マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[資産運用]の専門家・プロ …108

全国の資産運用の専門家・コンサルタント

(全108人)

資産運用とは、個人が保有している資産を株や不動産、外国為替などに投資して殖やすことを意味します。資産運用にはメリットとともに、当然デメリットがあるものです。メリットとしては、複利効果によってお金が殖やせるということになります。複利効果とは、元本に加えて得られた運用益も合わせて新たな分母となり、どんどん増えていく効果です。例えば200万円を年利6%で運用した場合に、1年後に212万円となりますが、3年目は212万円が元手となって224万7,200円となります。また、すべての投資ではありませんが、不労所得が得られることもメリットです。つまり一旦投資してしまえば、もうそのために時間や労力を投入しないでもお金が増えるということです。一方、デメリットとしてはお金が必ず殖えるわけではなく、投資であるかぎり元本割れになるリスクもあるということになります。また、お金を殖やしていくには、手段に応じて経済や金融の傾向を読む力や不動産管理のノウハウなどが必要になるため、運用を開始してからも勉強を続けなければなりません。

資産運用コラム

1~15人を表示 / 全108

伊藤武

このプロの一番の強み
米国の金融機関など50年超の実績とノウハウを個人投資家に還元

[東京都/資産運用]

個人投資家に向け、「効率のよい貯蓄」をかなえる資産運用をアドバイス

 「資産運用は、難しいものではありません。資本主義経済の本質を理解すれば、当たり前の活動です」と話すのは、「LOGOSキャピタルパートナーズ」創業者の伊藤武さん。アメリカの大手投資銀行など50年以上、金融...取材記事の続きを見る≫

職種
資産運用アドバイザー
専門分野
会社名
株式会社LOGOSキャピタルパートナーズ
所在地
東京都港区高輪4-4-12

マイベストプロ東京 朝日新聞

中島厚己

このプロの一番の強み
付加価値の高い物件づくりで、成功するアパート経営を支える

[福岡県/資産運用]

入居者とオーナーの満足度にこだわる「堅実なアパート経営」

 アパート経営を始めたいけど不動産投資は難しそう、と思っていませんか。アパート経営のメリットは、安定した家賃収入により資産形成ができることです。「アイケンジャパン」は、「堅実なアパート経営」を掲げ...取材記事の続きを見る≫

職種
アパート経営コンサルタント
専門分野
新築アパート経営における土地選定、建物の設計・施工、管理業務代行
会社名
株式会社アイケンジャパン
所在地
福岡県福岡市中央区天神2-7-21  天神プライム12F

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

尾山道郎

このプロの一番の強み
人生のバランスに気を配ったお金のアドバイス

[徳島県/資産運用]

バランスのとれた幸せな人生を一人でも多くに

 小さな子どもを持つ世帯の方なら、「はこいろ」という施設名を聞いたことがあるかもしれません。新町川沿いの穏やかな風景の中、時間を気にせずゆったり過ごせるこの親子カフェは、休日のみならず平日でも小さ...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
【個人向け】・家計全体の見直し・マイホーム(住宅ローン)・資産運用・生命保険・損害保険・教育...
会社名
株式会社HACO コンサルティング事業部 haco life
所在地
徳島県徳島市南末広町2番62号  カサレ・コルソ7号

マイベストプロ徳島 四国放送

中山国秀

このプロの一番の強み
ライフスタイルをstepup 安らぐ日常生活を実行援助

[長崎県/資産運用]

家計改善に本気で取組み、生活設計の本質をつかむお手伝い

 人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現へと導いていく方法がファイナンシャル・プランニング。そして、様々な知識を備え、相談者の夢や目標が叶うように一緒に考え、サ...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
・生活設計 / 家計改善 (ライフプランニングレポート作成 ; 納品) ・住宅資金化 ・老後資金化 ・教育...
会社名
【FP相談室】生活設計本舗 秀ちゃん
所在地
長崎県長崎市淵町12-18

マイベストプロ長崎 長崎文化放送

池田隆

このプロの一番の強み
中立の立場で、企業の退職金制度と個人の資産形成をアドバイス

[新潟県/資産運用]

退職金および〝じぶん年金〟による「資産づくり」に貢献します!

 人生100年時代を見据えて、政府は「資産所得倍増プラン」を掲げ、2024年にNISA(少額投資非課税制度)の投資枠を拡大し、非課税期間も無期限に。iDeCo(個人型確定拠出年金)では加入年齢の上限を引き上げるな...取材記事の続きを見る≫

職種
資産所得倍増プランアドバイザー
専門分野
会社名
有限会社サクセスプラン
所在地
新潟県十日町市山本町1丁目204番地

マイベストプロ新潟 新潟放送

大場由香

このプロの一番の強み
お金の不安を解消し前向きに生きるサポートをするFP

[大阪府/資産運用]

一人一人の価値観に合ったお金の使い方やため方、増やし方を提案し、理想の将来へサポート

 「『老後の生活費は足りるのかな』『子どもの教育費はどれぐらいかかるの?』など、先々の蓄えに不安がある方は、ぜひ『お金の小学校』にご参加ください。初心者でも腑に落ちるようお教えします」 こう話す...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャル・プランナー
専門分野
所在地
大阪府大阪市

マイベストプロ大阪 朝日新聞

山内俊明

このプロの一番の強み
長年の相談件数

[兵庫県/資産運用]

ライフプランやライフステージに合わせオーダーメイドの保険を無料で提案

「ご加入の保険について、しっかり把握している方は少ないのではないでしょうか。保障内容が十分ではない、ムダな保険料を支払い続けているなど、知らないうちに見直しが必要になっているかもしれません」 そ...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
暮らしのマネープラン全般生命保険コンサルティング損害保険コンサルティング投資信託に関する相談...
会社名
FP保険の相談所(有限会社ライフプロモーション)
所在地
兵庫県神戸市西区美賀多台1丁目9-1-1802
(本社)

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

永田典子

このプロの一番の強み
大人世代の女性にフォーカスした長期グローバル投資戦略の助言

[東京都/資産運用]

「市場に振り回されない、スピードも諦めない」大人世代の長期グローバル投資戦略とは?

 「ターゲットは“丙午±12世代(40代後半~60代後半)”。仕事を持つ女性とDINKSにフォーカスし、大人世代に相応しい長期投資の戦略を助言します」と話すのは、SKANIOGLOS(スカニオグロス)投資顧問株式会社の創...取材記事の続きを見る≫

職種
投資助言者
専門分野
会社名
SKANIOGLOS投資顧問株式会社
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-3  丸の内トラストタワー本館20階

マイベストプロ東京 朝日新聞

渋沢文彦

このプロの一番の強み
国際資格を持つFPとして、法人のさまざまな課題を解決

[長野県/資産運用]

国際資格を持つFPとして、信頼性の高いマネープランを提案する

「自動車関係の営業を担当していた私のところに、ある日、突然、保険会社からスカウトがやってきました」。渋沢文彦さんは、今から15年以上も前のことをそう振り返ります。長野冬季オリンピック開催の前夜、セー...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
法人向けファイナンシャルプランの提案個人向けファイナンシャルプランの提案
会社名
エフピーパートナーズ
所在地
長野県上田市材木町2-2-1-202

マイベストプロ信州 信濃毎日新聞

清武修一

このプロの一番の強み
当社建築士が初回無料相談~設計~工事まで。中間マージン削減。

[福岡県/資産運用]

4人の建築士が一丸となって、注文住宅を低価格でデザイン

「株式会社清武建設/清武一級建築士事務所」は、一級建築士で社長の清武修一さんと4人の一級、二級建築士だけの事務所。規模は小さいながらも、抜群のチームワークで施主のあらゆる要望に応えてきました。ときに...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士、 建築家、 工務店
専門分野
◎健康的な注文住宅の設計施工◎宅地買取、販売◎電磁波対策のすまい提案(電磁波測定による)◎シックハ...
会社名
株式会社清武建設(清武一級建築士事務所)
所在地
福岡県福岡市東区箱崎7丁目2-14

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

宮城一也

このプロの一番の強み
豊富な金融知識と商品展開、柔軟な対応で顧客の資産運用を支援

[沖縄県/資産運用]

ノルマや営業方針に左右されず、独立した立場で顧客に寄り添った資産運用を提案

 IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として顧客の資産運用をサポートする宮城一也さん。組織に属さず、証券会社や保険会社と幅広く連携し、ニーズに合った金融商品を案内しています。 「従来のFA(フ...取材記事の続きを見る≫

職種
独立系ファイナンシャルアドバイザー
専門分野
所在地
沖縄県浦添市

マイベストプロ沖縄 琉球放送

戸田博則

このプロの一番の強み
建設業経営者の懐刀 保険を真の味方に!

[兵庫県/資産運用]

建設業の保険に精通。労災や施工不良、工事の履行に関する商品でリスクマネジメントを強化

 労働災害や天災、施工不良など、約20年にわたり、主に建設業における業務上のリスクを損害保険でカバーしてきた「KRC」神戸中央支社の支社長・戸田博則さん。保険料や保証内容を無料で確認し、提携する約40社が...取材記事の続きを見る≫

職種
保険代理業
専門分野
損害保険代理店。お客様のための代理店建設業の労災・ハラスメント・健康配慮義務のアドバイス。現場の...
会社名
株式会社KRC神戸中央支社
所在地
兵庫県神戸市灘区神ノ木通3-6-29

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

尾﨑琢磨

このプロの一番の強み
資産運用や住宅ローンのアドバイスで豊かな未来に導く

[神奈川県/資産運用]

「ライフ&マネー」のソムリエとして、人生とお金の相乗効果を引き出すライフプランを提案

 ファイナンシャル・プランナー(FP)として顧客の人生を考える「Office-Tak」の尾﨑琢磨さん。イタリア仕込みのソムリエ資格を持ち、ワインと料理のマリアージュを研究するように“幸せな生き方”と“そのために必...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャル・プランナー
専門分野
会社名
Office-Tak
所在地
神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

坂本龍彦

このプロの一番の強み
ライフプランづくりから始めるマネーセミナーと個別相談

[青森県/資産運用]

ライフプランとマネープランが、お金の不安を解消するヒントに

 先々に備え投資などを始めても、「どこか心もとない」という人は多いでしょう。「心配が尽きないのは、いつまでに・どれくらいお金が必要かを整理できていないからです」と話すのは、「ライフデザイン企画」の...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャル・プランナー
専門分野
会社名
ライフデザイン企画
所在地
青森県青森市大野山下63-11

マイベストプロ青森 青森放送

今村浩二

このプロの一番の強み
女性が感じるお金の不安に向き合い、安心できる貯蓄プランを作る

[兵庫県/資産運用]

安心できる貯蓄法で、女性の将来をサポートするファイナンシャルプランナー

 世界有数の長寿国である日本。日本人の平均寿命は男性が80歳、女性は87歳です(2016年、厚生労働省)。特に女性の寿命は長く、現在65歳の女性の2人に1人が90歳まで生きるといわれています。 「老後の人生が...取材記事の続きを見る≫

職種
ファイナンシャルプランナー
専門分野
資産運用プランの相談・作成
会社名
株式会社ユニバーサル財務総研
所在地
兵庫県神戸市中央区二宮町1-4-7  リーガル三宮東ビル(旧ボストンビル)
2F:お客様ルーム 5F:プランニングオフィス

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

資産運用の種類

預貯金

資産運用の方法にはいろいろ種類があり、それぞれに特徴があります。預貯金とは、金融機関にお金を預けることです。2020年時点では低金利ではありますが、わずかながら金利がつくため、預貯金も資産運用ということができます。預貯金は、預け先が倒産でもしない限り元本が保証されるものです。大きくは殖やせませんが、安全性が高い資産運用といえるでしょう。

保険

保険には、払い込んだ保険料を保険会社が運用して殖やしてくれる貯蓄型の保険があります。「個人年金保険」「学資保険」「終身保険」などです。貯蓄型の保険は、自ら運用をしなくても、一般的な預貯金よりもお金を殖やせる可能性が高い方法といえるでしょう。ただし満期が来る前に途中で解約すると、元本を割ってしまうおそれがあるので、注意が必要です。

比較的ローリスクな資産運用

個人向け国債

個人向け国債は、国が発行する国債の中でもその名の通り個人向けに発行している国債のことです。証券会社を通じて購入できます。そもそも国債はリスクが低いものですが、それに加えて個人向け国債は、額面金額1万円からと手軽に始められるようになっているのです。無理をせずに身の丈に合った資産運用ができるので、ビギナーでも始めやすい投資であるといえるでしょう。

iDeCo

個人型確定拠出年金のことで、運用の掛け金を積み立てとして拠出し、自ら自己責任で選んだ金融商品で運用を行います。そして、年金または一時金として60歳以降に受け取る仕組みです。掛金の額は、拠出限度額の範囲内で月に5,000円以上で1,000円単位と決まっています。加入者自身が選んだ金融商品で運用し、その結果で将来の年金の受取額が決まるのです。

ミドルリスクの資産運用

NISA

NISAは愛称で、正式には「少額投資非課税制度」といいます。投資に関する税の優遇制度のことを指し、国民に投資を促すために設立されたものです。年間の投資可能額は120万円で、特別な知識や経験は必要なく、初めて投資をする人にも向いている制度でるともいわれています。一般的には投資による利益に20%の税金が課せられますが、NISA口座では5年間非課税になって利益をそのまま受け取流ことができます。

ロボ・アドバイザー

ロボ・アドバイザーとは、AIがあなたの資産状況やリスクの許容度などの基本情報に応じて、適切な投資方法を選んで運用してくれるサービスです。AIは感情に左右されることなく、合理的で客観的な運用をおこなってくれますが、元本割れなどのリスクがないとはいえません。しかし、資産運用の知識がそれほどない人でも、効果的な投資が期待できる方法だといえます。

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

【4月はどうなる?】日経平均株価下落!不安を自信に変える投資の考え方

【4月はどうなる?】日経平均株価下落!不安を自信に変える投資の考え方

2025-04-03

こんにちは。 元金融機関プロ為替ディーラー 沖縄トレード学院 学院長の新里竜一です。  日経平均株価下落!4月はどうなる?  2025年3月31日現在、日経平均株価が大幅下落しており35,617円となっておりま...

自宅をリフォームするときは地方自治体が実施している補助金制度を活用しよう

自宅をリフォームするときは地方自治体が実施している補助金制度を活用しよう

2025-04-03

自宅の耐震改修やバリアフリー化などをする際は、まとまった資金が必要になることがあります。 そこで活用したいのが、地方自治体が実施する支援制度です。  地方自治体のリフォームに関する支援制度を利用できる場合は、補...

【CFP監修】<2025年3月>金相場・ドル円ウィークリーコメント

【CFP監修】<2025年3月>金相場・ドル円ウィークリーコメント

2025-04-03

ファイナンシャルプランナーの水野崇(CFP認定者/1級FP技能士)が、金・貴金属買取を全国展開している 「なんぼや」 HPに、平日は毎日「金相場価格」の専門家コメントを提供しています。また毎週末は、NYダウ・ドル円...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

従業員が“お金の不安”を抱えている? ― 福利厚生としての金融教育のすすめ ―

従業員が“お金の不安”を抱えている? ― 福利厚生としての金融教育のすすめ ―

2025-03-25

従業員の「お金の不安」は仕事のパフォーマンスに直結します。今、企業の新たな福利厚生として「投資教育」や「FP相談」の導入が注目されています。その理由と導入のポイントを解説します。

経済的理由で大学進学の夢をあきらめないで!確認したい教育支援制度

経済的理由で大学進学の夢をあきらめないで!確認したい教育支援制度

2023-06-30

夢はかなう!教育費支援制度が、大学進学をバックアップ!

定年退職・早期退職前後にやりたいお金の計画

定年退職・早期退職前後にやりたいお金の計画

2023-05-17

人生は戦略!ありたい自分に近づく「定年退職・早期退職」の退職前後におさえておきたい、やっておきたいお金の計画

  1. マイベストプロ TOP
  2. お金・保険
  3. 資産運用の専門家