[発達障害]の専門家・プロ …37人
全国の発達障害の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「発達障害」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
[福岡県/発達障害]
「いい先生」との出会いを通じて子どもたちの人生に光を
現在、九州・山口エリアを中心に家庭教師の紹介事業を行っている白岩洋志さんは、家庭教師業界に関わって早20年以上。学生時代は、さぞかし勉強が得意だったのかと思って尋ねてみると、意外な答えが返ってきま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭教師、家庭教師マッチング
- 専門分野
- 勉強が苦手な子どもの気持ちに寄り添いながら、家庭教師業界歴20年の経験を生かし、約2000人の登録家庭...
- 屋号
- 家庭教師のアーチ
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区薬院
[長崎県/発達障害]
自分の経験を生かし、子育てに悩む母親を癒やしたい
長崎県大村市で、女性専用のカウンセリングルーム「ホットミルク」を開いている吉野潤子さん。子育てに迷いや不安を持つ母親の心を癒やし、問題の解決を手助けするセラピストです。大事にしていることは解決策...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- ♦不登校や心身症などの子どもへのセラピー♦子どもの問題に悩む母親のカウンセリングと家族療法♦うつや...
- 屋号
- カウンセリングルームホットミルク
- 所在地
- 長崎県大村市木場1丁目
[兵庫県/発達障害]
自己イメージ改善で、子どもの自信とやる気を引き出す家庭教師のスペシャリスト
加古川市、高砂市、加古郡といった東播学区の小・中・高校生を対象に、家庭教師派遣を行う「家庭教師システム学院」。代表を務める長谷川満さんは、25年以上、家庭教師を指導するとともに、自身も家庭教師とし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭教師
- 専門分野
- 家庭教師。子育てや自己肯定感についての講演。教職員やPTA役員の研修。発達障がい・不登校の相談。
- 会社名
- 家庭教師システム学院
- 所在地
- 兵庫県加古川市加古川町木村44-6 亀井ビル3階
[千葉県/発達障害]
発達障害の子どもたちにじっくりと向き合い自立を支援
「発達障害やグレーゾーンのお子さまが将来、自立して社会で活躍できるように、可能性を見いだし、一つ一つ広げていくお手伝いをいたします」 そう話すのは、「R&A」代表の勝山雄太さん。全国で展開されて...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 放課後等デイサービス
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社R&A
- 所在地
- 千葉県習志野市津田沼5-12-12-105
生きづらさで苦しむ人が自律した人生を取り戻すために支え導くカウンセラー
心にいくつも悩みを抱え、誰にも相談できず身動き取れない状態で生きている人が増えている現代社会。その心の重荷は身体的症状にまで現れ、日常生活が困難な人も増えています。こうした人々を「救いたい」とい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 《相談分野》アダルトチルドレン、対人関係、恋愛関係、仕事、ストレスケア、情緒不安定、家庭生活、夫...
- 会社名
- 株式会社ハートドア
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町29 カイビル本館5階-2
[福島県/発達障害]
専門性が高く経験豊富な臨床心理士が、精神的な不調や悩みを抱える人を支援
福島県いわき市にある「子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS(あいりす)」の代表大平厚さんは、臨床心理士として精神的な不調や悩みを抱える人の心のケアをしています。 大平さんが採用するのは...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 臨床心理士
- 専門分野
- 精神疾患・抑うつ・不安・強迫・心理的な諸問題・発達障害・不登校・ひきこもり・子どもの心理及び心理...
- 屋号
- 子ども・大人・家族のカウンセリングルーム IRIS(あいりす)
- 所在地
- 福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
[千葉県/発達障害]
メンタルケアと社会福祉の両輪で、うつ病などの当事者と支える家族の生活を応援
生きづらさを感じている人の心の声を、メールやLINE、ZOOMなどのツールを通して受け止める「惠然庵(けいぜんあん)」。 心理カウンセラーの西岡惠美子さんが、2021年に立ち上げたオンラインカウンセリングの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 【1】精神疾患・精神障害者家族のメンタル支援と生活のお悩み相談【2】社会人の心の悩み相談(恋愛、結...
- 屋号
- 惠然庵(けいぜんあん)
- 所在地
- 千葉県我孫子市
[愛媛県/発達障害]
社会性や非認知能力、実行機能の獲得など、子どもが自分らしく「生きる力」を伸ばす療育サービスを提供
「子どもたちの『生きる力』を伸ばし、自分らしく咲き行くお手伝いをします」と話すのは、「きざはし」の代表・八木佐織さん。愛媛県今治市で、未就学児を対象にした多機能型児童発達支援と、小学生から高校生...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 障がい児通所支援事業
- 専門分野
- 所属
- 一般社団法人きざはし
- 所在地
- 愛媛県今治市近見町2丁目1-61
[兵庫県/発達障害]
相談者の心を映す「鏡」のように。何でも安心して話せる場を提供し、心が軽くなるサポートを
「職場や学校での人間関係、恋愛の悩み、幼少期のトラウマ、将来への不安、何でもお聞かせください」と語るのは、「SILIM(シリム)」を主宰する心理カウンセラーの横田純一さん。カウンセリングの根幹に据える...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 全般(人間関係、将来の不安、悩み、不安、家族関係、発達障害、進路の不安、恋愛など)
- 会社名
- SILIM
- 所在地
- 兵庫県西宮市
[東京都/発達障害]
依存症も未病も、原因にあるのは「自分とのケンカ」。心の平安を取り戻しましょう。
日々、生活をしていると生きにくさを感じることがあります。それには、病名がつくことがあれば、心身の疲れや欲求であることもあります。「悩みや苦しみのかたちはさまざまですが、共通するのは気持ちのケアが...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- カウンセリング・セラピーで、みなさまの心の中にあるものや宝物を一緒に探し出します。・ やめたいこ...
- 屋号
- Amazing Grace
- 所在地
- 東京都杉並区本天沼
30年以上のカウンセリング経験と実体験をもとに、相談者のみならずメンタルヘルスの専門家をケア
家庭や学校、職場で生きづらさを抱えている人の心の声に耳を傾ける「ステージ・カウンセリングセンター」。代表で臨床心理士の田中梅野さんが、人々が生きていく上で直面するさまざまな問題による心の不調に寄...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 産業、教育、家庭、発達障害、キャリア、孤独、いじめ、虐待、性的虹色、自分自身を見つめ直したい等々...
- 屋号
- ステージ・カウンセリングセンター
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区
[兵庫県/発達障害]
大人の「生きづらさ」に寄り添って希望を見出す手助けを
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い静かな通りにある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんのもとには、多種多様な悩みを持った人たちが訪れています。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 臨床心理士、 心理カウンセラー、 スクールカウンセラー
- 専門分野
- ・対話によるカウンセリング・夢分析・絵画療法・箱庭療法・コラージュ療法などのアートセラピー・認...
- 事務所名
- カウンセリング・オフィス岸井
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区花隈町9-25 グランピア下山手通 002号室
[千葉県/発達障害]
豊富な経験と丁寧なヒアリングで、障害者を全面的にサポート
社会保険労務士の岩崎眞弓さんの事務所は、千葉駅から徒歩5分の所にあります。事務所に入ってすぐ目に着くのが車椅子。岩崎さんは、障害年金の申請代行を専門に扱うことから、駅から近く、車椅子や杖でも安心し...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士
- 専門分野
- ● 障害年金に特化したさまざまな相談や申請代行
- 事務所名
- 岩崎社会保険労務士事務所
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区栄町36-10 YS千葉中央ビル8F
[広島県/発達障害]
様々な悩みを抱えている人に付き添い、一緒に考えるカウンセリング。よりよい選択ができるようサポート
自分のこと、子どものこと、夫婦のこと、会社の人間関係について…。私達の人生には様々な悩みがつきものです。自分一人で解決できればいいのですが、どうしても一人では無理、誰かに話を聞いてほしいと思ったとき...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- 対人関係精神分析的心理療法
- 会社名
- 心理相談室アフォーダンス
- 所在地
- 広島県広島市西区己斐本町1丁目5-9-301
[愛知県/発達障害]
「たたかわない・比べない・振り回されない」感情コントロールで健やかに幸せに、自分らしく生きる
「イライラしてつい怒ってしまう」「感情に振り回されて疲れてしまう」そんな風に感じたことはありませんか?喜怒哀楽は、人間が持つ自然な感情。「怒り」の感情が芽生えるのは自然なことなのです。でも、その怒...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 感情教育アドバイザー
- 専門分野
- アンガーマネジメント・コミュニケーション心理学:子育て講演・保育士教員研修・企業団体研修・女性活...
- 会社名
- はぐくみサポート ゆめたまご
- 所在地
- 愛知県安城市東栄町2-4-17
この分野の専門家が書いたコラム
カウンセラーのメッセージ【続き】③
2025-03-31
今回は前回に引き続き、カウンセラーからお伝えしたメッセージに込められた思いに関して続きの③として、最後のメッセージに関してお話ししていこうと思います。 まず、改めて前回お伝えしたメッセージをここにもあげますね...
「 メンタルヘルスのキーワードで振り返る番組の14年間(最終回)」他--ネットラジオ3月後半(FMいみず)
2025-03-30
エフエムいみず(79.3MHz) で、私の番組「心に元気を!大人のメンタルヘルス」が、 毎週水曜日午前8時30分(再放送毎木曜日午後4時45分)から放送されています。 番組の放送時間は15分で、メンタルヘルスについ...
カウンセラーのメッセージ【続き】②
2025-03-30
今回は前回に引き続き、カウンセラーからお伝えしたメッセージに込められた思いに関して続きの②として、お話ししていこうと思います。 まず、改めて前回お伝えしたメッセージをここにもあげますね。 ・「こころのメンテ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?
2022-05-26
この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。
発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について
2021-06-07
ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。
若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと
2021-02-08
高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。