マイベストプロ愛媛

コラム

経営コンサルタントの実力/経営相談の問題解決能力/建設会社、運送会社/再生・再建の町医者

2012年12月28日

コラムカテゴリ:ビジネス

オッサン、40半ばにして悩む(^_^;)
経営コンサルタントとしての現場での再生実務とは何ぞや???

現場力、技術力(テクニック)、人間力、三位一体で本物である。

しかし、電卓・作文だけの技術がコンサルタントだと勘違いしている人が多い。
分厚い、カタカナの並んだ、分析数字が並んだ、そんなことで企業が再生・再建できるのであろうか?
SWOT分析、ランチェスター、アクションプログラム、そんなことで企業が再生・再建できるのであろうか?

銀行にいたから、銀行交渉に詳しいから、それで再生・再建の答えがでるほど簡単ではありません。
銀行の交渉も大切なことですが、すべての解決にはなりません。

会社分割、債権カット、DDS、そんな目新しい解決策を並べて、何も痛くないですよ!
そんな甘い言葉を話すコンサルにも嫌気がさす。
痛くない手術なんて、そうそうあるものではない。

現場の実務になると・・・
社長と社員の問題、取締役間の問題、家族や兄弟の問題、銀行との調整、銀行からの依頼や要望、
などなど人間関係の仲裁や問題解決能力が求められるケースがよくある。
これらの問題が解決できる能力がないと、現場での再生・再建の実務はうまくいかない。

こんなことの問題解決能力は・・・
経営コンサルタントの仕事ではないかもしれない。
しかし、会社が良くなるために解決しなければならない問題であれば、再生実務家は解決に取り組まなければならない。

そしてこんな能力は・・・
決算書を眺めて、電卓を叩いて、足し算や割り算をして、分析して数値を出して、
分厚いだけの計画書を書く能力が備わっても何の役にも立たない。

人の問題を解決する能力は・・・
現場に行かないかぎり、身につくことはない。。。

現場に行って実務に直面すると・・・
「このままでは潰れますよ!」 「じゃ~、潰しますか?」 そんなフレーズを話、問題の抜本的な解決に努めなければならないケースもある。

現場とはそれほど厳しいところである。
大きなコンサルタント事務所の、ハイヒールのお姉ちゃんやお洒落な僕ちゃんコンサルが、
そう簡単に電卓や作文では解決ができないものだと思う。

再生・再建の現場って格好いいですよね? 儲かりますよね? そんな現場も知らない甘ちゃんコンサルタントの話を聞くと、疲れるやら腹立たしいやらである(^_^;)
こんな感覚で実務にあたると、難題からいつも逃げるようなコンサルができあがってしまう。

ようわからんが・・・
なーんか感じたままでした。。。

この記事を書いたプロ

網師本大地

現場第一主義を貫く中小企業再生のプロ

網師本大地(DSKプランニング)

Share

網師本大地プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-6390-0764

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

網師本大地

DSKプランニング

担当網師本大地(あじもとだいち)

地図・アクセス

網師本大地プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のビジネス
  4. 愛媛の事業再生・企業再生
  5. 網師本大地
  6. コラム一覧
  7. 経営コンサルタントの実力/経営相談の問題解決能力/建設会社、運送会社/再生・再建の町医者

© My Best Pro