マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1708《人間関係のマナー②「親戚づきあい1」》

2018年8月2日

テーマ:人間関係を良好にするマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

最近は周囲を見渡してもひとり暮らしの人が増えてきましたね。
超高齢社会の大きな特徴は独居高齢者が多くなることですが、最近は若者の一人暮らしも珍しくなくなりました。

また家族でも圧倒的に核家族が多くなりました。
ちなみに「核家族」とは、社会における家族の形態の一つで夫婦のみの家族や、夫婦とその未婚の子どもで構成される家族です。

子どもが結婚して所帯を持ち、親世帯と一緒に暮らす「大家族」はめっきり少なくなった気がします。

「2世帯住宅」というスタイルが流行しているようですが、台所もトイレも玄関も全く別設計が多いようですね。

つまり結婚しても親世代との交流は日常ではほとんどなく、冠婚葬祭時のみの付き合いが多くなりました。

しかも結婚や葬儀が発生しても、二人だけの結婚式とか入籍だけ、加えて家族葬の増加となれば、伯父(叔父)や伯母(叔母)との付き合いはほとんどなくなり、「無縁社会」や「孤独死」や「無縁仏」といった言葉が流行する羽目になります。

だから冠婚葬祭時で、たまに親族との交流が生まれれば、改めて世代間の違いや文化や風習の違いに戸惑うことになります。

できれば避けて通りたくなりますが、それは最後の手段です。
できる範囲内で前向きにかかわってください。

2回に分けて、「こんな時にはこんな対応を?」という例を挙げておきますので参考にしてくださいね。

【夫の実家へ帰省。どうする?】

●毎回、帰省するときには手土産が必要ですか?
夫に限らず、妻の実家もそうですが、夫婦の身内は、自分たちにとってもとても大切な人です。

従ってそのつど土産は渡したほうがいいでしょう。
加えて、義理の父母、さらに祖父母等、相手の好みに合った個別のプレゼントがあればなおいいですね。

その時には予算が多少オーバーするかもしれませんが、長い目で見れば、それをはるかに上回る効果は期待できると思います。

渡すときは、挨拶が済んで、相手の目を見ながら、名指しで、日頃の御無沙汰や感謝の言葉を添えて、笑顔で渡してください。
心がこもっているということが何より大切です。

次回に続きます。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1708《人間関係のマナー②「親戚づきあい1」》

© My Best Pro