Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
3月の声を聞けば身も心も春を実感できるようになります。今年は特に厳しい冬で豪雪に見舞われたりしたから、春の訪れはことのほかうれしいですね。昔の人が春の山を「山笑う頃」と表現した気持ちが理解で...
日本のメンズファッションの高さは世界屈指だと思いますが、一方で「クールビズ」「ウオームビズ」の影響でしょうか・・・ビジネスシーンでも首をかしげるような身だしなみの人も珍しくなくなった感がありま...
発揮している、いないは別として「レディーファースト(ledies first)」をご存知ない人はいないでしょう。レディーファーストの起源は諸説ありますが、本来ヨーロッパの貴族などの上流社会では、女性の地位...
江戸時代の武士も町人も庶民も礼儀作法に重きを置いたのは、次第に物が豊かになるにつれ、良好な人間関係を築く必要があったからでしょう。そして先に触れたように日本の礼儀作法は戦争で明け暮れ、危機管理...
「嘘をついても目を見ればよくわかる」とよく耳にします。また「目は口ほどに物を言う」と昔から言われます。情けのこもった目つきは、口でものを言うのと同じくらいに、相手に気持ちが伝わるという意味で...
経済力や地位が高まれば次に望むものは知性や教養というのは古今東西普遍のようですね。「衣食足りて礼節を知る」という言葉もあります。江戸時代の高級武士や大名にとって、礼儀作法を身に付けることが当...
雪が多い年は豊作になるといわれていますが、「瑞花(ずいか)」という吉兆を表す言葉があります。雪が多く降ると、春になれば雪解けの水が田畑を潤してくれるので、秋に実りが多くなるという理屈ですが、こ...
今の子育ては間違いだらけ!?教育者ではないので、子どもの教育のことはよくわかりませんが、若者の様々な研修会を担当して痛感することが多々あります。大人が子どもとの接し方を間違えると、「思いやり...
頭の先からつま先まで!ブランド商品で固めた人をよく見かけるようになりました。それだけ物が豊かになったおかげでしょうか・・・。それとも日本が、自由度が高いからでしょうか。ブランド(brand)...
マナーに関する講演や研修をかれこれ1000回近く行っていますが、その9割以上は学生、若者、女性対象です。過去に建設業界の経営者、若手僧侶の研修会、大企業の中堅幹部研修会、老人クラブ男性幹部会な...
【希薄になった日本人の礼儀作法】朝、家族、地域、学校、職場等で人に会ったら「おはようございます」と挨拶ができますか?喫茶店で水とお絞りを持ってきてもらったら「ありがとうございます」とお礼が言...
再び冬将軍がやってきましたね。厳しい寒さを「冬将軍」と擬人化して呼んでいますが、この将軍はナポレオンが関係しています。今から約200年前の話ですが、ナポレオン軍がモスクワに攻め込む際、あまりにも...
旧暦では2月は「如月」「衣更着」といわれますが「梅見月」とも呼ばれます。厳しい寒さが少し緩やかになり、梅の便りがちらほら聞こえてくる頃になりました。「春告げ草」という素敵な別名を持つ梅は、奈良...
針や糸が女性から遠ざかり裁縫する人は少なくなっているようですが、2月8日は折れたり曲がったりした針を豆腐などにさして供養する「針供養」の日です。但し供養と言っても仏事ではありません。昔の女性...
厳しい寒さが続き、身も心も引き締まるような中・・・。「赤磐ふれあいアカデミー」の一環として、赤磐市内の和食の店の和室で「和の礼儀作法と和食のマナー講座」を開催しました。【開催の目的】国際化...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ