和菓子の日

中村和宏

中村和宏

テーマ:つぶやき



平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。
仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、
16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、
さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。
江戸幕府においては、6月16日を嘉祥の日とし、
お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられた。
全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、
日本の食文化を正しく後世に伝え残すために
一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。
直近の週末に、明治神宮菓道敬神会の主催により、
明治神宮で無料の和菓子配布イベントが行なわれている。
会員の和菓子職人たちがその場で練り切りを作り、参詣客に配布する。
※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※画像はイメージです。

とらや(TORAYA)では、6月16日の「和菓子の日」に合わせて
「嘉祥蒸羊羹」、「嘉祥饅頭」、「福こばこ」、「嘉祥菓子7ヶ盛」の
4種類の和菓子をとらやの一部店舗にて、
2021年6月10日(木)~6月16日(水)の期間限定で発売されているそうです。
※一部取り扱いのない店舗あり

・江戸時代の行事のお菓子を再現した「福こばこ」 1箱2,160円(税込)

・「嘉祥(かじょう)」という行事にちなんだ菓子 「嘉祥蒸羊羹」 1本2,160円(税込)

・色によって風味の異なる「嘉祥饅頭」3個入り 1箱1,296円(税込)

・江戸時代末期に宮中に納められたものをもとに作られている「嘉祥菓子7ヶ盛」3,240円(税込)

詳しくはこちら → 株式会社 虎屋

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中村和宏
専門家

中村和宏(塗装職人)

株式会社リプラス

相模原に根ざして30年、地域に密着する塗装の専門家。家の構造を見極め、外壁や屋根の素材ごとに適した塗料選びで、長持ちさせる塗装技術に絶対的な自信。お客様に安心と信頼の塗装をお届けします。

中村和宏プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

こだわりの塗装で相模原に安心を届ける塗装の専門家

中村和宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼