Mybestpro Members

鈴木敏広プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

片流れ屋根の家が増える理由②~屋根裏の利用

鈴木敏広

鈴木敏広

テーマ:片流れ屋根の家

今回から④まで片流れ屋根を採用する理由を書いていきます。
初回は、屋根裏の利用です。

下の絵のように屋根の高い部分を物置などに利用するために片流れ屋根にします。同じ家でも切妻屋根では、半分の高さしか取れませんが(図の点線が切妻のライン)、片流れにすれば屋根裏に大きな空間ができます。但し、屋根裏の利用は直下階の面積の2分の1以下にする事、天井の高さを1.4m以下にする事など法律上の制約はあります。

屋根裏を利用するために勾配をきつくしないといけません。梁のスパンが長ければ緩い勾配でもできますが、屋根裏を利用する家は下の階に収納が作られないから屋根裏に作るわけで、ほとんどの場合勾配はきつくなります。

片流れ屋根②

以前、仕事上で知り合った人Aさんに、屋根裏収納のある片流れの家を見せて私が質問しました(絵のように勾配のきつい家です)。
私「何階建てに見えますか?」
A 「3階建て…。」
私「一応2階建てです。」と私が答えました。

Aさんは理由が分からない顔をしていましたが、その感覚は正しいと私は思っています。なぜならその家は屋根裏部分の高さは、下の階と同じ高さがあり窓もついていますから、常識的に見ると3階建てに見えます。もちろん上記の内容を守っていれば法律違反ではありません。

次回は、片流れ屋根の家が増える理由③~太陽光パネルをたくさん載せるため  です。

---------1955年以来の信頼と実績--------------
      まちの大工さん 鈴木工務店
TEL : 0532-32-4265 FAX : 0532-32-4251
E-mail : machino-daikusan@h3.dion.ne.jp
◆住まいに関することは何でもお気軽にご相談下さい
---------------------------------------------

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鈴木敏広
専門家

鈴木敏広(一級建築士)

まちの大工さん 鈴木工務店

木造住宅からマンション、市の施設まで建築業界の最前線で培った経験を生かし、安心、安全、快適で長く暮らせる住環境を提案。大工経験から現場の声を大切にする家づくりは職人にも施主にも好評。リピート率も高い。

鈴木敏広プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼