マイベストプロ東京
安達昌人

POP広告の実習指導が好評の商業コンサルタント

安達昌人(あだちまさと) / 商品企画

東京販促実践研究所

コラム

●クレヨンを使ってPOP広告を作成

2014年7月23日 公開 / 2014年7月31日更新

テーマ:POPの筆記具は様々です

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: 広告 マーケティング広告 種類

POP作成の筆記具はさまざまです


クレヨン(crayon)は、もともとフランス語のクレヨン・パステルを略した言葉です。蝋(ろう)を主な素材とし、各種の顔料を混ぜて棒状に作ったもので、色鉛筆のように硬く尖っていなくて、無毒であることから、従来、児童画の材料として使われてきたようです(クレヨンと似た画材にクレパスがありますが、これはサクラクレパスの商標。余談ですが、かつて「かぐや姫」が紅白歌合戦に出るための条件として,「神田川」の歌詞の中の「24色(いろ)のクレパス」を「24色のクレヨン」に変えて欲しいと言われた際に、リーダーの南高節が「歌詞の雰囲気が壊れるので」と断り、出場を断念したとのことです)。
「神田川」は、哀調を帯びた歌ですが、カラフルなクレヨンには夢があります。そして、誰にでも使いやすくて便利な筆記具。ここではその活用例を紹介します。

◆クレヨンとその関連品

1、クレヨンのいろいろ
クレヨンは画材メーカーが各種製造していますが、ここでは文具店で購入した「ぺんてるくれよん」16色セットを使用。価格は626円(税込)。この製品は、鉛筆と同じ太さに持ちやすく作られていて、黒・灰・白を含めてカラーがグラデーションで鮮やかに並びます。最近はミツバチの分泌物の密蝋で作られたクレヨンもあり、子供が口に入れても安心と、母親に人気があるようです。
2、フィキサチーフ(定着液)
クレヨンで描いたものに手が触れると紙面が汚れ、また衣類が触れると色が移ることがあります。それを防ぐためには、フィキサチーフを作品に吹きつけると安心です。フィキサチーフは、一般に木炭やパステル、チョークなどで絵をかいた後に吹き付けて、粉落ちや汚れを防止する定着液です。画材店などで市販されていて、ホルベイン工業の100mlのハンディタイプで895円(税込)。
3、その他のペン
油性のダーマート鉛筆や乾燥した粉末の顔料を粘着剤で固めたパステルなど、クレヨンの仲間はさまざまです。

◆クレヨンの描き方いろいろ

1、線で描く
子供の絵は、線で形をとることから発達するので、最初に使う画材として適しているのでしょう。線で描くのは、特に難しくはありません。鉛筆のようにふつうに持って運筆すればOK。ただし、力を入れ過ぎたり、クレヨンの中間を持って書くと折れることがあるので要注意。いろいろなタイプの線を自由に描いてみましょう。

◆面で描く

クレヨンを適当なサイズにポキッと折って、紙の皮を剥ぎ、腹の部分を親指と人差し指で持って描くと、その幅のソフトな線が引けます。まさにパステルカラーの特徴が活きる使い方。POP広告の枠取りなどに活かすと、温かく柔らかな雰囲気が生まれ、またゴシック風の太字の書体にも使えます。使い方は簡単ですが、ただ、一部に力が入らないよう、同じ圧力で平均に動かせば、きれいな面が描けます。

◆ぼかして使う

クレヨンで描いた上から、指でこすって色をぼかすと柔らかいトーンが生まれます。指が汚れるのが嫌な方は、ティッシュペーパーなどを使ってもよいでしょう。別の色を乗せてこすると色が混じりあい、独特の風合いが生まれます。

◆その他のクレヨンの使い方

1、はじき絵の方法
クレヨンは蝋製ですから、水をはじく性質を持っています。紙面にクレヨンで模様や絵を描いた上から、筆で墨汁や水性のポスターカラーを塗ると、描いた部分が墨汁をはじいて鮮やかに浮き上がってきます。ちょうどロウケツ染めのような感覚です。ポイントとしては、クレヨンは白や黄、桃色、水色などの明るい色で描くこと。また、あまり何度も墨汁や絵の具で塗ると、模様が消えてしまうため、さっと一度で仕上げます。
2、フロッタージュ(摩擦)の方法
フロッタージュとは、石・木・葉・織目の粗い布などの上に紙をあてて木炭・鉛筆などでこすり、偶然に生まれる効果を活かす現代絵画の手法で、ピカソなども応用しています。例えば、木の葉の上に紙を乗せ、その上からクレヨンの腹で軽くこすれば葉脈が浮き出ます。凹凸の模様のあるものなら、どんな図柄でもこすり出せます。
スクラッチ(引っ掻く)の方法
 紙面に明るい色のクレヨンを塗り、その上を黒色のクレヨンで塗りつぶします。尖ったもの(爪楊枝など)でエッチングのように黒い面を引っ掻くと、下に塗った明るい色が浮き出てきます。これも現代画家が使った手法です。ファンタジックなイメージが生まれます。

◆クレヨンによるPOP広告の例

ここでは黒の色画用紙に、明るい色のクレヨンで描きこみました。中心の商品名と左下、右上の枠線は折ったクレヨンの腹の面を使用。その他の文字は、クレヨンの先端で書いたもの。白色を中心にして、ポイントの文字にカラーを使います。今流行のブラックボードを、クレヨンと紙で表現したもの。描いた後には、先のフィキサチーフをさっと軽く吹き付けておきます。

★黒板にオイルパステルで描く「チョークアート」は、欧米のレストランや食肉店などで、商用看板として描かれてきたもの。今や日本でも人気が高く、協会・教室も多い状況です。オイルパステルは耐水性や発色も良く、POP広告にも活かされています。

この記事を書いたプロ

安達昌人

POP広告の実習指導が好評の商業コンサルタント

安達昌人(東京販促実践研究所)

Share

安達昌人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5809-5493

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安達昌人

東京販促実践研究所

担当安達昌人(あだちまさと)

地図・アクセス

安達昌人のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の販促・プロモーション
  5. 安達昌人
  6. コラム一覧
  7. ●クレヨンを使ってPOP広告を作成

© My Best Pro