マイベストプロ静岡
中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(なかのまさお)

合同会社E-lab

コラム

0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い

2023年11月21日

テーマ:後伸び子育て勉強会

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育



0歳1歳から始める方がうまく行くと思います

最近0歳1歳からお教室に入られる方が増えています
0歳児ですでに差ができていることに気づかされます
お話しをうかがって不足している取り組みをしていただくと2,3週間で急激に伸びてきます
「小さい子ほど成長が速いのを痛感させられます」
この状態を3歳ぐらいまでほっておいたらと思うと勿体無いと感じます
最近のお母さんたちはお子さんと遊ぶのが下手になっているのかな?
今までならお子さんと遊んでいるうちに伸びているはずが伸びていない事があると感じます
子育てをしているところを見たことがなかったり聞く相手がいなかったり、様々な環境がどうも昔と変わって来ているように感じられます

生後0ヶ月から5ヶ月のHappyBabyコースもあります

きっとHappyBabyコース(生後0ヶ月〜5ヶ月)からやられるとビックリするくらいの成長がありますよ
もう一つ感じるのは、まだ感性で動いているのに「注意が多い」それで「何もできない子」「やらない子」にしている事に気づかない事が多い様です
なんとなく、大人しくいい子に見えるからいいと思っている方も増えています
この時期は、
「いろいろ経験して」
「いい事も悪い事も経験で覚えるし」
「感覚的に教えてもらう事で理解していく」
のに勿体無いですね。
「いい子を演じる子になっていませんか?」
「お母さんの前だけ、怖い先生の前だけいい子で後はやりたい放題になってませんか?」
「マイナスの言葉はお子さんの脳の成長を止めています。」
「お子さんの脳の状態を良くするには愛情を伝えることが大切です」
注意は、脳が出来上がる8歳以降(小学校3年生以降)でいいと思います
もう分かってやっている年齢だから大丈夫なのです
それより小さいうちは、共感してもらって感覚的に教えてもらって覚えていきます。
そして楽しくインプットして褒めてもらって後伸びする脳にしていく事が大事です。

お子さんの心の勉強会をして、対応を変えれば心が成長します。
そんな勉強会しています
しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい
個別の勉強会とLINEでフォローしています。

下記の記事も参考にして下さい
【幼児期は非認知スキルを伸ばすせる大切な時期です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5148984/
【小学生以降自然に伸びる子にしたい】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5148551/
【幼児期は伸び伸びと結果にこだわらない方が後で伸びる子に】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5148507/
【お子さんて不思議、出来るを求めないと伸びるのに、出来るを求め出すと急に伸びないお子さんに】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5148265/
【不思議な言葉、幼児教室で母子分離は 伸びないお子さんになります】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5148051/
【幼児教育は、お子さんの心を優先した指導でないと小学生以降あと伸びしない】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5147875/
【幼児教室がビジネスになってきたのかな、幼児教室はお子さんの能力開発の場です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5147800/
【親のリベンジの為の幼児教育は失敗しやすい様に思います】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5147272/
【幼児に出来る出来ないにこだわらない方がお子さんは後伸びしている】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5146887/
【幼児期の基本は、非認知スキルを育てる事なので目に見えにくく難しいようです】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5146820/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

この記事を書いたプロ

中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(合同会社E-lab)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ静岡
  3. 静岡の出産・子育て・教育
  4. 静岡の幼児教育・幼児教室
  5. 中野雅夫
  6. コラム一覧
  7. 0歳1歳から能力の基礎はつくられていると感じる事が多い

© My Best Pro