マイベストプロ鹿児島
海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(かいえだひろし) / 税理士

税理士法人アリエス

コラム一覧

RSS

「対お客さん」で直接効果のあるものは?―社長に与えられた数少ないチャンスを活かすのはやはり社長!―Ⅱ

「対お客さん」で直接効果のあるものは?―社長に与えられた数少ないチャンスを活かすのはやはり社長!―Ⅱ

2021-01-11

[勉強や研修は、方向軸が内側に向かって行なわれるもの]経営計画は、それに真剣に取り組んだとしても、自らのお客さんに直接問いかけるものではありません。いくらいいものが出来上がったとしても、それ自身...

クリぼっちから新年ボッチへ・・・完全ボッチのお正月

クリぼっちから新年ボッチへ・・・完全ボッチのお正月

2021-01-08

初日の出でございます。2021年の正月は、生まれて初めての体験となりました。家族が全くいない完全に独りぼっちのお正月になったのであります。カミさんが、娘たちの住む東京へ行ってしまって、もうだいぶ...

「経営計画」というものの限界―社長に与えられた数少ないチャンスを活かすのはやはり社長!―Ⅰ

「経営計画」というものの限界―社長に与えられた数少ないチャンスを活かすのはやはり社長!―Ⅰ

2020-12-25

いざ出陣!![行動を起こさなければ顧客には伝わらない]事業経営を軌道に乗せて安定した利益を出し続けることが極めて難しくなったのが現代ビジネス社会。そんな今、経営者は周りから様々な経営手法の習得...

宮本君は緊張していた―「ち、ち◌○○く!!」―

宮本君は緊張していた―「ち、ち◌○○く!!」―

2020-12-15

小学生の頃、同じクラスに宮本君という男の子がいた。割と頭のいい子で、あるとき彼はクラス委員になった。クラス委員は、朝一番の授業の始まる前に、挨拶の号令をかけなければいけない。いわゆる「起立!礼!...

「経営」という視点で自社を「俯瞰」し続けられるかどうか―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅸ(おしまい)

「経営」という視点で自社を「俯瞰」し続けられるかどうか―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅸ(おしまい)

2020-12-14

[中間管理職の責務は部下や組織を管理すること]これまで述べてきましたように管理と経営の違いはいろいろあると思います。そんな中、世の中によくある誤解は、先述したように「管理」を「経営」そのものだと...

経営は、基本的には「外向き」であるべき―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅷ

経営は、基本的には「外向き」であるべき―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅷ

2020-12-11

[自社を外側から俯瞰してみる]更に、管理と経営の大きな違いは「内向き」か「外向き」か、ということになります。管理はほぼ100%「内向き」であるのに対して、経営は「内向き」だけでは済まされない要素が大...

どうやったらできるだろうかを考えるべき―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅶ

どうやったらできるだろうかを考えるべき―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅶ

2020-12-04

どうやったらできるだろう?!?[違いは「想定内」と「想定外」の対処法に現れる]ルールや数字などで規定することができるのが管理だとすれば、ときにルールを破るというよりもルールを超えた判断をしなけ...

ルールを超えた判断をしなければならないケースが・・・―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅵ

ルールを超えた判断をしなければならないケースが・・・―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅵ

2020-11-30

[「管理」が先にありきの企業運営では?!?]それでは経営と管理はどこが違うのでしょうか。管理というのはルールや数字などで規定することができます。それに準拠していなければアウトという判断を下してい...

私の目指すものはまるで規模が違う―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅴ

私の目指すものはまるで規模が違う―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅴ

2020-11-27

キチンとしなくては・・・・[うちはできていないなあ・・・]事務所全体をどういった体制に持って行くか。それは、事務所経営として何を目指して、どれくらいの規模の、どういったタイプの組織に仕上げて...

ルールのような「決めごと」は大事―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅳ

ルールのような「決めごと」は大事―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅳ

2020-11-24

決めごとは大事[事務所全体をどういった体制に持って行くか]それまで、父や母の意向が中心で、内側のルールがきちんとしていなかったのが私の事務所でした。「これではいけない!」と思い、当時の事務所の...

必然的に多彩な人材が増えていく―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅳ

必然的に多彩な人材が増えていく―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅳ

2020-11-20

会議の人数も増えます。[徒弟制度、或いは商家の主従関係といった感じだった]自分も最前線のプレーヤーとなって、少人数で回していくタイプの税理士事務所が大半のこの業界。それに対して、最初から、も...

多彩な人材に恵まれた、というプラスの効果が―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅲ

多彩な人材に恵まれた、というプラスの効果が―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅲ

2020-11-15

[人を使うのはそんなに難しいものなのか?!?]8~9人の体制といった規模で経営していた父の事務所。これくらいの業態の規模であれば、私としてはすんなりと受け入れることができました。とはいえ、父や母...

タイプとしては小規模の事務所が多い―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅱ

タイプとしては小規模の事務所が多い―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅱ

2020-11-06

[意外にも職人的に仕事をしたいと思っている人が多かった]税理士というのは、個人に付与された国家資格ではあるものの、知識や専門性を職人技的に個人の単位で世の中に提供していこうという考えはあまり持って...

規模の上では組織と呼べるレベルに・・―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅰ

規模の上では組織と呼べるレベルに・・―「管理」と「経営」その違いについて考える―Ⅰ

2020-11-02

[経営をしたかったから]私は現在18名の従業員とともに会計事務所を経営しています。すべてのメンバーとしては、私を加えて19名体制で、この手の事務所としては大きい方になります。この規模になると、家業...

日本企業が何をなすべきかははっきりした―財界OBが語る新型コロナウイルス禍において気づかされたこと―Ⅳ

日本企業が何をなすべきかははっきりした―財界OBが語る新型コロナウイルス禍において気づかされたこと―Ⅳ

2020-10-30

[中国と一定の友好関係を保ちつつ、米中の調和を図る?]今回の新型コロナウイルス禍に際して、ご自分もテレワークを行ない、「毎晩会食、土日はゴルフ」という生活がいかに異常か、この年で気づいた、とおっし...

海江田博士プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
099-472-0620

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

海江田博士

税理士法人アリエス

担当海江田博士(かいえだひろし)

地図・アクセス

海江田博士のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-04-14
rss
ブログ【毎日更新】
2024-04-05
facebook
Facebook

海江田博士プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. 15ページ目

© My Best Pro