マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム

英文記事を読む:★ 全米 自動車 信頼度ランキング ★祝・日本車圧勝 ! ★ 年の瀬に我が祖国を想う

2023年12月29日

テーマ:英文記事

コラムカテゴリ:スクール・習い事

%動画[ZeiuTbEvbok]%%
本記事は独学・国内学習による
英検1級保持者が書きました。


Consumer Reports が発表した全米自動車ブランド信頼性ランキング。 
Consuper Reports は、過去12ヶ月間に車両に発生した問題について
会員から33万件以上のデータを収集し、あらゆる情報を元に
ブランド主要モデルの信頼性の評価を行います。

Consumer Reports はメーカーとの利権から徹底的に独立していることで、
アメリカはもとより、欧州においても
自動車購入時の最も信頼できる指標として確固たる地位を築いています。

2023年のデータ収集においては、
ハイブリッドカー
プラグインハイブリッド(PHEV)カー
が増加していることを受けて、
「電気モーター」
「EV / ハイブリッドバッテリー」
「EV充電」
の3つが新たに問題が起きうる領域に追加されています。

Best 30位 ランキング


1位:レクサス(トヨタ高級ブランド)/79点
2位:トヨタ/76点
3位:ミニ(BMW小型車ブランド)/71点
4位:アキュラ(ホンダ高級ブランド)/70点
5位:ホンダ/70点
6位:スバル/69点
7位:マツダ/67点
8位:ポルシェ/66点
9位:BMW/64点
10位:起亜/61点
11位:ヒョンデ/56点
12位:ビュイック(GMの中級ブランド)/55点
13位:Infiniti(日産高級ブランド)/53点
14位:テスラ/48点
15位:ラム(ステランティス N.V.トラックブランド)/46点
16位:キャデラック(GM高級ブランド)/45点
17位:日産/45点
18位:Genesis(ヒョンデ高級ブランド)/44点
19位:アウディ(フォルクスワーゲン高級ブランド)/43点
20位:シボレー(GMグローバルブランド)/43点
21位:ダッジ(ステランティス N.V.乗用車ブランド)/42点
22位:フォード/40点
23位:リンカーン(フォード高級車ブランド)/38点
24位:GMC(GMのトラックブランド)/36点
25位:ボルボ/28点
26位:ジープ(ステランティス N.V.SUVブランド)/26点
27位:フォルクスワーゲン/26点
28位:Rivian/24点
29位:メルセデスベンツ/23点
30位:クライスラー(ステランティス N.V.乗用車ブランド)/18点

トータルで強かったのはアジア圏の自動車ブランド。
上位10位のうち7つを占め、スコア平均は63点でした。

苦戦が見られるのはアメリカの自動車ブランド。
スコア平均は39点でした。

テスラが14位(48点) 
であることにも注目すべきでしょう。
日本車メーカーの信頼性に未だ全く及びません。


また、
フォルクスワーゲンは中国とズブズブで、
実質、中国製である。
これはウィグル人権問題につながる話である。
信頼度ランキング27位、
日本メーカーの競合ではない。


EV世界シェアダントツ1位の中国メーカーは
信頼性では依然として圏外である。

(起亜はヒュンダイ傘下の韓国メーカーです)

日本国内で浸透しているイメージと乖離しているはずです。
日本のメディア報道が偏向しているためです。

EV、
国産メーカー、
脱炭素利権、
日本経済、
中国との熾烈な世界覇権争い

に関わる壮大なトピックです。
これらの諸問題を来年は順に捌いていきます。

結果として英検1級対策として重要です。
しかし、
事の本質は資格対策という次元の話で済むはずもありません。

ちなみに、
英検1級で「EV」は超重要トピックですが、
英語圏では普通は簡略化しないようです。
electric vehicles
とライティングで書けるようにしておきたいです。

先ず、大局から。

各国政府が政府補助金を投入しているが、
電気自動車はEU、アメリカで敗北しつつある。
ドイツ政府は電気自動車補助金を打ち切りを発表。
これはフォルクスワーゲン問題でもある。
世界中で日本のハイブリッドが圧勝している。


今後、この現状を数回に分けて英語圏配信記事を
引用しながら紹介していきます。


EUのガソリン車販売禁止条例の実現可能性に関しては
次のように論点整理しておくと良いでしょう。

EUにおけるガソリン車販売禁止の実現可能性は、政策目標や技術革新の進歩、市場の需要変化などさまざまな要因に依存します。EUは2030年までに新車のCO2排出量を削減する目標を設定しており、それには電気自動車(EV)や低排出量車の普及が必要です。

EUのガソリン車販売禁止を実現するためには、以下の点が考慮されています:

★ 技術革新とインフラ整備:
EVの技術革新と充電インフラの整備が必要です。バッテリー技術の進歩や充電設備の拡充が、EVの普及を促進します。

★ 自動車産業の変化:
自動車メーカーは、規制に適合するためにEVの開発や生産を拡大する必要があります。それには時間と資金が必要です。

★ 消費者の受け入れと需要の変化:
EVの普及には消費者の受け入れが不可欠です。価格、充電の便利さ、航続距離などが消費者の選択に影響します。また、政府の補助金やインセンティブが需要を後押しすることも重要です。

★ 供給インフラの整備:
EVへの移行には充電ステーションやエネルギー供給のインフラ整備が必要です。これには公共部門やプライベートセクターの連携が欠かせません。

これらの要因を考慮すると、ガソリン車販売禁止を完全に達成するには課題があります。技術の進歩や政策の推進により、2030年代までに大規模な移行が進む可能性がありますが、全面的な禁止が実現するかは今後の状況と進展次第です。自動車メーカーは民間企業なので、政府の強制力には限界があります。すなわち、最終判断は政府の施策ではなく消費者の判断になると考えます。


今回は、Consumer Reports 2023 の発表記事を紹介します。
記事で示される2個目のグラフに注目してください。
これを見れば国内では知られていない以外な事実
を見て取れます。
また、EVはテスラや中国でも「大量在庫問題」が
既に発生しています。

既に全米の消費者は見抜いているのです。
多額の補助金が貰えたとしても、
EVは信頼できません。
アメリカは広大な砂漠を
高速で突き抜ける屈強な自動車を生活で必要とします。
それは生命にかかわる程に根本的な問題です。
充電が切れた、とか、
長時間高速運転でバッテリーが発火するリスクとか、
車を理解している消費者にはありえないのです。

アメリカ社会では、
大都市を除いて、一般に高校通学でも自動車が必要です。
reliability を気にしてアメリカメーカーは皆避けます。
リセールバリューも極端に低くなります。
中国メーカーは論外。
実質、メンテナンスフリーは日本車かドイツ車です。
この2強でどちらが優れているかは皆知っています。
また、
雪の多い地域、例えばオレゴンの田舎でのスバルの
ブランド力は20年前から世界ダントツです。

ここからは、改めて記事で掘り下げますが、
EVは脱炭素原理主義の利権と欺瞞の象徴でもあります。
また中国バッテリー覇権、
ウィグル人奴隷労働の人権問題が絡んでいる。

時期大統領選挙で共和党が勝つという条件付きですが、
現状から私の立場は次のとおりです。

EVは敗北している。日本のハイブリッド技術が覇権を奪うだろう!



Who Makes the Most Reliable New Cars?

どの自動車メーカーが最も信頼できるのか

November 29, 2023
By Jon Linkov. Data Visualizations by Andy Bergmann.
Lexus, Toyota, and Mini are the three most reliable brands in this year’s annual auto reliability brand rankings, with the two Japanese brands swapping spaces from last year. The automaker Honda follows, with its luxury Acura brand coming in fourth and the mainstream Honda brand rounding out the top five. Scroll down to see a full comparison of how brands compare using our interactive tool.

How We Score Reliability
Every year CR asks its members about problems they’ve had with their vehicles in the previous 12 months. This year we gathered data on over 330,000 vehicles, from the 2000 to 2023 model years, with a few early-introduced 2024 model years.

We study 20 trouble areas, from nuisances—such as squeaky brakes and broken interior trim—to major bummers, such as potentially expensive out-of-warranty engine, transmission, EV battery, and EV charging problems. We use that information to give reliability ratings for every major mainstream model.

We weigh the severity of each type of problem to create a predicted reliability score for each vehicle, from 1 to 100. We use that information to give reliability ratings for every major mainstream vehicle. (The reliability rating is then combined with data collected from our track testing, as well as our owner satisfaction survey results and safety data, to calculate each test vehicle’s Overall Score.)

This year we have addressed the rapidly growing number of electrified offerings that automakers are producing: hybrids, plug-in hybrids (PHEV), and electric vehicles (EV). As a result, we added three new trouble areas: electric motor, EV/hybrid battery, and EV charging:

• Internal Combustion Engine (ICE) vehicles have 17 potential trouble areas.
• EVs can have up to 12 trouble areas. Traditional ICE problems are not included, such as those with the engine and transmission.
• Hybrids have 19 potential trouble areas: 17 from ICE vehicles, as well as electric motor and EV battery.
• Plug-in electric vehicles (PHEVs) can experience all 20 trouble areas: 17 from ICE vehicles, as well as electric motor, EV battery, and EV charging.

See the Most Reliable Cars • Least Reliable Cars • CR’s Guide to Car Reliability

How the Regions Compare for Reliability
Asian automakers are still leading reliability by a wide margin with an overall reliability average score of 63 for the region, on a scale of 1 to 100. Seven of the 10 most reliable brands are from Asian automakers.

European automakers are in second place at 46, with three brands filling out the rest of the top 10 most reliable brands.

Domestic brands trail both with an average score of 39. Each domestic automaker had at least one model that had an average or better reliability ranking, and Buick’s entire lineup scored average or better.

Both the Ford Edge and Maverick scored above-average this year, while the Buick Encore GX, Cadillac XT5, Chevrolet Equinox, GMC Terrain, Lincoln Corsair, and Tesla Model 3 had high scores.

Cars, including sedans, hatchbacks, and wagons, remain the most reliable vehicle type, with an average reliability rating of 57 (on a scale of 0 to 100), followed by SUVs (50) and minivans (45). “Sedans have fallen out of favor with consumers, but as a class they are very reliable,” says Jake Fisher, senior director of auto testing at Consumer Reports. “They often have less of the latest technology and features that can cause problems before the bugs are worked out.” Pickup trucks come in last, with an average reliability rating of 41.

Hybrids Soar and EVs Still Struggle
There are interesting insights with the reliability of electrified models this year. Overall, hybrids have 26 percent fewer problems than cars powered by internal combustion engines (ICE). Some standouts include the Lexus UX and NX Hybrid and the Toyota Camry Hybrid, Highlander Hybrid, and RAV4 Hybrid.

Plug-in hybrid electric vehicles (PHEVs) are more of a mixed bag. As a category, they have 146 percent more problems than ICE vehicles. Several PHEVs are even less reliable than their conventional counterparts, such as the below-average Audi Q5 and Chrysler Pacifica. The latter has the lowest score in our survey, at 14.

Still, there are PHEVs that buck that trend, including standouts such as the Toyota RAV4 Prime and Kia Sportage, which score well above average. The BMW X5, Hyundai Tucson, and Ford Escape PHEVs earn average reliability scores.

Electric cars and electric SUVs don’t fare much better, with average reliability scores of 44 and 43, respectively. At the bottom of our vehicle-type rankings are electric pickup trucks, with an average score of 30.

As more EVs hit the marketplace and automakers build each model in greater numbers, we are seeing that some of them have problems with the EV drive system motors, EV charging systems, and EV batteries (which are different from the low-power 12-volt batteries that power accessories). Owners of the Ford F-150 Lightning and Mustang Mach-E, Genesis GV60, Hyundai Ioniq 5, Kia Niro EV and EV6, Subaru Solterra, Toyota bZ4X, and Volkswagen ID.4 all reported some of these issues.

Among the top five brands, Lexus has just one model, the NX, that scored average predicted reliability. All of its other models scored above-average or better reliability this year, led by the UX hybrid SUV.

A majority of Toyota models have above- or well-above-average reliability. The brand is topped by the 4Runner SUV, which is among the most reliable models in the survey. But the brand’s full-sized pickup truck, the Tundra, remains among the less reliable vehicles in the survey.

Acura’s RDX and TLX both have above-average reliability, while the brand’s two recently redesigned models, the MDX SUV and Integra sedan, come in at average.

Consumer Reports’ brand-level rankings are based on the average predicted reliability score for vehicles in the brand’s model lineup.

Here we present the rankings of brands based on their average reliability scores. We identify the most and least reliable model scores within each brand and list whether the brand’s rank went up or down based on their relative position from our last survey. This means we consider only those brands in both surveys that had sufficient data for two or more models.


・Data Visualizations データの視覚化
・Andy Bergmann アンディ・バーグマン
・Lexus レクサス
・Toyota トヨタ
・Mini ミニ
・reliable 信頼性の高い
・brands ブランド
・annual 年次の
・auto 自動車
・reliability 信頼性
・rankings ランキング
・automaker 自動車メーカー
・luxury 高級
・mainstream 主流の
・trouble areas トラブル箇所
・nuisances 収まらない問題
・squeaky キーキー音がする
・brakes ブレーキ
・broken 壊れた
・interior 内装
・major bummers 大きな問題
・potentially expensive 潜在的に高価な
・out-of-warranty 保証期間外の
・engine エンジン
・transmission トランスミッション
・EV battery EVバッテリー
・EV charging EV充電
・information 情報
・ratings 評価
・severity 重大度
・vehicle 車両
・combined 組み合わされた
・track testing トラックテスト
・owner satisfaction survey 所有者満足度調査
・safety 安全性
・data データ
・calculate 計算する
・regions 地域
・Asian アジアの
・European ヨーロッパの
・Domestic 国内の
・automakers 自動車メーカー
・trailing 足を引っ張る
・lineup ラインナップ
・Tesla テスラ
・sedans セダン
・hatchbacks ハッチバック
・wagons ワゴン
・vehicle type 車種
・reliability rating 信頼性評価
・minivans ミニバン
・consumers 消費者
・Pickup trucks ピックアップトラック
・Hybrids ハイブリッド車
・Soar 飛躍する
・struggle 苦戦する
・insights 洞察
・electrified models 電動モデル
・standouts 注目すべき車種
・plug-in hybrid electric vehicles (PHEVs) プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)
・mixed bag 賛否両論
・counterparts 対応車両
・rankings ランキング
・marketplace 市場
・EV drive system motors EV駆動システムモーター
・Ford F-150 Lightning フォードF-150ライトニング
・Mustang Mach-E マスタングマッハE

2023年11月29日
ジョン・リンコフによる。アンディ・バーグマンによるデータの視覚化。
レクサス、トヨタ、そしてミニは、今年の年次自動車信頼性ブランドランキングで最も信頼性の高い3つのブランドです。2つの日本ブランドが昨年とは位置を入れ替えました。自動車メーカーのホンダはこれに続き、その高級ブランドであるアキュラが4位に、主流のホンダブランドがトップ5を締めくくります。ブランドの比較を見るために下にスクロールして、当社のインタラクティブツールを使用してフル比較をご覧ください。

信頼性のスコアリング方法
毎年、CRはそのメンバーに前の12ヶ月間に自動車で起きた問題について尋ねます。今年は2000年から2023年モデルまでの33万台以上のデータを収集しました。そして、いくつかの初期導入された2024年モデルも含まれています。

われわれは20のトラブル箇所を調査しています。たとえば、キーキー音のするブレーキや壊れた内装トリムなどの小さな問題から、エンジン、トランスミッション、EVバッテリー、EV充電などの大きな問題まで含まれます。その情報を使用して、主要な主流モデルの信頼性評価を行っています。

各タイプの問題の重大度を加味して、各車両の予測される信頼性スコアを1から100まで付けています。この情報を使用して、主要な主流車両の信頼性評価を行っています。(その後、信頼性評価は、トラックテストから収集されたデータ、所有者満足度調査結果、安全性データと組み合わされて、各テスト車両の総合スコアが計算されます。)

今年は、自動車メーカーが急速に増加している電動車の提供に焦点を当てています。ハイブリッド、プラグインハイブリッド(PHEV)、電気自動車(EV)などがこれに該当します。その結果、電動モーター、EV/ハイブリッドバッテリー、EV充電という3つの新しいトラブル領域を追加しました。

内燃機関(ICE)車両には17の潜在的なトラブル領域があります。
EVは最大12のトラブル領域を持つことができます。エンジンやトランスミッションなどの従来のICEの問題は含まれません。
ハイブリッドには19の潜在的なトラブル領域があります:ICE車両からの17領域に加えて、電動モーターやEVバッテリーが含まれます。
プラグイン電気自動車(PHEV)は20のトラブル領域をすべて経験する可能性があります:ICE車両からの17領域に加えて、電動モーターやEVバッテリー、EV充電が含まれます。
最も信頼性の高い車 • 最も信頼性の低い車 • CRの自動車信頼性ガイドを見る

信頼性における地域の比較
アジアの自動車メーカーは引き続き、全体的な信頼性の平均スコアが100点満点中63点の地域でリードしています。信頼性の高いブランドのうち7つはアジアの自動車メーカーです。

ヨーロッパの自動車メーカーは46点で2位に位置し、残りのトップ10の信頼性の高いブランドを埋めています。

国内ブランドは39点と、どちらもそれぞれ平均点以下または平均点以上の信頼性ランキングを持つ少なくとも1つのモデルを持っています。そして、ビュイックの全ラインナップが平均以上のスコアを獲得しています。

今年、フォード・エッジとマーヴェリックは平均以上のスコアを獲得しましたが、ビュイック・アンコールGX、キャデラック・XT5、シボレー・イクイノックス、GMC・テリアン、リンカーン・コルセア、テスラ・モデル3は高得点を獲得しました。

セダン、ハッチバック、ワゴンを含む車は、平均信頼性評価が57点(100点満点で)と、最も信頼性の高い車種です。これに続いてSUV(50)とミニバン(45)があります。「セダンは消費者に好まれていませんが、クラス全体としては非常に信頼性があります」と、Consumer Reportsの自動車テスト担当シニアディレクターのジェイク・フィッシャーは述べています。「最新の技術や問題が解決される前の機能が少ないことがよくあります。」

ハイブリッドは飛躍し、EVはまだ苦戦中
今年の電動モデルの信頼性には興味深い洞察があります。全体的に、ハイブリッドは内燃機関(ICE)を搭載した車よりも26%少ない問題を抱えています。いくつかの注目すべき車種には、レクサスのUXとNXハイブリッド、トヨタのカムリハイブリッド、ハイランダーハイブリッド、RAV4ハイブリッドが含まれます。

プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)は賛否両論です。カテゴリ全体としては、内燃機関(ICE)を搭載した車よりも146%多くの問題を抱えています。いくつかのPHEVは、その従来の対応車両よりも信頼性が低いです。たとえば、平均以下のアウディ・Q5やクライスラー・パシフィカが挙げられます。後者は調査で最も低いスコアを獲得しています、14点です。

しかし、トヨタのRAV4 Primeやキア・スポーテージなど、この傾向から外れるPHEVも存在します。BMW X5、ヒュンダイ・タクソン、フォード・エスケープPHEVは平均的な信頼性スコアを獲得しています。


電気自動車と電気SUVも同様に、平均信頼性スコアが44点と43点と、それぞれ低いです。当社の車種別ランキングの底に位置するのは、平均スコアが30点の電気ピックアップトラックです。

EVが市場に出回るにつれて、自動車メーカーが各モデルをより多く生産するようになると、いくつかのモデルにはEV駆動システムモーターやEV充電システム、EVバッテリー(アクセサリーに電力を供給する低電力12ボルトバッテリーとは異なります)に問題があることがわかってきました。フォードF-150ライトニングやマスタングマッハE、ジェネシスGV60、ヒュンダイ・アイオニック5、キア・ニーロEVおよびEV6、スバル・ソルテラ、トヨタbZ4X、フォルクスワーゲンID.4の所有者はすべて、これらの問題の一部を報告しています。

トップ5のブランドのうち、レクサスは平均予測信頼性を獲得したモデルであるNXを持っています。その他のすべてのモデルは、UXハイブリッドSUVを先頭に、平均以上またはそれ以上の信頼性を獲得しました。

トヨタのほとんどのモデルは平均以上またはかなり以上の信頼性を持っています。ブランドは調査で最も信頼性の高いモデルの1つである4ランナーSUVでトップを飾っています。ただし、そのフルサイズピックアップトラックであるTundraは、調査で信頼性の低い車両の中に含まれています。

アキュラのRDXとTLXはいずれも平均以上の信頼性を持っていますが、ブランドの最近再設計されたモデルであるMDX SUVとインテグラセダンは平均点です。

Consumer Reportsのブランドレベルのランキングは、ブランドのモデルラインアップの平均予測信頼性スコアに基づいています。

ここでは、各ブランドの平均信頼性スコアに基づくブランドのランキングを示しています。各ブランド内の最も信頼性の高いおよび低いモデルスコアを特定し、前回調査からの相対的な位置に基づいてブランドの順位が上昇したか下降したかをリスト化しています。これは、2つ以上のモデルに十分なデータを持つ両調査のブランドのみを考慮しています。


以下、以前書いた記事再掲。

今回はEV(電気自動車)をとりまく世界情勢を
関連英語記事から考察します。

先ず、EV世界シェア1位のメーカーをご存じですか。
アメリカの「テスラ」ではありません。
最近「テスラ」は売上、株価で苦戦が報じられています。
既にある中国メーカー1人勝ちの様相です。
今回の英文記事では前提として
この中国メーカーの台頭を念頭に置いてください。

2022年世界EV販売状況は前年同月比で32%増加。
2023年第1四半期販売実績で7台に1台がEVでした。
また、EV販売全体の73%がバッテリーEV車で、
残る27%がプラグインハイブリッド車です。

なぜ、自動車の話題に触れるのか。
内燃機関、つまりガソリンエンジン車の技術で、
日本メーカーは現時点でも世界を席巻しているからです。
つまり、自動車産業は日本経済の背骨なのです。
自動車産業の「ゲームチェンジャー」がEVと言えます。
EVが日本が圧勝し続ける業界を「グレートリセット」
する可能性があるのです。

【参考】「グレートリセット」とは
米国の社会学者リチャード・フロリダ氏が著書の
タイトルとして作られた言葉。
「世界がより良くなるように、経済・社会・環境などに
関する仕組みを見直し、刷新(リセット)しよう」
という考え方を意味。
誰にとって「世界が良くなる」かに要注意。


BYDが実質200万円台のコンパクトEVを発売

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、
日本発売モデル第2弾となるコンパクトEV「BYD DOLPHIN」
を発売すると発表しました。
価格は363万円〜で補助金を使うと実質200万円台となるとのこと。

この新型車は明らかに日本市場を意識したボディーサイズです。
特に性能面で「日産リーフ」との競合になりますね。
EVにとって肝となる航続距離はリーフを上回ります。
詳細は今回の英文記事で確認してください。

それよりも看過できない記述がありますね。

価格は363万円〜で補助金を使うと実質200万円台となる。


政府は日本経済を支える国内自動車メーカーを
支えるべき局面で中国メーカーを補助金で支えるのです。
BYDのホームページでも、この補助金制度を高らかに謳って
集客の目玉としているのです。
「補助金」というラッキーボーナス。
その原資は国民の「血税」です。
EV補助金制度の目的は日本の破壊なのか。

ちなみに、テスラを購入する場合では、
国の補助金65万円+東京都補助金45万円=110万円の補助金
(2023年10月時点)
テスラは基本モデルでも軽く500万円を超えます。
これは僕の意見ですが、
車の知識が乏しい富裕層が虚栄心から購入する贅沢品です。
110万円の補助金を税金から支出して、
国内メーカーの販売を促進バックアップすべき時に
痛めつけているのです。

BYDのDOLPHINの本体価格は3,630,000円であり、
国の補助金額は650,000円です。
BYDのDOLPHINの補助金額は、国・都道府県・市区町村を合わせると
最大1,500,000円になり、補助金のお得な地域では
BYDのDOLPHINの補助金込みの本体価格は2,130,000円になる。
(2023/10/14時点の情報)


さて、
英検1級の読解素材やライティング、2次面接のトピックは
世界情勢に対する問題意識が問われる
と何度か書いてきました。
英検に限ったことではなく、大学受験の長文でも、
2次試験や難関私大では背景知識、教養、問題意識
といった前提のうえに成り立つ英語力が測定されるのです。
そのため、高いレベルの英語力を証明するための学習方法として、
教材だけでなく、原文のままの英文記事を読む。
その内容に対して疑問や問題意識を持つ。
そのうえで、自分の意見や主張をまとめる。
という思考訓練を日常生活に組み込むことが、
最も自然でムリのない本質的な英語学習であると考えます。

英文記事から社会問題を抽出、論点整理し、
自分の主張をまとめるという思考訓練は
対策教材以上に実戦的トレーニングになります。

実際にやってみましょう。
英検ライティングや2次面接トピックと想定して
次を挙げれるでしょうか。

EV のメリットはデメリットを上回るか

〈メリット〉
● ランニングコストが安い
● 静寂性
● 災害時に蓄電池として活用可(デメリットの側面もある)
● 2酸化炭素を放出しない

〈デメリット〉
● 本体価格が高い
● 充電時間が長い
● 充電スタンドが少ない

以下僕の考えを示します。

EVは社会に利益をもたらすことはありません。

理由①
EVは製造過程で大量のCO2を発生させています。
EVはバッテリーに蓄えた電力でモーターを回して走るため、
走行時排出ガス排出はありません。
しかし、現在日本の発電量の70%以上は火力発電です。
これは、車の排気管からCO2を出さない代わりに発電所で
CO2を出していることを意味します。
(理由②)
充電時間が長く実用的ではないです。
航続距離が160キロの場合、
普通充電だと100Vで約14時間かかります。
更に、充電設備が限られており、
実際には順番待ち時間も発生します。
現段階では利便性が悪いと言わざるを得ません。
(理由③)
災害などにより停電となった場合、
充電が切れたら動かすことができなくなります。
これにより、例えば真冬の極寒地方では
家族に赤ちゃんやお年寄りがいる場合など、
生命のリスクが大いにあることになります。

これら3点から、EVが普及することも、
社会に恩恵をもたらすことも無いことは明らかです。

<英文記事諸略>

英検1級ライティング&面接 予想問題 Best 21

【分析資料】
① 過去問
② 昨今の国内情勢・国内の問題
③ 昨今の世界情勢・地球規模の課題
④ the 17 sustainable development goals
⑤ 21 Lessons for The 21th Century -Noah Hariari

【注意】
具体的問題はあくあでも参考と考えてください。
英検1級ライティング・スピーキング対策では、
トピックを抽象的に捉えておくことが大切です。
具体的に捉える場合、暗記量が膨大になり、
的中する可能性も極めて低くなります。
よって、ここで挙げる21トピックを包括する議論に
対して臨機応変な対応ができる状態を作ることが
効果的対策になります。


1. Climate Change:

[囲み装飾]How might immediate global action against climate change impact industries heavily reliant on fossil fuels?
What social and economic changes could arise if urgent measures to combat climate change are not taken?




2. Universal Basic Income:

How might the implementation of universal basic income influence individuals' work ethics and economic productivity?
What economic changes could be expected if every citizen were guaranteed a basic income?




3. Lack of Female Leaders in Japan:

How might an increase in female leadership impact the overall societal perspective on gender roles in Japan?
What changes could be expected in corporate culture if more women were in leadership positions?





4. Education Resources and Support:

What improvements in educational outcomes might be seen if more resources and support were allocated to the education system?
How might enhanced educational resources influence the country's future workforce and innovation?




5. Gender Inequality Elimination:

What societal changes could arise if efforts towards eliminating gender inequality were successful?
How might persistent gender inequality affect Japan's global competitiveness and social progress?




6. Homogeneous Countries:

What advantages or disadvantages might arise for a homogeneous country seeking to adapt to a more diverse global landscape?
How might embracing diversity impact cultural identity and national unity?




7. Information Technology Benefit

What potential downsides might emerge from an overreliance on improvements in information technology?
How might different sectors of society be affected by rapid advancements in information technology?




8. Immigration Policies in Japan:

How might more lenient immigration policies influence Japan's economic growth and cultural diversity?
What challenges and benefits might Japan face by opening its doors to more immigrants?




9. Public Funds in Social Welfare:

What societal improvements might be seen if more public funds were allocated to social welfare programs?
How might increased investment in social welfare impact poverty rates and social inequality?




10. Preservation of Japanese Traditional Culture and Heritage:

What cultural and historical significance do old temples hold for Japan's identity and heritage?
How might preserving old temples contribute to tourism and cultural appreciation?




11. Effectiveness of Terrorist Movements

What ethical considerations arise when evaluating the effectiveness of terrorist movements as agents of change in society?
How might society respond to the impact of terrorism on social and political landscapes?




12. Low Birth Rate Threats:

What long-term consequences might Japan face if the low birth rate issue remains unaddressed?
How might governmental policies and societal attitudes need to change to counter the threats posed by a declining birth rate?





13. Protecting Indigenous Cultures:

What societal benefits emerge from actively preserving the cultures of indigenous peoples?
How might the loss of indigenous cultures impact the world's collective heritage and knowledge?



14. Large Corporations and Profit Motives:

What instances exist where large corporations prioritize societal benefits over profits?
How might corporate social responsibility initiatives impact the public's perception of profit-driven companies?





15. Relevance of Social Class:

In what ways does social class influence opportunities and access to resources in modern society?
How might the perception of social class impact social mobility and equality?




16. Political Correctness Necessity:

What role does political correctness play in promoting inclusivity and respectful discourse in society?
How might the absence of political correctness impact social interactions and the treatment of marginalized groups?




17. Exploitation of Workers in Developing World:

How might increased regulations and oversight impact the working conditions in developing nations?
What global economic shifts could occur if the exploitation of workers in the developing world is curtailed?





18. Limits on Freedom of Speech:

What ethical considerations arise when debating the imposition of limits on freedom of speech?
How might restricting freedom of speech impact societal discourse and the exchange of ideas?





19. Legalized Gambling's Economic Impact:

How might legalized gambling contribute to or detract from a country's economic growth and revenue streams?
What social implications arise from widespread legalized gambling within a society?





20. Fighting Piracy on Open Seas:

How might enhanced international cooperation combat piracy's economic and security threats on the open seas?
What challenges and obstacles exist in effectively policing and curtailing piracy?





21. World Without Religious:

What societal and geopolitical changes might be required to achieve a world devoid of religious conflict?
How might the absence of religious conflict impact international relations and cultural interactions?




1. Climate Change:
気候変動に対する即時の世界的な行動が、化石燃料に大きく依存する産業にどのような影響を与えるか?
緊急の気候変動対策が取られない場合、どのような社会的経済的変化が生じる可能性があるか?



2. Universal Basic Income:
基本的所得保障の導入が個人の労働倫理や経済生産性にどのような影響を与えるか?
市民全員が基本所得を保証された場合、どのような経済的変化が期待されるか?



3. Lack of Female Leaders in Japan:
女性リーダーの増加が、日本のジェンダーロールに対する社会全体の見方にどのような影響を与えるか?
女性がリーダーシップのポジションにいる場合、企業文化にどのような変化が期待されるか?



4. Education Resources and Support:
もっと多くのリソースとサポートが教育システムに割り当てられれば、教育の成果にどのような改善が見られるか?
教育リソースの向上が、国の将来の労働力とイノベーションにどのように影響するか?



5. Gender Inequality Elimination:
ジェンダーの不平等を撤廃するための取り組みが成功した場合、どのような社会的変化が生じるか?
持続的なジェンダーの不平等が日本の国際競争力や社会的進歩にどのような影響を与えるか?



6. Homogeneous Countries:
多様性のあるグローバルな環境に適応しようとする同質性のある国には、どのような利点や欠点が生じるか?
多様性を受け入れることが文化的アイデンティティや国家の結束にどのように影響するか?



7. Information Technology Benefits:
情報技術の改善に過度に依存することから生じる可能性のあるマイナス面は何か?
異なる社会セクターが急速な情報技術の進歩にどのように影響を受けるか?



8. Immigration Policies in Japan:
もっと寛容な移民政策が日本の経済成長や文化的多様性にどのような影響を与えるか?
より多くの移民を受け入れることで日本が直面する課題と利点は何か?



9. Public Funds in Social Welfare:
社会福祉プログラムにより多くの公的資金が割り当てられれば、どのような社会的改善が見られるか?
社会福祉への投資が貧困率や社会的不平等にどのように影響するか?



10. Preservation of Japanese Traditional Culture and Heritage:
古い寺院が日本のアイデンティティと遺産に対して持つ文化的・歴史的な意義は何か?
古い寺院を保存することが観光や文化的鑑賞にどのように貢献するか?



11. Effectiveness of Terrorist Movements:
テロリスト運動の効果を社会の変化のエージェントとして評価する際に生じる倫理的考慮事項は何か?
テロリズムが社会や政治の景観に与える影響に対して社会はどのように反応するか?



12. Low Birth Rate Threats:
低出生率問題が未解決のままで日本が直面する長期的な影響は何か?
少子化がもたらす脅威に対抗するために、政府の政策や社会の態度がどのように変わる必要があるか?



13. Protecting Indigenous Cultures:
先住民族の文化を積極的に保存することから生じる社会的利益は何か?
先住民文化の喪失が世界の共同遺産と知識にどのように影響するか?



14. Large Corporations and Profit Motives:
大企業が利益よりも社会的利益を優先する事例は何か?
企業の社会的責任イニシアチブが、利益志向の企業に対する一般の認識にどのように影響するか?



15. Relevance of Social Class:
社会的階級が現代社会で機会やリソースへのアクセスにどのような影響を与えるか?
社会的階級の認識が社会的流動性や平等にどのように影響するか?



16. Political Correctness Necessity:
政治的正確さが社会で包括性と尊重ある対話を促進するのにどのような役割を果たすか?
政治的正確さの欠如が社会的交流やマージナライズされたグループの扱いにどのように影響するか?



17. Exploitation of Workers in Developing World:
規制や監督の強化が途上国の労働条件にどのような影響を与えるか?
途上国での労働者の搾取が抑制された場合、どのような世界経済の変化が起こるか?



18. Limits on Freedom of Speech:
言論の自由に制限を設ける議論における倫理的考慮事項は何か?
言論の自由を制限することが社会的対話やアイデアの交換にどのように影響するか?



19. Legalized Gambling's Economic Impact:
合法化された賭博が国の経済成長や収入にどのような影響を与えるか?
社会全体での合法化されたギャンブルから生じる社会的影響は何か?



20. Fighting Piracy on Open Seas:
国際的協力の強化がオープンシーでの海賊行為の経済的・安全保障上の脅威と戦うのにどのように役立つか?
海賊行為を効果的に取り締まるための課題や障害は何か?



21. World Without Religious Conflict:
宗教的な衝突のない世界を実現するにはどのような社会的・地政学的な変化が必要か?
宗教的な衝突の欠如が国際関係や文化的交流にどのように影響するか?

英検1級 5大テーマ


(1). テクノロジーと社会

「人々の仕事へのテクノロジーの影響」
「情報技術の進化とメディア」

(2). 倫理とビジネス

「企業の倫理と利益」
「監視カメラとプライバシー」

(3). 社会と政治

「国際問題と国内問題の優先順位」
「都市化とその影響」

(4). 価値観と道徳

「道徳的価値観の現代における変化」
「ジェンダー平等と女性リーダーシップ」

(5). 環境問題

「生物多様性の喪失と環境への影響」
「気候変動と政府の役割」



後も英語学習に関わる情報、体験談を発信していきます。

この記事を書いたプロ

TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. 英文記事を読む:★ 全米 自動車 信頼度ランキング ★祝・日本車圧勝 ! ★ 年の瀬に我が祖国を想う

© My Best Pro