[住宅その他]の専門家・プロ …238人
全国の住宅その他の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「住宅その他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
中古住宅の品質を公正に診断――中立的な住宅診断で安心を届けるホームインスペクター
ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所や時期、費用などを総合的に見極め、管理方法をアドバイスする専...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築士、 宅地建物取引士
- 専門分野
- ホームインスペクション(住宅診断)耐震診断、省エネ診断中古住宅改修計画、耐震改修計画、省エネ改...
- 会社名
- 有限会社マツユウ住宅(一級建築士事務所)
- 所在地
- 京都府京都市伏見区久我森の宮町8-22
専門性を備えた従業員と共に、全国各地でトンネル工事の仕上げ工程に従事
「当方では、主にトンネル工事における仕上げ工程を担っています。掘削後に湧水箇所を防ぐ防水シート工、コンクリートを打設して坑内の形状を整えるほか、トンネル底盤の施工など内容は多岐にわたります」 ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- トンネル工事
- 専門分野
- 会社名
- 展城工業株式会社
- 所在地
- 宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末7380-3
4人の建築士が一丸となって、注文住宅を低価格でデザイン
「株式会社清武建設/清武一級建築士事務所」は、一級建築士で社長の清武修一さんと4人の一級、二級建築士だけの事務所。規模は小さいながらも、抜群のチームワークで施主のあらゆる要望に応えてきました。ときに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 建築家、 工務店
- 専門分野
- ◎健康的な注文住宅の設計施工◎宅地買取、販売◎電磁波対策のすまい提案(電磁波測定による)◎シックハ...
- 会社名
- 株式会社清武建設(清武一級建築士事務所)
- 所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎7丁目2-14
住宅ローンの相談から住みかえまで、住まいのことは任せて安心!
多くの方にとって、家は一生に一度の大きな買い物。もしも家を買おうと思ったら、まずどこに行きますか? ハウスメーカー? それとも不動産屋? 実際、どこに相談に行くのが賢明なのかわからない! という...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築コンサルタント
- 専門分野
- 住宅ローン相談、土地相談解決、建築業社選定、その他建築に関わる事
- 事務所名
- 株式会社じたくコンサルタント
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区二日町11-13 川原ビル1F-B
科学的根拠に基づいた確かな技術で、新しいライフスタイルを切り拓く
建設に関する業務全般や不動産を専門としている吉松敏博さんが、2011年から力を入れているのが、「光触媒」の施工。「光触媒」とは【光をエネルギーとして科学反応をおこさせる媒体】のこと。光エネルギーでも...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 光触媒
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社 ビューコーポレーション
- 所在地
-
大分県大分市生石港町2-6-11
かんたんCORE
吉松ビル4F
住みよいまちづくりを目指して、空き家の管理と活用方法を提案
少子化などを背景に、日本国内で空き家が増加。2018年総務省の調査によると、空き家は全国の住宅の13.6%を占め、過去最高に。同調査で三重県は15.6%と、全国平均を上回っています。 「2013年に事実上財政...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 空き家管理・活用
- 専門分野
- 会社名
- 一般社団法人空家インターナショナル協会
- 所在地
- 三重県桑名市相川町
塗装職人歴25年超。丁寧な仕事で信頼を集め、地域一番を目指して活動
「ただ塗るだけなら簡単ですし、塗った直後は誰がやってもきれいに見えでしょう。しかし、紫外線や風雨にさらされる外装は、いい加減なことをしていてはすぐに傷みが出てしまいます。私どもは10年後や20年後を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塗装職人
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社石毛塗装
- 所在地
- 千葉県旭市中谷里2133
建築工事費の適正化を図り、コストマネジメントの新分野を切り開く存在に
建築構造物の事業計画から工程、使用に係る維持・管理まで、全ての工程で重要とされるコストマネジメント。 高田馬場に事務所を置く「建築査定コンサルティング」は、建築会社や設計事務所とは異なる独立した...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築工事費査定コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社建築査定コンサルティング
- 所在地
- 東京都新宿区高田馬場1-28-7 高田馬場ヒルサイドパレス508
「最高の人生を最高の住環境から、ともに」 を理念に、地域に寄り添い満足度を獲得
函館市を拠点に、道南地域で住宅の塗装・防水工事、リフォームのほか、経営コンサルティングなどを手掛ける「河村工業」の代表・河村悦郎さん。「最高の人生を最高の住環境から、ともに」を経営理念に掲げ、198...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築塗装業
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社河村工業
- 所在地
- 北海道函館市本通2丁目54-27
土地の境界トラブルを解決に導き、隣地同士を笑顔に
土地や建物の売買、相続などで必要な「不動産登記」。登記のために、不動産の用途や境界を明らかにする調査や測量、申請の手続きなどを行うのが、土地家屋調査士です。 宮崎市にある「後藤土地家屋調査士・...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- ・建物表題登記(表示登記)・筆界特定・土地合筆登記・土地分筆登記・建物合併登記・建物合体登記...
- 事務所名
- 後藤土地家屋調査士・行政書士事務所
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字恒久6579-7
脱落の危険性がある吊り天井「特定天井」の耐震補強工事に全国で対応
「当方では、30~200t規模の建屋を新築・増築・改修する際、鉄骨を溶接する鍛冶工事を専門としており、打ち合わせから作図、鋼材の加工、施工まで一貫して担います」 そう話すのは、新潟県にMグレードの鉄工...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 鍛冶工事業
- 専門分野
- 会社名
- 田中工業株式会社
- 所在地
-
東京都千代田区丸の内1-8-3
丸の内トラストタワー本館20階
東京営業所
高木の維持、管理を専門に手掛け、樹木を守る
「強風や豪雨の際の倒木が心配」など、大きく育ち過ぎた樹木の扱いに困っていませんか? 長野県伊那市を拠点にする「樹木業Tree Care Ujiyan」代表の宇治田直弘さんは、高木の維持、管理を手掛ける「アーボ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- アーボリスト
- 専門分野
- 会社名
- 樹木業Tree Care Ujiyan
- 所在地
- 長野県伊那市高遠町小原
インフラの一つである空調設備を整え、快適に過ごせる空間づくりをサポート
「職員や従業員の皆さまが快適に働き、施設を訪れる方々が心地よく過ごせる空間づくりをお手伝いします」と語るのは、徳島県小松島市の「K-ACE」代表の河野泰明さん。 官公庁や事業者をクライアントに持ち、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 空調設備工事業
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社K-ACE
- 所在地
- 徳島県小松島市和田島町字松田新田305番57
五感を生かして心が満たされる、居心地のいいお気に入りの空間を提案
「SNSの普及もあり、最近の人は視覚に頼りすぎていると感じます。SNSを見て『おしゃれな家具がほしい』『かっこいいお部屋にしたい』という声を聞きますが、それが自分に合っているとは限らないのです。見栄え...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- インテリアコーディネーター
- 専門分野
- 会社名
- りとるらっく
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区
快適な暮らしを支える家を守るため、地域の環境に適した外壁・屋根塗装を提案
「家の外壁や屋根は雨風や日光を遮断し、私たちの快適な暮らしを支えています。ひび割れた部分から水が染み込んだり、雨漏りが発生したりすると、柱や梁、土台といった構造にもダメージが及びますので、早めの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塗装職人
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社川角塗装工業
- 所在地
- 島根県大田市大田町大田イ828-12
この分野の専門家が書いたコラム
広告を入れました
2025-04-05
こんにちは^^ 先進的窓リノベ事業の広告を今日入れました 地域は限定してますが、皆様のお目に届けばと思う次第です。 次回は29日に入れます^^ では素敵な週末を♬ 窓に関するお問い合わせは...
犬のやきもちについて
2025-04-04
皆様、こんにちは。 「ペットリフォーム」のセラフ榎本です。 今回は犬のやきもちのサインについてご紹介します。 ①吠える 犬は人間と違い話すことが出来ません。 そのため、何かを訴える際は様々な行...
漫画!福岡市一軒家!工務店の建築士相談室
2025-04-04
家はどこに相談? ※画像をクリックすると漫画が拡大します。 福岡市で一軒家を無理なく!(詳細) クリック メディア紹介 ▮毎日新聞電子版 ㈱清武建設 ▮西日本新聞電子版 ㈱清武建設 ▮時...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
分譲マンションでの家主同居型の民泊さえも禁止するのは疑問
2018-04-12
家主不在型の民泊で起こりうるマナー違反等の問題が、家主同居型で同じように起こるように思われません。問題行動をその場で注意し対応できる家主同居型の民泊の是非を、もう一度考えてみてはどうでしょうか。
マイナス金利がマンション購入者にもたらす、メリットとデメリット
2016-03-13
日本銀行が、我が国初となるマイナス金利政策をスタートさせました。この結果、住宅ローン金利は過去最低金利を更新。マンション購入者にとってはチャンスか。専門家が解説。
わが家の床下にカビ、基礎断熱工法のメリット・デメリット
2015-04-23
住まいにまつわるトラブルのひとつにカビの発生がある。住宅の基礎部分に断熱を施す「基礎断熱工法」は吸熱に優れているが、床下が外気と遮断された状態になるため通気が不十分で湿度が上がる可能性も。