マイベストプロ神戸
TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(てっくすにいはら) / 英語講師

英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training

コラム

英検1級ライティング&面接:「気候変動は地球規模の緊急課題か」論点&解決策

2023年10月29日 公開 / 2023年12月2日更新

テーマ:英検

コラムカテゴリ:スクール・習い事


本記事は独学・国内学習による
英検1級保持者が書きました。


英検1級、準1級ライティングで社会問題が問われます。
論点&解決策を整理しておくことで、丸暗記の負担軽減になり、
本番での柔軟な対応にも繋がります。
今回は環境論でポイント整理していきましょう。
ちなみに、環境論ではマイナスの因果関係が連鎖します。
例えば次のように【結果】が次の事象の【原因】となります。
二酸化炭素の放出 → 温室効果 → 地球温暖化 → 生物多様性の消失
よって〈因果関係〉を表す動詞表現を使いこなすことが大切です。
特にライティングでよく使う主なものは次のとおりです。

be caused by:原因と結果の関係を受動態で表現。後置修飾も可
be attributed to:結果への起因という形で原因と結果の関係を表現
result from:結果への起因という形で原因と結果の関係を表現
be due to:結果への原因や理由という形で原因と結果の関係を表現

damage caused by flooding
(水害で生じた損失)
This difference may be attributed to a difference in economic linkages in neighboring countries.
(この違いは、周辺国との経済的つながりの違いにあると考えられる)
Tsunamis generally result from earthquakes.    
(津波は一般に地震に起因する)
It is said that the recent increase in the strength of typhoons is due to global warming.
(台風の強度が最近増しているのは地球温暖化が原因と言われている) .
2次面接では句動詞を使いたいので bring about を使う意識をしておくとよいでしょう。

Agree or disagree: Climate is a pressing global crisis that demands immediate action

科学的総意:Scientific Consensus:
The overwhelming consensus among climate scientists is that climate change is primarily driven by human activities, such as the burning of fossil fuels and deforestation. They argue that the Earth is warming at an unprecedented rate, leading to a range of adverse impacts including more frequent and severe heatwaves, extreme weather events, rising sea levels, and disruptions to ecosystems.
気候学者の間で圧倒的な合意があります。気候変動は主に化石燃料の燃焼や森林伐採などの人間の活動によって推進されているとされています。彼らは地球が前例のない速さで温暖化しており、それによって、より頻繁で激しい熱波、極端な気象事象、上昇する海面、そして生態系への損害など、さまざまな悪影響が生じていると主張しています。

現在と未来への影響:Immediate and Future Impacts:
Climate change is not a distant or hypothetical problem. Its effects are already being felt in various parts of the world. Immediate impacts include more frequent wildfires, coastal flooding, and disruptions to agriculture. If left unaddressed, these impacts are expected to worsen and have severe consequences for future generations.
気候変動は遠い未来の問題ではありません。その影響は既に世界各地で感じられています。即効的な影響には、より頻繁な山火事、沿岸部の洪水、そして農業への混乱が含まれます。これらの影響が放置されれば、今後、悪化し、将来の世代に重大な結果をもたらすと予想されています。

経済損失:Economic Costs:
Climate change can have significant economic costs, from damage to infrastructure and property due to extreme weather events to increased healthcare expenses related to heat-related illnesses and the spread of diseases. Addressing climate change now can help reduce these costs.
気候変動は、極端な気象事象によるインフラや財産への損害から、熱関連の疾患や疾病の拡大に関連する医療費の増加にいたるまで、重要な経済的コストを伴う可能性があります。気候変動に対処することは、これらのコストを削減するのに役立つことができます。

道義的倫理的配慮:Moral and Ethical Considerations:
Some argue that there is a moral and ethical imperative to take action on climate change. The current generation has a responsibility to preserve the planet for future generations, and failure to do so may be seen as an ethical failing.
気候変動に対処することは倫理的な義務と道徳的な必要性があると主張する人もいます。現代の世代は未来の世代のために地球を保存する責任があり、そうしないことは倫理的な失敗とみなされる可能性があります。


What can we do to deal with this problem?


再生可能エネルギーへの転換:Transition to Renewable Energy:
Invest in and promote the use of renewable energy sources such as solar, wind, hydro, and geothermal power.
Implement policies and incentives to accelerate the transition away from fossil fuels.
Support the development of energy storage technologies to make renewable energy sources more reliable.
再生可能エネルギー源、例えば太陽光、風力、水力、地熱などへの投資と利用を促進する。
化石燃料からの転換を加速させるための政策とインセンティブを実施する。
再生可能エネルギー源を信頼性のあるものとするためのエネルギー貯蔵技術の開発を支援する。

エネルギーの効率向上:Energy Efficiency:
Enhance energy efficiency in buildings, transportation, and industries through regulations and incentives.
Promote the use of energy-efficient appliances and lighting.
Upgrade and retrofit existing buildings to be more energy-efficient.

移動手段の持続可能性:Sustainable Transportation:
Invest in public transportation and develop infrastructure for electric vehicles (EVs).
Encourage the use of EVs through incentives, rebates, and charging infrastructure.
Promote carpooling, biking, walking, and telecommuting to reduce emissions from personal vehicles.
規制とインセンティブを通じて、建物、交通、および産業のエネルギー効率を向上させる。
エネルギー効率の高い家電製品や照明の利用を促進してく。
既存の建物をエネルギー効率の向上を図るためにアップグレードおよび改装する。

森林再生:Reforestation:
Support reforestation efforts and the planting of new forests to capture and store carbon.
Protect and conserve existing forests to prevent deforestation.
Implement sustainable forestry practices that maintain healthy forests.
炭素の吸収と貯蔵のため、植林活動と新しい森林の植え付けを支援する。
森林伐採を防ぐために既存の森林を保護し、保存していく。
健全な森林を維持する持続可能な森林経営の実施する。

二酸化炭素排出権:Carbon Pricing:
Implement carbon pricing mechanisms such as carbon taxes or cap-and-trade systems to incentivize businesses and individuals to reduce emissions.
Use the revenue generated from carbon pricing for climate-related initiatives.
企業や個人に排出削減の奨励を与えるために、炭素税や排出権取引制度などの炭素価格メカニズムを導入する。
炭素価格から生まれる収益を気候関連のイニシアティブに活用する。

持続可能な農業への転換:Transition to Sustainable Agriculture:
Promote sustainable farming practices that reduce emissions and conserve soil and water resources.
Support regenerative agriculture techniques that sequester carbon in soils.

廃棄物再利用:Waste Reduction and Recycling:
Reduce waste generation through policies and public awareness campaigns.
Promote recycling and the use of recycled materials to reduce the energy and emissions associated with the production of new goods.
排出削減し、土壌と水資源を保存する持続可能な農業の実践を促進していく。
土壌に炭素を固定する再生農業技術をサポートしていく。

地球規模の取組み:International Cooperation:
Participate in international agreements and collaborations to address climate change on a global scale, such as the Paris Agreement.
Support climate finance initiatives to assist developing countries in their efforts to mitigate and adapt to climate change.
パリ協定などの国際的な合意と協力に参加し、地球規模で気候変動に対処してください。
気候変動の緩和と適応のための努力を支援するため、気候ファイナンスの取り組みをサポートしていく。

教育:Education :
Raise awareness and educate the public about climate change and its impacts.
Encourage advocacy for climate action and policies at the local, national, and global levels.
気候変動とその影響についての認識を高め、一般市民に教育を行っていく。
地域、国内、国際レベルでの気候対策と政策の提唱を奨励していく。

科学的研究とイノベーション:Research and Innovation:
Invest in research and development of new technologies and solutions for addressing climate change.
Support innovation in areas such as carbon capture and storage, sustainable agriculture, and clean energy.
気候変動への対処に新たな技術と解決策の研究と開発への投資を行っていく。
炭素捕捉と貯蔵、持続可能な農業、クリーンエネルギーなどの分野でのイノベーションをサポートしていく。

These practical solutions can help mitigate climate change and transition to a more sustainable, low-carbon future. The specific actions and policies will vary by region and should be tailored to local circumstances and priorities.
これらの実用的な解決策は気候変動を緩和し、持続可能な低炭素の未来への移行を支援できます。具体的な行動と政策は地域によって異なり、現地の状況と優先事項に合わせて調整されるべきです。

今後も英語学習に関わる情報、体験談を発信していきます。

この記事を書いたプロ

TEX 二井原

英検1級取得者によるオンライン個別指導のプロ

TEX 二井原(英語パーソナルジム HIET(ヒート)/ High Intensity English Training)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の出産・子育て・教育
  4. 兵庫の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. TEX 二井原
  6. コラム一覧
  7. 英検1級ライティング&面接:「気候変動は地球規模の緊急課題か」論点&解決策

© My Best Pro