マイベストプロ埼玉
榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(えのもとおさむ) / 愛犬家住宅コーディネーター

株式会社セラフ榎本

コラム

ペットの寒さの感じ方

2024年5月10日

テーマ:

コラムカテゴリ:住宅・建物

皆様、こんにちは。
ペットリフォームのセラフ榎本です。

今回は、ペットの寒さの感じ方についてご紹介します。





これから冬になり、
部屋の中で少し足元が寒いと思う時があると思います。

これはペット、特に犬にとっては大問題。
人間以上に寒さを感じているはずです。

犬は床から人の膝下くらいまでが基本的な生活域だからです。
ペットの視点でみれば快適の様相は異なってきます。


「ペットが動き回るのは主に地上数10㎝までの世界」

暖気は上に上がり、
冷気は下に溜まる性質があります。

人が快適だと思っていても、
床上10㎝程度からせいぜい数十㎝までに
すっぽりと体が収まり、
その範囲が生活の基本であるペット、
特に犬にとっては、厳しい環境である場合があります。

ホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)も、
ほとんどが空気より重いため下に溜まります。
そのためペットにアレルギー症状が多く出る傾向も出ています。


同じ部屋にいても、
ペットは違う環境に置かれていることを
忘れないようにしてください。


ペットリフォームのご相談、御見積りはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト URL:https://www.qp-dog.jp/

営業企画部

この記事を書いたプロ

榎本修

人もペットも幸せになるペット共生住宅の専門家

榎本修(株式会社セラフ榎本)

Share

関連するコラム

榎本修プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ埼玉
  3. 埼玉の住宅・建物
  4. 埼玉のリフォーム・内装工事
  5. 榎本修
  6. コラム一覧
  7. ペットの寒さの感じ方

© My Best Pro