マイベストプロ神戸

[人事労務・労務管理]の専門家・プロ …6

兵庫県の人事労務・労務管理の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える「人事労務・労務管理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

兵庫県×人事労務・労務管理

フリーワードで絞込み

1~6人を表示 / 全6

山田恵子

このプロの一番の強み
細かい業務計画により安心・安全なアウトソーシングを

[兵庫県/人事労務・労務管理]

ちょっとした労務相談から、日常業務のアウトソーシングまで

 「クライアント様との信頼関係を大切にしたい」と話すのは「シード社会保険労務士事務所」の社会保険労務士、山田恵子さん。 「クライアント様は、当事務所とのご契約により人事部としての専門性を高めてい...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
■高度な労働社会諸法令への対応(海外、個別労使紛争、行政監査、農業労務)■ペイロール業務(複雑化及...
事務所名
社会保険労務士法人 シード社会保険労務士事務所
所在地
兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号  田嶋ビル6階

藤本秀俊

このプロの一番の強み

[兵庫県/人事労務・労務管理]

実績20余年の経営コンサルタントが「理念経営」の実践をサポート

 人財力を高めるための人材開発や組織の活性化を専門とし、中堅中小企業の特性を掴んだ経営コンサルティングを行う「神戸経営支援センター」。代表取締役の藤本秀俊さんは、経営コンサルタントとして20余年の実...取材記事の続きを見る≫

職種
経営コンサルタント
専門分野
経営コンサルタント業
会社名
有限会社 神戸経営支援センター
所在地
兵庫県神戸市西区学園東町2-4-E-303

粂ゆかり

このプロの一番の強み

[兵庫県/人事労務・労務管理]

中小企業や医療・福祉事業の経営者へ人事コンサルティングを実施

 〝楠公さん〟のおひざもと、神戸市中央区に社会保険労務士・粂ゆかりさんの「社会保険労務士 粂ゆかり事務所」はあります。にっこりとほほ笑み、柔らかな物腰で話す粂さんに、すぐ北側に鎮座する湊川神社の杜...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士、 産業カウンセラー
専門分野
アウトソーシング業務 ◆社会保険・労働保険の新規適用◆社会保険・労働保険の書類作成・届出◆労働保険...
事務所名
社会保険労務士 粂ゆかり事務所
所在地
兵庫県神戸市中央区江戸町98番地の1  東町・江戸町ビル310号 江戸町社労士ファーム

中村和丸

このプロの一番の強み
クリニック内でIT人材を育成し、IT導入で経営課題を解決する

[兵庫県/人事労務・労務管理]

医療現場のIT化を推進し、クリニック経営をサポート

 「クリニックのIT化やDX化を推進し、さまざまな経営課題を解決に導きます」と話すのは、「フラット」代表の中村和丸さん。歯科総合ディーラーとして、姫路市内の歯科医院をサポートしてきた経験をもとに、クリ...取材記事の続きを見る≫

職種
クリニックの総合コンサルタント
専門分野
会社名
有限会社フラット
所在地
兵庫県姫路市御国野町深志野1037-3-2

山本勝之

このプロの一番の強み
介護の現場に精通し、人事労務をはじめ運営全般を支援

[兵庫県/人事労務・労務管理]

人材に関わる問題解決を中心に介護事業の労務を支援

 神戸市中央区の「ゆい社会保険労務士事務所」代表を務める山本勝之さん。社会福祉士の資格も持ち、介護業界の事情に精通した社会保険労務士として、兵庫県内の介護事業所の人事や労務管理など運営全般について...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士、 社会福祉士
専門分野
■社会福祉事業所向けの人事労務■介護分野の運営アドバイス■介護福祉関係者への年金・労務研修会■介護...
事務所名
ゆい社会保険労務士事務所
所在地
兵庫県神戸市中央区北長狭通5丁目2-19  コフィオ神戸元町411

三谷文夫

このプロの一番の強み
研修ができる社会保険労務士

[兵庫県/人事労務・労務管理]

中小企業の労務管理をサポートする社会保険労務士

 「三谷社会保険労務士事務所」で、労働保険や社会保険の手続き、就業規則の作成、人事制度の構築、助成金の申請、給与計算代行などの労務管理で中小企業をサポートしている三谷文夫さん。「これからは組織力向...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士
専門分野
企業研修企業のメンタルヘルス対策支援採用コンサル
事務所名
三谷社会保険労務士事務所
所在地
兵庫県三田市天神

この分野の専門家が書いたコラム

介護保険事業費補助金(介護人材確保・職場環境改善等事業等)

2025-03-17

令和7年度の介護職員等処遇改善加算の計画書の提出とともに、 介護保険事業費補助金(介護人材確保・職場環境改善等事業等)が支給されることになりました。 この介護保険事業費補助金の計画書は、兵庫県へ提出が必要です。 ...

令和7年度の介護職員処遇改善加算の計画書が示されました。

2025-03-03

令和7年度の介護職員処遇改善加算の計画書が示されました。 今年度の処遇改善加算の特徴として、  ・新加算Ⅴ(ローマ数字の5)が終了するので、   新加算Ⅳ(ローマ数字の4)以上に移行が必要  ・キャリアパス要...

令和7年4月から変わる失業保険

2025-02-17

事業所を自己都合で退職した場合、失業保険(雇用保険の基本手当)の給付は、 給付制限があるため、現在は2カ月後からしか受けることができません。 令和7年4月からは、条件を満たせば、給付制限期間の2カ月がなくなります...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

新卒でも広がる「リファラル採用」 企業のメリット・デメリット、応募者が注意したいことは?

2020-12-25

広がるリファラル採用の企業にとってのメリット・デメリット。紹介する側・される側が注意したいこととは。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

東京や大阪で広がる「在宅勤務」 新型コロナウイルスきっかけのテレワーク、メリットとデメリット、今後の行方は?

2020-04-06

働き方改革

東京都の会見を受け、日立製作所などテレワークをさらに進める大手企業も出ており今後も拡大する傾向にあります。テレワークのメリット、デメリットは?収束後にも定着するのでしょうか。社会保険労務士の三谷文夫さんに聞きました。

「脱時間給」とは?労働生産性が向上すると考えられる理由

「脱時間給」とは?労働生産性が向上すると考えられる理由

2017-09-01

「脱時間給」は労働生産性を向上させるひとつの手段になると考えられます。前提として企業の適切な労働時間マネジメントが浸透している状況が必要です。

他の地域から人事労務・労務管理の専門家を探す

兵庫県のよく見られている地域から人事労務・労務管理の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の人事労務・労務管理の専門家

© My Best Pro