マイベストプロ石川
安江国昌

買い主の味方であることにこだわる住まい探しのプロ

安江国昌(やすえくにまさ) / 宅地建物取引業

フリープラス合同会社

コラム

「話下手」が「説明のうまい人」になる方法

2023年11月20日 公開 / 2024年1月8日更新

コラムカテゴリ:ビジネス

FREEplus(フリープラス)です。
石川県金沢市の小さな不動産屋です。

私たちはお客様の要望を聞いて、物件を紹介することを生業(なりわい)にしています。
いつも感じているのは、思いを人に伝えるのは難しい、ということです。
伝えたいことやおすすめポイントが多いと、補足しながら説明するせいか、話も長くなりがちです。
もっと上手に伝えられれば、と反省することしきりです。

私たちのように、「話を(飽きずに)最後まで聞いてもらえない」という方はいると思います。
説明がわかりにくいと言われる人、あるいは話を最後まで聞いてもらえない人には、「話が長い」という共通点があります。
なぜ説明がヘタな人は、話が長くなってしまうのでしょうか。
それは「自分が話すことをきちんと整理できていない」からです。
自分が話したいことの要点や筋道をしっかり整理できていれば、「話さないといけないこと」と「話さなくてもいいこと」が判断できるはずです。
相手の知識や場面に応じて、自分の説明を長くも短くもできるのが「説明のうまい人」なのです。

そこで、「説明のうまい人」になれる効果的なトレーニングを紹介します。
これは「人志松本のすべらない話」を主催する、ダウンタウンの松本人志さんが話していた手法なのですが、「既存の物語を紙芝居化」してみるのです。
たとえば、童話の桃太郎を”5枚”の紙芝居にしてみます。

【1】おばあさんが川で大きな桃をひろう
【2】桃のなかから男の子が生まれる
【3】成長した男の子が旅に出かける
【4】犬、猿、雉きじと出会い、ともに旅をする
【5】鬼を退治して宝を手に入れる

これができたら、次はさらにこの内容を”3枚”にまとめてみましょう。

【1】桃のなかから男の子が生まれる
【2】犬・猿・雉と出会い、ともに旅をする
【3】鬼を退治して宝を手に入れる

人によって伝えたいところは異なるので、この要約の仕方に正解はありません。
「鬼と戦う」と「最後に宝を手に入れる」場面を分けてクローズアップするのも、子供がいなかった老夫婦が「桃太郎を慈しんで育てる」場面を主要にとらえるのも、もちろんOKです。
童話に限らず、おもしろかった小説や映画のあらすじを、同じように5枚の紙芝居にまとめるのもいいでしょう。

こうしたトレーニングを通じて、自分の話したい内容の「話すべき箇所」と「話さなくてもいい箇所」を区別できるようになってきます。
こうして「話の要点」をつかむことで、必要に応じて話を調整することもできるようになるはずです。

ちなみに私も「アナと雪の女王」でやってみたのですが、ほんとうに難しい!

・触れたものを凍らせる力を手に入れたエルサ
・力を制御できずアナを危険に晒してしまったエルサ
・そのショックで引きこもってしまうエルサ
・暴風で両親を亡くしてしまう姉妹
・戴冠式の日に城を飛び出し、氷の城を築くエルサ
・王国を危機から救うためにエルサの後を追うアナ etc

序盤だけでも印象的なシーンしかないこの物語を、どうやって”5枚”に要約すればいい?
逆にいうと、どのシーンを”主要ではない”と削ればいい?
と考えたら、全く進みませんでした。

図らずも、私が話下手な理由が分かる結果となってしまいました。
ぜひ皆さんも、お好きな物語で試してみてください。

この記事を書いたプロ

安江国昌

買い主の味方であることにこだわる住まい探しのプロ

安江国昌(フリープラス合同会社)

Share

安江国昌プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
076-255-3240

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安江国昌

フリープラス合同会社

担当安江国昌(やすえくにまさ)

地図・アクセス

安江国昌のソーシャルメディア

instagram
Instagram
rss
ブログ
2024-05-31
facebook
Facebook

安江国昌プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川の住宅・建物
  4. 石川の不動産物件・売買
  5. 安江国昌
  6. コラム一覧
  7. 「話下手」が「説明のうまい人」になる方法

© My Best Pro