Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
今、世界中で《SDGs》が大きな話題になっていますね。日本でも新聞やテレビですっかりおなじみになりましたが、具体的にどういう意味か?あるいはどのような活動なのか?キチンと理解していない人も多いのでは...
薫風南より来る!ゴールデンウイークで始まる5月は、陽気が続き、一年で最も過ごしやすい季節です。風の香りを感じ、新緑を愛で、さわやかな気分に浸れば、若さが蘇ってくるかもしれませんね。ちなみに「薫...
このほど「世界の移住したい国ランキング」で、日本は1位のカナダに続き2位になりましたね。平和・安全性、風光明媚、四季の豊かさなどが評価された結果だと思います。自然と共生し、常に他者を思いやり、「...
滝廉太郎作曲の「春」という曲の中で、「春のうららの 隅田川 のぼりくだりの 船人が・・・」とうたわれていますが、春ののどかな日の光や穏やかな空気を「うらら」と表現します。また沢山の花が色とりどり...
【季節を素敵に彩る美しい日本語と日本人の素晴らしい感性】その季節の虫や鳥の最初の鳴き声を「初音(はつね)」と言いますが、中でも鶯の初音は昔から多くの人が待ちわびたようです。鶯は昔から、春が来た...
人生には様々な節目がありますが、何か新たに始める時に、これから先の吉兆を占う「幸先(さいさき)」という言葉があります。出だしが良く、今後の成り行きに期待が持てる意味で使用されますが、古来何かにつ...
ある講演先で、主催団体の世話役で、地域の役員の御婦人から伺った話です。「日頃から懇意にしている人があるお願いに来られた際、家の敷居を踏んだまま長々話をされました。社会的地位があり、しかも高学歴を...
四季が明確に分かれている日本では、むかしから「始め」と「終わり」のけじめをとても大切にしてきました。「始めが肝心」とか「終わり良ければ総て良し」という言葉がありますね。特に季節ごとのけじめにも...
地域社会に貢献し、今や日常生活に必要不可欠なコンビニは、多彩な商品やサービスを提供しながら、全国に約55000店存在します。では昔から日本にある「お寺」や「神社」はいかがでしょうか?お墓参り、観光や...
10月は旧暦では「神無月」と表現されますが、漢字が示すように、全国の神様がすべて出雲に出張されて不在になる月です。ちなみに出雲地方では、神様が集うので「神在月(かみありつき)」と呼ばれます。ゴー...
【「健康」は自分に贈る素敵なプレゼント。生活習慣の見直しを・・・。】人生100歳時代においては、単に長生きを競うより、健康で幸福感を味わいながら生きていきたいものですね。しかし「平均寿命」と「健康...
秋の彼岸が明け、これから次第に夜が長くなっていきます。春の彼岸を過ぎれば日ごとに昼が長くなりますが、秋の彼岸が明ければその逆で、夜が長くなるということです。旧暦で9月のことを「長月」といいますが、...
日本人は今、四季や自然の美しさに恵まれ、物が豊かで、平和で、医療や社会保障制度が完備し、法と制度を遵守し、秩序が維持された社会で暮らしています。食料自給率は先進国でワーストクラスですが、世界屈指...
「ゴーツートラベル」の案内が頻繁に届くようになりました。内容はとても充実しており魅力的ですが、せっかくなら気軽に楽しみたい思いもあるので、旅行はコロナ騒動が落ち着いてからにしようと思います。どう...
女性87,45歳、男性81,41歳。先ほど発表された日本人の「平均寿命」ですが、ともに過去最高を更新しており、8年連続の更新です。医療技術の進歩に加え、健康意識の高まりもあり、今後も緩やかに伸びると予測...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ