マナーうんちく話1540《神無月に出雲に出張された神様はどんな仕事をされるの?》

平松幹夫

平松幹夫

テーマ:歳時記のマナー

10月も半ばになると、昼間の時間が短くなったのが実感できるようになりますが、暑くもなく寒くもなく、最も過ごしやすい時節です。

一部の地域を除いてはまだ紅葉も始まりません。
しかし夏に隆盛をきわめた山々の草花が次第に減少し、それでいて木々の葉が少しずつ、少しずつ色めいていきます。
何もかも一気に変化するのではなく、時間をかけ、ゆったりと変わっていくところが四季の味わいを一層深めてくれるのでしょう。

そして10月は「神無月」です。
全国の神様が仕事で出雲に出張され留守になるから「神無月」と呼ばれます。
ただし島根県の出雲大社には全国の神様が集結されるので、出雲地方は「神在月」になります。

ではなぜ出雲大社に集まるのでしょうか?
出雲大社の祭神は、大國主神ですが、全国に自分の子どもたちをおいて管理させたわけです。

その子供たちに他の神も加わり、一年に一度出雲大社に集まり会議を行うわけです。
その会議の内容は主に人と人との縁づくりについてですが、農作物の出来についても話し合われます。

だから出雲大社は縁結びの神と言われるようになり、この時期になると素敵な縁を求めて多くの参拝者が訪れるのはご承知のとおりです。

お宮参りをするときには通常2礼2拍手1礼ですが、出雲大社の場合は「2礼4拍手1礼」になるのは、このような理由があるわけなのですね。
八百万の神が集う出雲大社は別格ということでしょう。

実は明治以前までは神社ごとに参拝の作法は異なっていたようですが、明治新政府は参拝の作法を国家で一元管理することにして、「2礼2拍手1礼」と出雲大社の「2礼4拍手1礼」に統一し、現在にいたっているようです。

ちなみに「神無月」の語源にはこの他諸説がありますが、神無月の「無」には「の」の意味もあり、「神の月」ともいわれます。

稲(いね)は「命の「根」」ともいわれますが、稲が実る時期が「神の月」になるのは、日本ならではの発想でしょう。
実に奥深い文化だと思います。

衆議院選挙が間もなくですが、利己より利他の精神で、日本の国に貢献できる人に投票したいものですね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平松幹夫
専門家

平松幹夫(マナー講師)

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

「マルチマナー講師」と「生きがいづくりのプロ」という二本柱の講演で大活躍。「心の豊かさ」を理念に、実践に即応した講演・講座・コラムを通じ、感動・感激・喜びを提供。豊かでハッピーな人生に好転させます。

平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1540《神無月に出雲に出張された神様はどんな仕事をされるの?》

平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼