Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
台風一過再び猛暑がやってきました。しかし8月も中旬ともなれば、日中は暑い!暑い!といいながらも朝夕には涼しい風を感じるようになります。台風による暴風にはなんらロマンを感じることはできませんが...
日本の挨拶には立って行う「立礼」と、座った状態で行う「座礼」があります。和室では座礼になりますが、基本的に座布団に座った状態では行いません。従って、和室に通されて座蒲団を勧められても、挨拶が...
季節がめぐると言うことは、ほんの些細なことで、日常生活の中に新しい季節を感じることでしょうか。日本の四季の美しさは世界中の人が羨ましがるところですが、日本には四季の他に24の「気」という季節、...
日本は挨拶を大切にする国です。そして、日本の挨拶はお辞儀が主流です。お辞儀は握手と異なり、頭を下げてする礼です。すなわち、挨拶、感謝、お願い、敬意、陳謝等を表現するために、相手に向かって腰...
和室に入ると畳との付き合いが始まります。日本の伝統文化はインドや中国経由が多いのですが、畳は日本独特の住宅文化で、その歴史も非常に古く、奈良時代にはすでに存在していたようです。材料は「い草」で...
台風の影響でしょうか、空がどんよりしたり、雨が降ったりでパットしませんね。ところで、この時期になると蝉が一段と元気になります。蝉にも色々な種類がありますが、多くの種類の蝉が一度に鳴きたてる様...
はき物を揃えたら、すり足で進んで頂き、いよいよ部屋に入ります。はき物を丁寧に揃えると言うことは心を揃えることに繋がりますが、和室の部屋の前、すなわち襖の前では、再度正座して身と心を整えます。...
草木の緑が一段と濃さを増してくる頃でもありますが、8月は「葉月」といい、木の葉が落ちてくる時期と言う意味です。最も新暦では9月上旬から10月上旬になりますが・・・。暫く多忙だったため、畑仕事...
玄関では入る前に、コートやマフラーや手袋は脱ぐ事をお勧めします。なお、玄関での挨拶は比較的簡単に済ませて下さいね。日本は玄関で、はき物を脱いで上がる文化を形成していますので、はき物の脱ぎ方や...
日本語は大変難しいですが、非常に豊かです。相変わらず暑い日々が続いていますが、暑さの表現にも色々あります。少し大袈裟ですが、燃えるような暑さは「炎暑」、非常に厳しい暑さは「激暑」、過酷な暑さ...
他家を訪問した時に、気になるのが和室に通された時ではないでしょうか?洋室での暮らしがすっかり板に付いていますが、殆どのお家では和室があります。マンションでもしかりです。しかし、いざ和室に案内...
今まで、部屋の中で目上の人やお客様が座る場所が上座、目下の者や幹事が座る側が下座について、様々な角度から触れてきましたが、いずれの場合も基本をしっかり把握して下さい。そして、あとは臨機応変に柔軟...
10、「エレベーター内」での上座と下座和室や洋室など、室内に限らずエレベーターにも上座と下座の概念があります。扉の奥側が上座になり、操作ボタンの前が下座です。しかし、込み具合などで臨機応変に...
7、「フレンチレストラン」の上座と下座フレンチレストランではキャプテンが最初に椅子を引いてくれた席が上座になりますが、キャプテン(案内係)がいない場合は、壁を背にした方が座り心地も良く、店の全体が...
マナーうんちく話770《上座と下座のマナーの腕試し》。今回は「タクシーと自家用車の上座と下座の解説と「スマートな乗り方」に触れてみますので参考にして下さい。5、「タクシー」の上座と下座車...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ