Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
令和4年7月23日は二十四節気の一つ「大暑」。暑い夏本番ですが、日本の夏は夏祭り、風鈴、浴衣、団扇、花火、蚊帳(かや)など、豊かな風物詩が目白押しです。同時に食中毒が多い時期ですが、先人は食中毒の...
コロナがまた猛威を振るい始めましたが、それでも、いろいろな歳事が復活し、日本の夏が蘇った気がします。現代社会とは異なり、昔の人々の暮らしはとても単調な生活です。しかし、そのような暮らしの中で様...
「生涯現役百歳大楽校」併設の《百歳カフェ》7月講座で「座談会」を開催しました。「人生百歳時代をこういきたい!」というテーマで、還暦から卒寿を超えた人まで思い思いに感想を述べて頂きました。今までの...
今年は前例がないほど梅雨が早く開けましたが、本来梅雨は「黴雨」であり、一年で最も食中毒が発生しやすい時期です。今は医学も発達し、食中毒になっても適切な治療が受ければまず大事に至らないでしょう。...
SDGsが話題になっていますが、最近空から降ってくるほどの満天の星を見たことがありますか?満天の星が見える条件は、夜空の暗さや空気の澄み具合に影響されますが、今ではめっきり少なくなりましたね。便利...
7月の声を聞くと、さらに暑く感じます。ところで和風月名では7月は文月(ふづき、ふみづき)ですが、その起源は諸説ありますが、一般的には、七夕に詩歌を供え、書道の上達を祈願したことが由来といわれていま...
最近一人暮らしの人が増えています。若者から中高年齢者しかりです。2021年の婚姻届け出数は約51万件で昭和45年の約半分だそうです。超高齢化も急激に進んでいますが、超高齢化の特徴は独居高齢者が増えると...
コロナで自粛生活が長引き、意気消沈した高齢者が多い中、身体活動と社会活動促進のため、地域での「出前講座」に積極的に取り組んでいます。6月15日、地域の《ふれあい会》に招待され、2部構成で講座を開催し...
長年社員研修やマナー研修に携わって、最近の若い人は良いところも多いのですが、ストレスに非常に弱いと痛感します。いろいろ原因が考えられますが、恵まれた環境で育った人が多いからでしょうか。昔に比べ...
「卵がかえらないうちにひよこの数を数えるな」という言葉があります。コロナ禍のいろいろと紆余曲折があった講演会で、いささか不安もありましたが、ある意味では期待もありました。とにかく安全第一で、換気...
【3度目の正直】「3度目の正直」という言葉があります。日本ではよく知られた言葉だと思いますが「1回目や2回目はうまくいかないことが多いが3度目は目が出る」、つまり幸運がやってくるという意味です。も...
昔から人々の間で言い習わされてきた言葉で「お里が知れる」があります。食事中の箸使いが悪い場合や、乱暴な言葉遣いなどをしたときに親から注意された記憶がある人も多いと思います。知恵や教訓や風刺の意...
【はじめに】ホテル業界に入り、長年現場の第一線で接客の仕事に携わったことや、洋食、和食のテーブルマナーにかかわった経験を活かしたいとの思いで、定年より早めに退職し、「マナー講師」としてセカンドライ...
6月に入ると自然のリズムは「夏」へ移行し始めますが、昔から6月1日は「衣替え」です。ちなみに2005年から毎年一斉にクールビズ(COOL BIZ)がスタートして、冷房温度を適正化し、ノーネクタイ、ノー上着が推...
挑戦していただいた皆さんは、一様に「知っているつもりで知らないことが多く、びっくりした」、「再度挑戦してみたい」との感想を寄せて頂きましたが、意外に勘違いが多いものですね。加えて生涯学習の必要性...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ