[法務・契約書]の専門家・プロ …3人
千代田区の法務・契約書の専門家・コンサルタント
千代田区に拠点を構える法務・契約書に携わる専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。企業における法務の仕事では売買契約や秘密保持契約、業務委託契約のチェックや保管。会社の運営上に必要な株式周りの手続き管理、コンプライアンス、社外との紛争やトラブルの対応などに対する知識と対応が求められます。ある程度の規模のある企業では司法書士、行政書士などの資格を保有した社員が担当をしますが、中小、零細企業にとって常時発生するほどでもない契約や専門的な法的確認業務は外部リソースを活用することもほとつの選択肢となります。常時契約書の確認をしたり、質問に対してサポートしてくれる顧問的な契約形態やスポット的な契約書作成、もしくはひな形の提供など専門家によってサービス内容はさまざまです。業種、取り扱ってほしい業務などから法務に詳しい司法書士、行政書士、コンサルタントなどを選ぶことがポイントです。
現在の検索条件
千代田区×法務・契約書
+フリーワードで絞込み
1~3人を表示 / 全3件
[千代田区/法務・契約書]
経営の参謀として会社設立から成長、事業承継まで社長さんを全面支援
MBA(経営学修士)や難関とされる行政書士などの資格を持ち、メガバンクの法人営業部長も務めた方なので緊張して訪ねた青木経営パートナーオフィス。青木さんは「いらっしゃい」とにこやかに迎えてくれました。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント、 中小企業診断士、 社会保険労務士
- 専門分野
- 顧問業務 経営顧問、財務顧問、労務顧問、法務顧問財務コンサルタント 資金調達、資金繰り対応、経...
- 会社名
- 青木経営パートナーオフィス
- 所在地
- 東京都千代田区神田紺屋町20番地 遠藤ビル2階
[千代田区/法務・契約書]
米国へ進出したい企業に、進出前から進出後までワンストップでサービスを提供
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所の小野智博さんは、弁護士でありながら、その職域を超え、米国市場で商品やサービスを展開したい日本企業をトータルでサポートしています。米国進出のビジ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 日本企業の越境EC支援・海外進出支援とリーガルサービスの提供
- 事務所名
- 弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所
- 所在地
- 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
[千代田区/法務・契約書]
各申請から社員の心のケアまで。企業経営者の右腕として働く環境づくりに取り組む「社外人事総務部長」
人呼んで「社外人事総務部長」。企業経営を人事労務・総務面からサポートするたしかな手腕に、中小企業の経営者たちが絶大な信頼を寄せる人物が麹町にいます。その人の名は、日本経営サポート株式会社の桐生英...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会保険労務士、 産業カウンセラー、 経営コンサルタント
- 専門分野
- 人材採用、人材教育、人事労務、賃金制度、退職及び解雇、リストラ、労基署対応(是正勧告等)
- 会社名
- 日本経営サポート株式会社
- 所在地
- 東京都千代田区麹町1-12-12 4F
みんなの声(クチコミ・評判)
この分野の専門家が書いたコラム
「他者と同じ商標を使用できる場合とは?|商標的使用について弁護士が解説」について記事を公開しました。
2025-03-21
「他者と同じ商標を使用できる場合とは?|商標的使用について弁護士が解説」について、ウェブサイト法務・広告チェックの観点から記事を公開しました。 詳細はこちら 目次 1 商標と商標権 2 商標権の侵害と商標的使用...
「IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説」について記事を公開しました。
2025-03-21
「IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説」について、外国人雇用マネジメントの観点から記事を公開しました。 詳細はこちら 目次 1 外国人ITエンジニアが増えている? 2 外国人...
「外国人従業員とのトラブルを回避! 差別につながる言動と対応策について弁護士が解説」について記事を公開しました。
2025-03-19
「外国人従業員とのトラブルを回避! 差別につながる言動と対応策について弁護士が解説」について、外国人雇用マネジメントの観点から記事を公開しました。 詳細はこちら 目次 1 外国人雇用状況について 2 外国人労働...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
職場の上司や先輩からのいじりはいじめ?パワハラとの境界線とは
2020-12-22
いじりとパワハラの境界線はどこにあるのでしょうか?また対処する方法は?社会保険労務士・産業カウンセラーの桐生英美さんに聞きました。
「ふるさと副業」で地域貢献 時短勤務や週休3~4日制導入で、能力の生かしどころは地方ヘシフト?
2020-10-23
都市部集中から「地方創生」「地域貢献」がキーワードとなる流れの中で、「ふるさと副業」は新たな働き方のモデルになるのでしょうか。社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。
コロナによる休業や失業で収入減。生活資金の救済措置など知っておきたいお金のこと
2020-05-08
コロナショックにより、多数の業界が休業や事業の縮小を余儀なくされています。お金のことで困ったときの救済制度などを、社会保険労務士の桐生英美さんに聞きました。