Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
暦の上では春ですが、「春は名のみよ 風の寒さや・・・・」と歌われるように寒さはまだまだ続きそうです。それどころか実は今が一年で最も寒い頃で、只今立春寒波に見舞われています。A型とB型のインフル...
2月3日は「鬼は外」でおなじみの節分です。節分はいまでは2月3日しか話題になりませんが、本来は季節の分かれ目ですから一年に4回あります。立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分です。二十四節気の...
2月早々再び雪に見舞われ生活に支障が出そうですが、冬はやがて春になります。ところで日本には旧暦で使用されていた、それぞれの月の風情ある呼び方があります。このコラムでも何度も登場しましたが「和風...
戦後間もない頃の日本人の平均寿命は、先進国の中で最下位クラスだったようですが、今はトップクラスになり名実ともに世界屈指の長寿国になりました。長寿は人類永遠のテーマであり、それを世界に先駆けて達...
迷信と分かっているけど、無視できないことは多々あります。日常生活の中で根強い影響力を発揮している「六曜」もそうでしょう。人工頭脳が台頭してきた今でも、冠婚葬祭時などにおいては六曜を気にします...
冬将軍が居座ったままですが、都会は雪に弱いようですね。雪国と異なり、雪に慣れていないことと、人口や交通量が桁違いに多いからでしょう。また先日群馬県で想定外の山が噴火しました。改めて自然の猛...
十二支は龍を除いて、なじみの深い棒物が多いようですが、ペットの中でナンバーワンの人気を誇る「猫」がいません。なぜ猫は十二支に入っていないのでしょうか?犬がいるのに、猫がいないのは不思議ですね...
年賀状に犬のデザインを施された人も多いと思いますが、2018年の干支は戌(いぬ)ですね。暦や方位や時間に用いられている「十干」と「十二支」を組み合わせた60を周期とする数詞を干支(エト、カンシ)と...
3月から4月並みの気温が続いていますが、1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」です。暦の上では一年で一番寒いとされる時期で、味噌や酒の仕込みのニュースが聞こえてくる頃ですね。ちなみに大寒の水は雑菌...
世界屈指の長い歴史を誇る日本人は、今でも米を主食にしています。そして稲作を中心とした農耕民族だったせいもあり、昔から単独行動より「和」を大切にしたようです。米作りは水田作りから始まりますが、...
おみくじにもマナーがあるの?と思われる方も多いと思います。おみくじを引いた人は非常に多いと思いますが、概ねマナーに関しての意識は低いのではないでしょうか。改めて「おみくじ」に触れておきますの...
12月は一年最後の月ですから「除月」と呼ばれますが、これに対して、一年で最初の月は「正月」と呼ばれます。1月15日はその正月が半分過ぎた日になります。「新月」をその月の初日とする太陰太陽暦...
現在日本国内には「コンビニ」が約55000軒あるといわれていますが、ほとんどの人が身近に存在する便利な店として利用されていると思います。一方コンビニより身近な存在が神社で、全国には約81000...
最近ではあまり使われなくなりましたが、日本には「お里が知れる」という諺があります。どんなに繕いでも、「その人の言葉遣いや振る舞いで生まれ育ちが解る」という意味で使用されます。「お里」は生ま...
食べることと飲むことは動物が生きていく上で必要不可欠な行為ですが、人間は他の動物と異なり、食べることに様々なルールを定めました。食べ物を調理して、道具を使用します。加えてみんなで仲良く食べま...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ