マイベストプロ静岡
中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(なかのまさお)

合同会社E-lab

コラム

1歳半から3歳ごろの「ダダコネ期」の付き合い方が間違って刺激不足になっているお子さんがいますね。

2023年9月3日

テーマ:「ダダコネ」勉強会

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育



「ダダコネ」はお子さんの大切な自己治癒力なのです

「ダダコネ期」には、
1、自分の「感情の切り替えのダダコネ」
2、挫折感情等による「ストレスの発散のダダコネ」があります。心の自己治癒録の働きと考えて下さい。

どうも「ダダコネ」を「ダダコネ」と思わず、「わがまま」と捉えやすいようです。まだ心の成長の未熟なお子さんの最初の感情表現なので「イヤイヤ期」と同様大切な時期になります

「ダダコネ」に上手に付き合うとどうなる

ここでうまくダダコネに付き合うと
1、「感情コントロールの上手」なお子さんになります
2、「ストレスの発散の上手」なお子さんになります。

当然吸収力のいい頭になっていきます。しかし、多くの方は何が「ダダコネ」とわがままが分からないとおっしゃいますが、この年齢のお子さんにわがままな子はいないのです。
しかい対応が悪くて後々わがままになっていく子はいます。

間違った「ダダコネ」の付き合い方で「わがまま」になります

多いのは、「ダダコネ」が嫌で、言うこと聞きすぎて、「ダダコネがエスカレート」して言いなりになる悪循環で「わがまま」にしていることがよくあります
そんな方を多く見かけます。最後切れて怒り出すオマケも付いてきます。子育てを大変にする対応ですね。

「ダダコネ」をしっかり理解する事が大切になります

本来「ダダコネ」は脳の自己治癒力・自己防衛力が働いて起きているので当然お子さんには必要な行動になります
それを理解して付き合うと非常に落ち着いたお子さんになります
お子さんの成長の速さの違い、お子さんの性格の違いで対応が変わりますがしっかり付き合う事でいい回路ができる準備が整うのです。
そこでレッスンによる良質なインプットが「いい回路」を作っていきます。

「ダダコネ」にどう付き合った良いのでしょう

基本は抱っこして、共感をしながら収まるまで付き合ってあげれば良いのです
小さいお子さん(1歳〜3歳)だと30分〜1時間くらいで収まります
大きくなると短くなっていきます
5歳超えて来ると怒るだけで終わる事もあります

幼児教育は、心の育て方といいレッスンの両輪で成り立っていきます。そこをお母さんと一緒に取り組んでいくお教室を目指しています。
しっかり勉強会をしますので安心してきて下さい
個別の勉強会とLINEでフォローしています。

下記の記事も参考にして下さい
【なぜ「ダダコネ」に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか分からないからかな】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5143028/
【うまく「ダダコネ」に対応したら病気をしなくなったとよく言われます】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5142811/
【「ダダコネ」と「しつけ」そして「後伸び」はセットだと思います】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5142197/
【「ダダコネ」を「ダダコネ」と思いたくない方が多い(眠たくないいですよ)】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5141561/
【なぜ「ダダコネ」はおきるのか】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5140282/
【「ダダコネ」の付き合い方を勘違いしている方が多い様です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5138980/
【お子さんのダダコネは重要な自己主張、うまく付き合うと楽しい子育てに変わります】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5138892/
【小さいお子さんの元気の素が「ダダコネ」だった】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5138428/
【「イヤイヤ」「カンシャク」「ダダコネ期」は大事な心の成長の段階です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5138389/
【心の成長の証の「イヤイヤ」「カンシャク」「ダダコネ」この付き合い方が大切】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5137969/
【「ダダコネ」を「ダダコネ」と思いたくない方が多い(恥ずかしいことではないですよ、心の成長です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5136471/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやラインでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています。
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 053(449)1863

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

この記事を書いたプロ

中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(合同会社E-lab)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ静岡
  3. 静岡の出産・子育て・教育
  4. 静岡の幼児教育・幼児教室
  5. 中野雅夫
  6. コラム一覧
  7. 1歳半から3歳ごろの「ダダコネ期」の付き合い方が間違って刺激不足になっているお子さんがいますね。

© My Best Pro