マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1738《誰かに教えたくなる「和食のマナーの腕試し」をどうぞ》

2018年9月25日

テーマ:和食テーブルマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

日本人の大半の人は一日に一回は、箸でコメのご飯を食べると思います。
つまりご飯も箸も日常生活にとても密着していると言えます。

そして和食にも、箸にも、複雑多様な精神文化や厳格な作法やタブーが存在しているのも大きな特徴です。

では下記のマナーの腕試しをどうぞ。

1、和食は大皿を除いて器を持って食べるユニークなマナーが存在します。
では、箸と器、先に持つのはどちら?お手本をどうぞ!

2、洋食には「テーブルナプキン」が用意されますが、和食には「おしぼり」が出ます。ナプキンとおしぼりのマナーはどう違うの?
では、おしぼりで顔を拭くのはマナー違反なの?

3、日本では長寿のお祝い、結婚のお祝い、入学のお祝いなど、お目出度い時には一匹丸ごとの魚を付けて、つまり「おかしら付き」の料理で祝います。
「おかしら」を漢字で書けますか?その根拠は?
おかしらは基本的には裏返して食べてはいけないことになっています。
その理由は?

4、右手で箸をもって刺身を頂きます。この時醤油が垂れたら服が汚れるので、左手で受けて頂きます。「手盆(手皿)」と言いますがよくないマナーです。
その理由は?

5、祝い膳につく「祝箸」の問題です。
・両方がとがっているのはなぜ?
・祝い箸の長さは決まっています。何センチでしょうか?またその理由は?
・祝い箸の素材は?またその理由は?

6、料亭の和室で会席料理の宴会に関する問いです。
乾杯の発生の音戸を依頼されました。
起立してする? それとも座ったままがいいの?

次回のコラムで箸について取り上げます。
答えは順次その中に出てきます。
参考にしてください。

お問い合わせもお受けいたします。
090-4573-1062(平松幹夫)

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1738《誰かに教えたくなる「和食のマナーの腕試し」をどうぞ》

© My Best Pro