy chant of "M! Z! A!" Thunder in the East peaked at #74 on the Billboard charts in the U.S. and the band increased its notoriety in the "hair metal" scene by touring America opening for such heavy hitters as Motley Crue and Stryper.

Lightning!

1986's Lightning Strikes, produced again by Norman, provided another minor hit with "Let It Go" and more U.S. touring opportunities with bands such as Cinderella and Ratt. The album was remixed and released under the alternate title Shadows of War in their homeland, and the track "Ashes in the Sky"—a song written from the perspective of a World War II kamikaze pilot about to take off on his suicidal mission—apparently caused some controversy in Japan, where the band was accused of "glorifying" the brutality of war. Lightning Strikes scored even better than Thunder on the U.S. Billboard charts, achieving a position of #64.

Hurricane!

Pop metal was at its commercial height in 1987 so that year's Hurricane Eyes was Loudness' obvious "shot for the top" album, with less "metal" bite and slicker, glossier production than its two predecessors. The band collaborated with former KISS producer Eddie Kramer and members of American melodic rockers Giuffria (who provided backing vocals and "English lyric assistance," according to the liner notes) on Hurricane and hoped to score a major hit single with the track "This Lonely Heart," but the album performed poorly in the U.S., only reaching #190 on Billboard.

Hurricane Eyes also marked the beginning of Loudness' ill-advised habit of cannibalizing their past goods for the American audience; the track "So Lonely" was merely a reworked version of "Ares Lament" from Disillusion. When Hurricane faded from the charts, the band's U.S. handlers decided that a change was needed.

・rock n roll: ロックンロール
・crazy night: クレイジーナイト
・hero: ヒーロー
・hard rock: ハードロック
・heavy metal: ヘビーメタル
・music: 音楽
・england: イングランド
・birthplace: 発祥地
・germany: ドイツ
・dedicated fans: 熱心なファン
・second: 二番目
・close: 近い
・kiss: キッス
・album: アルバム
・Japanese writing: 日本語
・Budokan arena: 武道館アリーナ
・live album: ライブアルバム
・special relationship: 特別な関係
・audience: 観客

"ロックンロール・クレイジー・ナイト!今夜皆がヒーローだ!"
日本はハードロックとヘビーメタルの音楽を愛しています...本当に、本当に愛しています。イングランドがメタルの発祥地かもしれませんし、ドイツが最も熱心なファンを持っているかもしれませんが、日本は間違いなくその次に位置しています。1974年の『Hotter Than Hell』アルバムの表紙にKISSが日本語で、そしてCheap Trickが東京の名だたる武道館でブレイクスルー・ライブ・アルバムを録音したことから、ハードロッカーたちは日本の観客と特別な関係を築いてきました。

日本を訪れたほとんどのツアーバンドは、日本中を行きつくす贈り物を持ったファンの群衆に囲まれた売り切れの巨大なドームでのショーについて語ることができます。1990年代の最も暗い時期であるグランジロックが世界中を支配し、伝統的なヘビーメタルが追い詰められていたときでも、多くの「オールドスクール」のハードロックとメタルバンドは、日本の太陽の国で熱狂的で受け入れる観客を維持し続けました。

もちろん、日本には独自の繁栄するハードロックとメタルシーンがあり、Sex Machineguns、X Japan、Vow Wow、44 Magnum、そしてSeikima-IIなどの地元のバンドが長く成功したキャリアを楽しんできましたが、ほとんどの日本のバンドが国外で知られるようになり、アジア以外でもよく知られるようになることはほとんどありませんでした。国際的に最も有名になったとされるグループはLoudnessだとほとんどの人が同意するでしょう。

日本のメタルシーンの「ゴッドファーザー」と考えられているこの四人組は、強力なヴォーカリストである二井実とギターの魔術師である高崎晃を中心に、1980年代に道を切り開き、日本のバンドとしていくつかの「初めて」を記録しました。彼らは日本で最初に商業的に成功したハードロックバンドであり、英語で曲を録音した最初のバンドであり、それが彼らがアメリカの大手レコードレーベル(Atco)と世界的な契約を結ぶ最初の日本のメタルバンドにつながりました。

彼らは1985年の国際的なデビューアルバム『Thunder in the East』からのわずかなヒットシングル「Crazy Nights」(1985年の国際デビューアルバム『Thunder in the East』の収録曲)で一時的な成功を収めましたが、長期的なメガスターの運命は残念ながらLoudnessにはありませんでした。しかし、一時的な名声との出会いから30年以上が経過した今でも、彼らは新しいアルバムをリリースし、執拗にツアーを続け、日本のメタル運動の長老としての地位を確立し続けています。

謙虚な始まり
ギターの魔術師である高崎晃とドラマーの樋口宗孝は、1970年代後半の人気のあるポップロックバンドであるLazyを辞めた後、1980年にLoudnessを結成しました。競合するバンドEarthshakerからヴォーカリストの新原実を引き抜き、高崎の幼なじみである山下昌良をベーシストとして雇い入れた新しく結成されたバンドは、最初の3枚のアルバム—『Devil Soldier』(1981年)、『The Birthday Eve』(1982年)、そして『The Law of Devil's Land』(1983年)—を通じて、日本国内で名を馳せました。これらのアルバムはすべて、もちろん、日本語で歌われていました。

言語の壁にもかかわらず、Loudnessは高崎晃の派手なギターワークによって国際的な注目を集め始めました。高崎はギターマガジンによって「エディ・ヴァン・ヘイレンに答える日本の存在」と称されました。『The Law of Devil's Land』はRoadRunner Recordsによってヨーロッパでリリースされ、これによりLoudnessは日本国外での最初のツアーの機会を得ました。

日本以外の聴衆への魅力を広げるために、Loudnessは1984年の『Disillusion』アルバムの2つの異なるバージョンをリリースしました—1つは彼らの母国語であり、もう1つは世界中のために英語で歌われました。『Disillusion』の「Crazy Doctor」と「Milky Way」などの曲や、世界中のメタル雑誌での肯定的なレビューのおかげで、Loudnessは主要なアメリカのレコードレーベルのレーダーに現れ始めました。1985年までに、彼らは大きな舞台に進出しようとしていました。それが良い方向に行くか悪い方向に行くかは別として。

アメリカの年代: 雷!
LoudnessはAtco Records(アトランティック・レコード帝国の一部)と世界的な契約を結び、1985年に最初の「国際的」アルバム『Thunder in the East』をリリースしました。オジー・オズボーンのノブを回す者であるマックス・ノーマンによってプロデュースされたThunderは肯定的なレビューを受け、大規模なプロモーションが行われました。

最も良く受け入れられたトラックは、その瞬間的に認識されるギターリフと意味不明だが非常にキャッチーな「M! Z! A!」の掛け声を持つ大合唱である「Crazy Nights」でした。Thunder in the EastはアメリカのBillboardチャートで74位を記録し、バンドはMotley CrueやStryperなどの強力なバンドの前座としてアメリカでの知名度を高めました。

雷鳴!
1986年の『Lightning Strikes』は再びノーマンによってプロデュースされ、"Let It Go"という別の小さなヒットをもたらし、CinderellaやRattなどのバンドとのアメリカでのツアーの機会を提供しました。このアルバムは彼らの母国で『Shadows of War』の代替タイトルでリミックスされ、第二次世界大戦の神風特攻隊パイロットの視点から書かれた「Ashes in the Sky」—自殺的な任務に離陸する直前の曲—が日本で何らかの論争を引き起こしたようで、バンドは戦争の残虐行為を「賛美している」と非難されました。Lightning StrikesはThunderよりもさらに優れた成績を収め、アメリカのBillboardチャートで64位を記録しました。

ハリケーン!
1987年のポップメタルは商業的なピークを迎えていたので、その年の『Hurricane Eyes』はLoudnessの明白な「トップを目指す」アルバムであり、前作よりも「メタル」の鋭さが少なく、より洗練された、光沢のあるプロダクションを特徴としていました。バンドは『Hurricane』で元KISSプロデューサーのエディ・クレイマーとアメリカのメロディックロッカーGiuffriaのメンバー(ライナーノーツによるとバッキングボーカルと「英語の歌詞の助け」として)と協力し、トラック「This Lonely Heart」で大ヒットシングルを期待しましたが、アルバムはアメリカで不振に終わり、Billboardで190位にとどまりました。

Hurricane Eyesはまた、Loudnessがアメリカの聴衆のために過去の良いものを食い荒らすという愚かな習慣の始まりを示しました。トラック「So Lonely」は、単なる『Disillusion』からの「Ares Lament」の改作にすぎませんでした。Hurricaneがチャートから消えると、バンドのアメリカの担当者は変更が必要だと判断しました。


Comments

NYC Dude on January 13, 2018:
Saw them at L'Amour in Brooklyn in the mid eighties. Great band
Keith Abt (author) from The Garden State on July 30, 2013:
Thank you for the kind words, Eric!!

Eric c on July 22, 2013:
AS USUAL GREAT REVIEW.. YOU HAVE DONE A WONDERFUL JOB YOU'VE COVERED EVERYTHING AND IT WAS WELL WRITTEN I LOVE IT THANK YOU SO MUCH

Keith Abt (author) from The Garden State on July 10, 2013:
Very cool, Freedom!
FreedomMetal from Somewhere In Time on July 10, 2013:
Loudness!!!!!!! Saw them in May of this year at the M3 Festival (and in 2012 at the same festival, and on their US tour a couple years back.) They still KILL it live - amazing live band and one not to be missed. I talked to some people I didn't know at the M3 Festival and they all agreed that Loudness was one of the highlights of the festival - they had no idea how great of a live band they are. Cool side note: they flew all the way from Japan just to play the M3 Festival.
Keith Abt (author) from The Garden State on July 10, 2013:
Glad you liked it Cryptid... the "Thunder in the East" album is an easy Top Ten '80s Metal album for me, it still sounds great today. Thanx for stopping by!

2018年1月13日のNYCの男性:
80年代半ばにブルックリンのL'Amourで彼らを見ました。素晴らしいバンドでした。
2013年7月30日、ザ・ガーデン・ステートのキース・アベット(著者):
親切な言葉をありがとうございます、エリック!!
2013年7月22日、エリックC:
いつものように素晴らしいレビュー...素晴らしい仕事をしてくれました。全てがカバーされていて、とても上手く書かれています。大好きです、本当にありがとうございます。
2013年7月10日、ザ・ガーデン・ステートのキース・アベット(著者):
とてもクールだね、フリーダム!
2013年7月10日、時間のどこかのフリーダムメタル:
ラウドネス!!!!!今年5月のM3フェスティバルで彼らを見ました(2012年には同じフェスティバルで、数年前の米国ツアーでも見ました)。彼らはライブで素晴らしいです - 素晴らしいライブバンドで、見逃すべきではありません。M3フェスティバルで知らない人々と話しましたが、彼らは皆、ラウドネスがフェスティバルのハイライトの一つであると同意しました - 彼らはライブバンドがどれほど素晴らしいかを知りませんでした。クールな側面注:彼らは日本からわざわざM3フェスティバルに出演するために飛行機で来ました。
2013年7月10日、ザ・ガーデン・ステートのキース・アベット(著者):
それが気に入ってくれたようでうれしいCryptid... "Thunder in the East"アルバムは、私にとって80年代のメタルアルバムのトップテンです。今でも素晴らしいサウンドです。立ち寄ってくれてありがとう!


今後も英語学習に関わる記事を発信していきます。
   

この記事を書いたプロ

TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. ラウドネス:★ アメリカ記事 & コメント を読む

© My Best Pro