マイベストプロ三重
小菅昌秀

クレーム対応・コンプライアンス・ハラスメント研修のプロ

小菅昌秀(こすげまさひで) / 社員研修サービス

サミット人材開発株式会社

コラム

暇で趣味がないからクレームに走る 年齢を経てもできる趣味を持ちましょう

2023年7月22日

コラムカテゴリ:ビジネス



「趣味はクレーム」にならないために


自治体や企業をターゲットに定め、部下に説教をしていた頃が一番人生で充実していたため、それを疑似体験するために上から目線でクレームを言ってくるクレーマー、迷惑でしかありません。全国の数多くの企業や自治体でクレーム対応研修の講師を務めていますのでいろいろな話を聞きますが、聞くたびに「ああだけはなりたくない」と思います。だから趣味を持つことは大事です。

私はゴルフ、テニス、釣り、ギター(バンドやってます)、旅行、車、絵画鑑賞、寺社仏閣・お城・お庭鑑賞、グルメ、料理、読書と幅広く、また年齢を重ねてもできる趣味を持っています。ゴルフは年齢を問わず楽しめるスポーツですし、テニスは最も健康寿命を延ばすといわれています。釣りも年齢を問いませんし、ギターはブルースロック(主にエリッククラプトンの曲をやってます)のバンドをしていますが、ブルースの世界では50,60代は鼻たれ小僧なんて言う世界です。他の趣味もいつまででもやっていけます。

仕事をライフワークに


また仕事自体もライフワークになっています。クレーム対応やコンプライアンスの考え方を最新のものに進化させていくことは大変前向きで私にとって面白いことですし、人事顧問をしている会社では個別指導をしている社員さんたちの成長に関わることは大変幸福で楽しい仕事です。講師としては年間100件以上の研修・セミナー・講演会などに立っていますが、やるたびに新しい発見があり、また人の成長に関わりながらも大変承認欲求が満たされますので幸福感が半端ではありません。これを75歳まではやっていきたいと思っています。クレームを言ったりするのはしたくないです。(正当な要求はします)

仕事人間として生きてきたとしても人に迷惑はかけるな


何か月か前に昭和40~50年代ごろの映像を見ました。企業の営業社員は朝から夜までお客様先を回り、19時ごろからお客様と会食をしてから11時ごろに会社に戻り会議をして会社で寝てといった日々を送り、週末だけ自宅に帰るといったような生活だったそうです。今考えると信じられない過ごし方です。これでは確かに趣味を持つというのは無理だったんだろうなと思います。完全に仕事人間です。

ただ、そのような生活をしていたといえども、理不尽なクレームを暇にあかせていってくるというのは単なる迷惑行為です。私は世の中からモンスタークレーマーやカスタマーハラスメントを撲滅していくという立場ですので許せることではありません。不当な要求には毅然と対していくことが何よりも大事です。にこにこ笑って楽しく過ごしていきたいものですね。

投稿日:

この記事を書いたプロ

小菅昌秀

クレーム対応・コンプライアンス・ハラスメント研修のプロ

小菅昌秀(サミット人材開発株式会社)

Share

小菅昌秀プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ三重
  3. 三重のビジネス
  4. 三重の人材育成・社員研修
  5. 小菅昌秀
  6. コラム一覧
  7. 暇で趣味がないからクレームに走る 年齢を経てもできる趣味を持ちましょう

© My Best Pro