Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
2010年8月4日に《マナーうんちく話1「箸は命の杖」》というタイトルでコラムを発信して以来、今回で2000回目を迎えることができました。つたないコラムにお付き合いいただいた皆様に厚くお礼申し上げます。ま...
地域社会に貢献し、今や日常生活に必要不可欠なコンビニは、多彩な商品やサービスを提供しながら、全国に約55000店存在します。では昔から日本にある「お寺」や「神社」はいかがでしょうか?お墓参り、観光や...
10月は旧暦では「神無月」と表現されますが、漢字が示すように、全国の神様がすべて出雲に出張されて不在になる月です。ちなみに出雲地方では、神様が集うので「神在月(かみありつき)」と呼ばれます。ゴー...
【「健康」は自分に贈る素敵なプレゼント。生活習慣の見直しを・・・。】人生100歳時代においては、単に長生きを競うより、健康で幸福感を味わいながら生きていきたいものですね。しかし「平均寿命」と「健康...
秋の彼岸が明け、これから次第に夜が長くなっていきます。春の彼岸を過ぎれば日ごとに昼が長くなりますが、秋の彼岸が明ければその逆で、夜が長くなるということです。旧暦で9月のことを「長月」といいますが、...
30年以上和食・洋食のテーブルマナーに関わっていますが、日本人は贅沢な食事をしている割には、食事を楽しむことが苦手な人が多い気がしてなりません。そこで改めて「食事会」のマナーに触れておきます。コロ...
日本人は今、四季や自然の美しさに恵まれ、物が豊かで、平和で、医療や社会保障制度が完備し、法と制度を遵守し、秩序が維持された社会で暮らしています。食料自給率は先進国でワーストクラスですが、世界屈指...
「ゴーツートラベル」の案内が頻繁に届くようになりました。内容はとても充実しており魅力的ですが、せっかくなら気軽に楽しみたい思いもあるので、旅行はコロナ騒動が落ち着いてからにしようと思います。どう...
暦の上では、伊邪那岐と伊邪那美の神様に、子どもの作り方を教えたといわれる鶺鴒(せきれい)が、恋の季節を迎えて、泣き始める頃になりました。「恋教え鳥」と異名を持つだけあって、つがいになると大変仲良...
今年は猛暑が続いたおかげで、畑と庭の花の水やりが大変でしたが、なんとか持ちこたえてくれてホッとしています。そして我が家の恒例の年中行事の一つですが、9月9日の「重陽の節句(菊の節句)」の夜、菊酒を...
台風一過。澄んだ青空に秋の趣が感じられるようになりました・・・。ところで厳しい残暑ですが、9月7日は二十四節気の一つ「白露」で、大気が冷えて露ができ始める頃です。ちなみに白露とは草に降りる露が、玉...
女性87,45歳、男性81,41歳。先ほど発表された日本人の「平均寿命」ですが、ともに過去最高を更新しており、8年連続の更新です。医療技術の進歩に加え、健康意識の高まりもあり、今後も緩やかに伸びると予測...
我が家の近所の田んぼでは早くも「早稲」が頭を垂れています。コロナ禍と猛暑の厳しい夏でしたが、実りの季節がやってきた気がします。でも手放しでは喜べません。9月1日頃(2020年は8月31日)は雑節の一つ「...
エスコート(escort)とは「守る」「付き添う」「警護する」という意味がありますが、「男性が女性に付き添う」という意味が一般的です。また「要人を警護する」意味で使用される場合もあります。レディーファ...
ホテル業界で33年間、現場の第一線で接客の仕事に携わってきました。多くの苦労も経験しましたが、得たものも結構あったような気がします。その一つになりますが、TPOに応じたエスコートが自然に身に付いた気...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ