Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
日毎に昼が長くなった感がありますが、それもそのはず6月21日は二十四節気の一つ「夏至」です。正午の時間帯においては、太陽が最も高くまで登り、真上から太陽が照りつけるので、影が最も短くなる日のこ...
突然ですが「セレブ」という言葉にどんな感じを抱きますか?日本でもセレブという言葉は至る所で耳や眼にしますが、殆どの場合「有名人」や「お金持ち」の意味で使用されています。勿論本来は「名声を得...
大企業の不正や政治家の責任感に欠ける行動は相変わらず後を絶ちませんが、最近特に「せこい」行動が増えた気がしませんか?ところで武士が幅を利かせていた江戸時代と現代を比較して、大きく異なる点に主従...
いよいよ田植えが始まりましたが、水が増えたせいでしょうか、野原や田んぼで蛙の鳴き声が急に威勢良くなってきました。雄の蛙が雌の蛙に恋をして鳴くそうです。そして声が大きいほど雌に訴える力が強いと...
今の日本は年中野菜に恵まれていて旬がはっきりしないものが多いようですが、「ラッキョウ」や「梅」は旬が明確です。ラッキョウはカレーのつけ野菜に重宝されますが、梅は熟れ具合によって用途は様々です。...
しっとりとした雨の風情にも慣れてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?梅雨は中国、韓国、北海道を除く日本等に見られる雨季ですが、良いこともあれば、悪いことも多々あります。良いことは、なんと...
燕が子育てに忙しくなりましたが、燕が益鳥と呼ばれる所以は、稲や野菜に害を与える虫を食べてくれるからでしょう。ところで農事の目安になる二十四節季をさらに三等分した、つまり一年を72にわけた「七十...
春になり菜の花が咲く頃の長雨を「菜種梅雨」といいますが、初夏を迎え梅の実が熟すころに降る雨は「梅雨」と表現されます。二十四節季のひとつ「芒種」と共に全国的に梅雨入りしたようですが、これからしば...
間もなく梅雨入りの声が聞こえてきそうになりましたが、今年もあちらこちらで田植えがスタートしました。皆様方の地域では如何でしょうか?ところで旧暦の始まりは立春になりますが、立春から数えて127...
突然ですが質問です。平安時代から日本人に愛されて来た、初夏から盛夏が旬の「和風ハーブ」をご存知でしょうか?ちなみにハーブ(herb)の語源は、草や野草を意味するラテン語のヘルバ(herba)ですが、今では...
ひと歳重ねると時の流れを早く感じるようになりますが、今年もはや一年の折り返し点がやってくる頃になりました。身も心も健やかに保ち、年の後半に備えたいものですね。ところで6月のことを「水無月(みな...
家族の間で学習し発揮して頂きたいマナーは、地域や学校や職場でも通じる基本的なマナーです。そして基本的マナーで特に大切なことは「挨拶」ですが、人は皆こどもの頃に家庭で挨拶の仕方を覚えます。●基...
あなたにとって家庭とは何を意味しますか?様々な思いがあると思います。例えば、家庭は「自分を受け入れてくれる場所」「親子の団らんがある場所」「かけがえのない唯一の場所」等など・・・。人は社...
マナーとは、価値観も文化も異なる人達が良好な人間関係を築くためのものですから、特別な人のためでも、特別な場所での、特別な作法ではありません。言い方を変えれば、国際化や情報化が急速に進展し、複雑...
マナーと法律の違いは罰則規定があるか否かですが、法律は社会人として守る義務があります。しかしマナーはそれ以前に、人としてぜひ守って頂きたいものではないでしょうか?そしてマナーは日本では聖徳...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ