マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[出産・子育て・教育その他]の専門家・プロ …43

全国の出産・子育て・教育その他の専門家・コンサルタント

(全43人)

日本各地に事務所を構える「出産・子育て・教育その他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

31~43人を表示 / 全43

八田晴美

このプロの一番の強み
スキンシップを通してベビーとママに笑顔の時間を提供

[滋賀県/出産・子育て・教育その他]

ママの心からの笑顔と手のぬくもりで、わが子との時間を大切に

 風光明媚な琵琶湖の南西岸に広がる滋賀県大津市。「ベビーマッサージ教室サンシャインスマイル」は、保育士の八田晴美さんが自宅の一室に設けた「おうち教室」です。 「ベビーマッサージ」とは、赤ちゃんの...取材記事の続きを見る≫

職種
ベビーマッサージセラピスト
専門分野
屋号
サンシャインスマイル
所在地
滋賀県大津市
2021年11月移転予定

マイベストプロ滋賀 京都新聞

山田広恵

このプロの一番の強み
得意、不得意を科学的に分析し、能力の伸長を目指す

[東京都/出産・子育て・教育その他]

自分の限界を決めず広い世界に向かって歩み出せるよう、子どもたちをサポート

 「私どもは、『当たり前』の一歩先を行く療育を実践していきたいと思っています」。そう話すのは、「コアファイズ」代表の山田広恵さん。 東京都内で0~6歳を対象にした児童発達支援と、6~18歳を対象にした...取材記事の続きを見る≫

職種
児童発達支援、放課後等デイサービス
専門分野
会社名
コアファイズ株式会社
所在地
東京都中央区晴海1-8-12  晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーZ23F

マイベストプロ東京 朝日新聞

今井崇博

このプロの一番の強み
グループで行うゲームを通してチームビルディングをサポート

[新潟県/出産・子育て・教育その他]

楽しみながら組織の課題が見えてくる。ゲームを通じたチームビルディングを実施

 一人一人に能力は備わっているはずなのに、なぜか結果が出ない。それは、目指すべきビジョンが共有できていない、メンバー間の報連相が不十分など、コミュニケーションに原因があるのかもしれません。 近年...取材記事の続きを見る≫

職種
ファシリテーター
専門分野
会社名
happy nature
所在地
新潟県三条市茅原988

マイベストプロ新潟 新潟放送

中川麻美

このプロの一番の強み
日本語教育を通じて在住外国人や受け入れ企業の悩みに向き合う

[沖縄県/出産・子育て・教育その他]

経験豊富な日本語教師が、言葉の壁を越え、暮らしを充実させるためにサポート

 「日本に来てくださった外国の方が、母国にいたときと同じように自分らしく生きられるのが私たちの願い。日本語はもちろん、日本での暮らしを充実させるためのサポートをいたします」 そう話すのは、日本語...取材記事の続きを見る≫

職種
日本語教師
専門分野
会社名
Umiにほんごオフィス
所在地
沖縄県宜野湾市

マイベストプロ沖縄 琉球放送

中井麻里子

このプロの一番の強み
「意識次第で誰でも心豊かに暮らせる」子育て経験を生かし、支援

[北海道/出産・子育て・教育その他]

子育て中の女性に向き合い、強みや弱みを分析、自分らしく生きる道をともに探る

 「人は皆、唯一無二の存在。無理なく自分らしく生きられたら、どんなに素晴らしいでしょう。意識次第で、誰でも心豊かな日々を過ごせることを知ってほしいですね」 こう呼び掛けるのは、「inspirit」の代表...取材記事の続きを見る≫

職種
自己開花アドバイザー
専門分野
会社名
inspirit
所在地
北海道札幌市東区

マイベストプロ北海道 北海道テレビ放送

八木佐織

このプロの一番の強み
社会性や非認知能力の獲得など、生活に必要な力を育てます

[愛媛県/出産・子育て・教育その他]

社会性や非認知能力、実行機能の獲得など、子どもが自分らしく「生きる力」を伸ばす療育サービスを提供

 「子どもたちの『生きる力』を伸ばし、自分らしく咲き行くお手伝いをします」と話すのは、「きざはし」の代表・八木佐織さん。愛媛県今治市で、未就学児を対象にした多機能型児童発達支援と、小学生から高校生...取材記事の続きを見る≫

職種
障がい児通所支援事業
専門分野
所属
一般社団法人きざはし
所在地
愛媛県今治市近見町2丁目1-61

マイベストプロ愛媛 愛媛新聞社

金森幸樹

このプロの一番の強み
生きづらさを感じている子どもたちを笑顔にしたい

[秋田県/出産・子育て・教育その他]

一人一人に合わせた支援計画と日々の声掛けで、子どもたちを笑顔に

 秋田県由利本荘市内で、放課後等デイサービスとフリースクール「はなえみ学舎」を運営するのは、県内の公立中学校で、音楽科教員と吹奏楽部顧問を25年にわたり務めた金森幸樹さん。 学習や生活で困り事を抱...取材記事の続きを見る≫

職種
放課後等デイサービス運営
専門分野
会社名
あきた企画合同会社 はなえみ学舎
所在地
秋田県由利本荘市八幡下159  生駒ビル2階

マイベストプロ秋田 秋田テレビ

中西紀説

このプロの一番の強み
子どもの自己肯定感を育む体験型フリースクール

[山梨県/出産・子育て・教育その他]

不登校の子どもたちの自己肯定感を育む体験型フリースクールを開校

 文部科学省の調査によると、2022年度に30日以上欠席した全国の小中学生の数は約29万9000人。前年度から2割以上増え、過去最多を更新しています。 不登校児童・生徒を対象に、安心して過ごせる居場所を作って...取材記事の続きを見る≫

職種
フリースクールの運営
専門分野
会社名
一般社団法人ワンオブハート
所在地
山梨県南アルプス市在家塚1409-2

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

中川隼人

このプロの一番の強み
農業を通じた探究型教育で予測困難な時代を生き抜く力を育む

[京都府/出産・子育て・教育その他]

農業を通じた探究型の教育で、自分も他人も大事にして生きる力を育てる

 「農業を通じて、生きる力を育む探究型の教育をここ城陽から発信したい」と話すのは、「城陽農育クラブ」を運営する「マゼルプロジェクト」の代表・中川隼人さん。 敷地内にある350平方メートルの畑で季節の...取材記事の続きを見る≫

職種
教育事業
専門分野
探求学習
会社名
マゼルプロジェクト
所在地
京都府城陽市寺田北山田31-22

マイベストプロ京都 京都新聞

市園京子

このプロの一番の強み
学びを押し付けるのではなく「好き」を引き出す教育にこだわる

[宮崎県/出産・子育て・教育その他]

子どもたちの個性や可能性を大きく開花させ、自分らしく生きる力を育む

 「法人名『educolabo』に用いている『educo』は、ラテン語で『引き出す』を意味し、education(教育)の語源になった言葉です。私たちは、子どもたちが本来持っている才能や個性を引き出し、伸ばす場所を作りた...取材記事の続きを見る≫

職種
子ども向け教室経営
専門分野
会社名
一般社団法人educolabo
所在地
宮崎県宮崎市大淀4丁目5-25  南宮崎駅前ビルD棟1F

マイベストプロ宮崎 テレビ宮崎

副島勲

このプロの一番の強み
社会復帰や人財育成、社内組織強化の手法に強み

[福岡県/出産・子育て・教育その他]

教育・仕事・宿泊の三位一体の活動で出所した人たちの更生をサポート

 平成8年から22年にわたって「保護司」を務めた副島勲さん。「保護司」とは「休みなしの“無休”か給料なしの“無給”か分かりませんが(笑)、法務省から任命を受ける準国家公務員みたいなもので、刑務所出所者の更...取材記事の続きを見る≫

職種
人材教育支援
専門分野
● 人財育成研修・企業及び各種団体の人間力向上研修・組織強化研修●服役経験者の困りごと対応(家族等...
会社名
一般社団法人ヒューマンハーバーそんとく塾
所在地
福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目10-1

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

谷村岳志

このプロの一番の強み
農業で人生をエンジョイできる働き方を提案・発信するのが強み

[京都府/出産・子育て・教育その他]

京野菜の一大産地・亀岡を拠点に、農業を通じて地域活性化に貢献

 丹波の山々に囲まれ、豊かな水をたたえる保津川が流れる京都府亀岡市。作物をみずみずしく、健やかに生育する清らかな水と、うま味を凝縮させる昼夜の寒暖差から古くより野菜や米づくりが盛んで、「京の台所」...取材記事の続きを見る≫

職種
農業
専門分野
会社名
京都エンジョイファーム
所在地
京都府亀岡市保津町

マイベストプロ京都 京都新聞

神宮司忍

このプロの一番の強み
園長・保育士として幅広い保育知識から必要な情報を楽しく伝える

[山梨県/出産・子育て・教育その他]

保育が楽しくなるような情報を提供します

 「保育の仕事には、夢と希望しかないです」。きっぱりと語るのは、笛吹市石和町のOLive保育園(市部園・窪中島園)の園長、神宮司忍さん(43)です。園の運営とともに、自身の経験を生かして、保育士や子育て中...取材記事の続きを見る≫

職種
保育園運営
専門分野
保育士スキルアップ研修保護者の育児勉強会
事務所名
NPO法人Hope笛吹 OLive保育園
所在地
山梨県笛吹市石和町窪中島134-1

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに

お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに

2025-03-30

お子さんの気持ち見えていますか? お子さんの行動の意味分かりますか? 正しい対応をしていますか? お子さんの行動には必ず意味があります 子育てが大変なのは、お母さんにとってお子さんの謎の行動です そ...

幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です

幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です

2025-03-29

しっかりお子さんの将来が見えていますか? お子さんの好奇心を大事にしていますか? お子さんのやる気を引き出していますか? お子さんの将来のために始めた幼児期の教育や躾のはずです 当然お子さんの将来の...

なぜ名づけは、命名の専門家に任せたほうが良いのか…?!

なぜ名づけは、命名の専門家に任せたほうが良いのか…?!

2025-03-28

私のモットーは、 自然順応・自然尊重です。 あらゆる事象は、 大自然の営み通りに生々発展し流転しています。 人も自然の一部にしか過ぎない存在だと言えるでしょう。 でも・・・ 謙虚な氣持ちを忘れ、横柄な考えで、 ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

子どもや女性の自殺増加、その背景にあるのは「孤独感」。スクールカウンセラーの配置などの取り組みはどこまで有効に機能?学校の存在価値は?

子どもや女性の自殺増加、その背景にあるのは「孤独感」。スクールカウンセラーの配置などの取り組みはどこまで有効に機能?学校の存在価値は?

2021-03-16

文科省はコロナ禍のさなか、児童生徒の心のケアや環境の改善に向けて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる支援の促進を各都道府県の教育委員会に求めてきました。 子どもの教育や心のケアの部分でも、これまでの取り組みを強化するしかないのでしょうか。心理カウンセラーの高澤信也さんに聞きました。

パワハラ防止法の施行により企業に対策を義務付け。職場環境の改善には何が必要?

パワハラ防止法の施行により企業に対策を義務付け。職場環境の改善には何が必要?

今回のパワハラ防止法の施行を機に、企業や労働者一人一人がハラスメントをどのように理解しコントロールするべきか、アンガーマネジメントコンサルタントの町田仁美さんに聞きました。

政府が支援「短期留学」の教育的効果

政府が支援「短期留学」の教育的効果

2014-08-25

政府は短期留学を希望する学生全員を対象に、奨学金給付制度を創設する考えを示した。海外での暮らしに溶け込めない学生も多いが、短期でも海外体験をしてみることが何より大切で、学生の成長につながると専門家。

他の地域から出産・子育て・教育その他の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. 出産・子育て・教育
  3. 出産・子育て・教育その他の専門家
  4. 3ページ目