マイベストプロ京都

[メンタル・カウンセリング]の専門家・プロ …5

京都市のメンタル・カウンセリングの専門家・コンサルタント

京都市にあるメンタル・カウンセリングルームに所属するカウンセラーのプロフィール、専門分野、アプローチ方法、コラム、費用や口コミ、評判などからカウンセラーを探せます。カウンセリングルームでは、職場や学校、家庭内の人間関係、仕事や勉強に対するプレッシャーやストレス、恋愛の悩みなど、相談者の心の問題に寄り添いケアしてくれます。 心理カウンセリングは、主にカウンセラーとの対話を通じて、相談者が抱えている不安や不満、苦しみなどをやわらげたり、解消を目指したりすることで、相談者が自分らしく、充実した日々を送れるようサポートしてくれる場所です。相談者はカウンセラーに悩みなどを話す中で、頭の中が整理され、前向きな気持ちになれたり、心が軽くなったり、問題を解決するためのヒントを見つけることもできます。「生きづらいと感じる」「マイナス思考を改善したい」「コミュ障を治したい」「育児で悩んでいる」「結婚や告白のことを考えると落ち込んでしまう」そんな悩みをお持ちであれば一度相談をしてみてください。 また、京都市で自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)といった発達障害、うつ病や統合失調症、不安障害などの精神疾患と、障害や病気の治療を受けることができる心療内科や精神科などの医療機関があれば連携し、カウンセリングと併用して受診することをおすすめします。治療の効果が一層高まると言われています。

現在の検索条件

京都市×メンタル・カウンセリング

フリーワードで絞込み

1~5人を表示 / 全5

松本富子

このプロの一番の強み
60歳で心と体を再興した、元ボディビルチャンピオンのスタジオ

[京都市/メンタル・カウンセリング]

心と体のつながりを大切にした独自のトレーニングで、今よりもさらに輝ける美しく健康な女性へと導く!

 「家事や仕事に忙しく、更年期や加齢による体調や気分の揺らぎも身に染みる。50代を分岐点に、健康面や美容面が気になっていませんか?」 50~60代の女性に向けて呼び掛けるのは、「スタジオトミ京都円町」...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー
専門分野
屋号
スタジオトミ京都円町
所在地
京都府京都市右京区花園艮北町20-2

山田純子

このプロの一番の強み
女性ならではの症状や悩みを、カウンセリングと漢方でサポート。

[京都市/メンタル・カウンセリング]

気楽に立ち寄れる薬店「山田薬局」

 山田薬品株式会社「山田薬局」は三条通りにあります。 ご主人の実家が営んでいた昭和20年創業の薬局を、三代目として継承したご主人と共に、現在山田さんはお客様のさまざまな悩みを一人一人丁寧に聞いて解...取材記事の続きを見る≫

職種
販売職
専門分野
子宝カウンセラ-(第11120023号)
会社名
山田薬品株式会社 山田薬局
所在地
京都府京都市中京区壬生上大竹町19番地

宮本章太郎

このプロの一番の強み
心と健康に関する情報・知識が豊富です。

[京都市/メンタル・カウンセリング]

話を聴く姿勢で相手の悩みに寄り添い心の居場所を提供するカウンセラー

「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心がふっと軽くなる。これが大切なのだと思います」と話すのは、「京都カウンセリングラウンジ」の宮...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
あらゆる枠組みを超えた、幅の広い心理カウンセリング自閉症スペクトラム、認知症、うつ病、心理学に関...
会社名
京都カウンセリングラウンジ
所在地
京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下ル東入新ン町602-2
LINE問合せ対応

黒野正和

このプロの一番の強み
ポジティブ心理学をベースに、人と組織を活性化させる企業研修

[京都市/メンタル・カウンセリング]

人と企業のポジティブな関係づくりで、「仕事が楽しい」と誰もが言える社会へ

 「『仕事って楽しい』と誰もが言える社会の実現」を理念に掲げる「ラシク」代表取締役の黒野正和さん。企業研修とポジティブ心理学講座、キャリア支援の3本柱で、事業を展開しています。 企業のニーズが高い...取材記事の続きを見る≫

職種
人材教育コンサルタント
専門分野
会社名
株式会社ラシク
所在地
京都府京都市中京区天神山町280番地  石勘ビル5階

岸田美保

このプロの一番の強み
無自覚な心傷体験と向き合う精神分析的手法をメインとするケア

[京都市/メンタル・カウンセリング]

生きづらい日々を手放し、心の扉を開けて違う人生へ踏み出そうとする勇気を応援

 「家族や親しい人との間で親密な関係が築けない」「職場や家庭に不足はないはずなのに、現実味がなく常に不安がつきまとう」、さらには「自らの存在そのものに危機感を覚えることがある」 そんな生きづらさ...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
屋号
ひなぎく心理ルーム
所在地
京都府京都市左京区一乗寺築田町96-2

心理カウンセリングの種類

森田療法

森田療法とは日本の精神科医・森田正馬が創始した神経症に対する治療法です。不安やおそれを持つ自分を「あるがまま」に受け入れることによって快方へ導きます。自分の不安やおそれをコントロールしようとすること、森田療法ではそれを「はからい」といいますが、そうしたはからいをなくすことによって改善を試みます。日記を用いた治療法を主としています。
----------
森田療法カウンセリングとは?日記を用いたやり方、厳しいと言われる理由について解説

スキーマ療法

「メンタルヘルスの問題や慢性的な生きづらさを抱えている」「さまざまな心理療法を試してもしっくりこない」といった場合。もしかして、心の奥底にある無意識の思い込みが原因となっている可能性があります。スキーマ療法は、カウンセラーとともに過去の養育歴に立ち戻り、根本的な認識を修正しながら解決に導く、現代的な統合的心理療法です。
----------
スキーマ療法カウンセリングとは?ぬいぐるみを使った自分でできる取り組みなど

認知行動療法

認知行動療法とは受け取り方や考え方に対してアプローチを行い、気持ちを楽にすることで、ストレス軽減などの効果をもたらします。ただし、向き不向きなどもあるため、自分でやってみようという場合、やり方には十分に注意が必要です。特徴は薬物療法ではなく精神療法であり、再発率の低い治療法と言われています。
----------
認知行動療法カウンセリングとは?自分でできるやり方や向き不向きなどを解説

カウンセリングコラム

カウンセリングの種類

カウンセリングにはいくつもの種類があり、カウンセリングルームによって、それぞれ扱う手法が異なります。一般的には、複数のカウンセリング手法、心理療法を用いてセッションを行います。代表的なアプローチ法を紹介するとともに、症状に合ったカウンセリングをご紹介します。
----------
カウンセリングの種類、選び方や受け方を知って失敗しない選択を

カウンセリングが必要な人

「カウンセリングが必要かどうかわからない」「受けようかどうか迷っている」そんな人は多いのではないでしょうか。人によって悩みの深さや心身の状態が異なるので、どういった時に相談すればいいのか悩むことでしょう。今回は、カウンセリングが有効に働くケース、また、カウンセリングが必要なのはどういったケースなのかについてご説明します。
----------
カウンセリングが必要な人ってどんな人?チェックシートでセルフ診断

カウンセリングの効果

カウンセリングは心の病気のみならず、心の健康を維持するためにちょっとした心配事や不安な気持ちがあるという場合に利用するケースが増えています。カウンセリングを受けることにより、どのような効果があるのでしょうか?また、逆効果になってしまうケースはあるのでしょうか?心のあり方によって効果は異なるようです。
----------
気になるカウンセリングの効果、逆効果のケースもあるって本当!?

カウンセリングの保険適用

カウンセリングは一般的には自費診療(10割負担)ですが、医師が行う治療内容により保険が適用される場合もあります。どういったケースに適用されるのか、手続きや制度についてお伝えします。また、条件を満たせばカウンセリング費用が最大で1割負担になる行政の制度も合わせてご紹介します。
----------
カウンセリングは保険適用できれば医療費控除の対象に!1割負担となる自立支援医療の概要も

職場の人間関係

職場で過ごす時間は非常に長いため、職場の人間関係に悩む人は少なくありません。一度悩み始めると、長い間苦しい思いをすることがあります。人間関係で悩む人には、ある共通点があります。職場の人間関係を気にしないようにするためには、職場環境だけでなく自分の行動も大切です。
----------
職場の人間関係を気にしない方法や孤立しないためにできること

カウンセリングで対応できる悩み・症状など

うつ病

うつ病は、気分がひどく落ち込み、沈んだままでやる気がわいてこない、何をしても楽しくない、興味がわいてこない、といった心の状態が続くことをいいます。眠れない、食欲がでない、体がだるくて重い、動悸や息苦しさを感じるなど、身体的な症状も現れます。カウンセリングを通じて医療機関の受診をサポートしてもらえたり、医師の判断のもと病院での治療と並行してカウンセリングを受けることもできます。

摂食障害

摂食障害は、食べる行為に関する問題行動のことです。食事をほとんどとろうとしない拒食症、大量の食べ物を摂取する過食症に大別することができます。10~20代の女性に多く、ダイエットに対する強い思い込みや、学校・職場・家族など人間関係の悩み、自尊感情の低下(自分の価値を認められない)などが背景にあります。カウンセリングでは摂食障害の原因を考え、本人のイメージや思考などの改善を目指していきます。

発達障害

発達障害は精神障害ではなく、先天的な脳機能障害です。「忘れものや抜け漏れが多い」「こだわりが強くまわりから浮いてしまう」「会話がかみ合わず人付き合いがうまくいかない」「整理整頓が苦手で家事を怠けていると言われる」など、職場や学校、家庭で生きづらさを感じている人が少なくありません。自身の抱える不安や問題についてカウンセラーに相談できるほか、専門の医師のもとで診断や治療が受けることができます。

統合失調症

統合失調症の症状は幻覚や幻聴、妄想のほか生活障害が挙げられます。生活障害では、会話のポイントがずれる、話題が急に飛ぶなどコミュニケーションに影響が出たり、感情の動きがなくなり仕事や勉強に取り組む意欲が低下するなど、まわりとの関わりを避け閉じこもったりします。医師による治療が必要で、経過とともに社会性や生活機能を取り戻すリハビリテーションも行われます。家族のためのカウンセリングなどもあります。

パニック障害

パニック障害は不安症のひとつで、理由もなく突然強い不安に襲われ、動悸や息切れ、手足の震えといった症状が出ます。そして「いつパニック症状が出るのだろう」と常に恐れる予期不安や、発作が起きる状況を避ける回避行動につながり、日常生活にも影響を及ぼします。過労やストレス、睡眠不足といった心身の不調が引き起こす場合、また脳神経機能の異常も関係していると言われ、適切な治療やケアが必要です。

恐怖症

特定の対象や状況に対して強い恐怖や不安を抱いている状態で、それを避ける回避行動をとるなど生活に支障が及ぶ状態を恐怖症といいます。高所や閉所、暗所などに対するものを「状況型」、嵐や雷、地震などを恐れ外出ができない場合は「自然環境型」、ヘビやクモ、犬といった生き物が対象になる「動物型」、血や注射などを怖がるのを「血液・注射・負傷型」で、ほかにも騒音や先端、嘔吐、窒息に対する恐怖症もあります。

PTSD

PTSDは心的外傷後ストレス障害のことです。事故や事件、虐待、災害など心身に強烈なショック体験をしたことが記憶に残って心の傷となり、繰り返し思い出されることで恐怖や不安を感じる病気です。医師やカウンセラーといった専門家のもとで心身の安全や安心、安眠といった心理的な保護とケアを受け、自然の回復を目指します。不眠やうつ病の症状が見られる場合は、医師の判断で薬を用いた治療が行われる場合があります。

アダルトチルドレン

「自分に自信が持てない」「人の顔色が気になり疲れてしまう」「何に対しても意味や価値が感じられずむなしい」など、自己否定の気持ちが強く、ありのままの自分を受け入れられなかったり、人との距離感がうまく保てず人間関係でつまずいたり生きづらさを感じている人は、アダルトチルドレンかもしれません。

‐‐‐‐‐‐‐‐

アダルトチルドレンとは?生きづらさ、子育ての悩みがわかるコラム8選、ACの特徴と対策について

毒親

暴力をふるったり、暴言をはいたり、子どもの世話をしないネグレクトといった虐待だけでなく、「子どものやることすべてに口を出す」「何事も親の意見を押し付けてしまう」など、過干渉により子どもをコントロールするのも毒親だと言われています。「私は毒親かも」「毒親の影響を受けている」という方へ専門家からのメッセージを紹介します。

‐‐‐‐‐‐‐‐

毒親とは?過干渉などの特徴やタイプを把握し「なんとかしたい」と願う人に向けて贈るコラム7選

職場の人間関係

職場で過ごす時間は非常に長いため、職場の人間関係に悩む人は少なくありません。一度悩み始めると、長い間苦しい思いをすることがあります。人間関係で悩む人には、ある共通点があります。職場の人間関係を気にしないようにするためには、職場環境だけでなく自分の行動も大切です。どのような職場環境が人間関係に影響するのか、また人間関係を気にしない方法について解説します。
----------
職場の人間関係を気にしない方法や孤立しないためにできること

電話、メール、オンラインなどの相談方法

電話カウンセリング

電話カウンセリングとは、音声のみを利用したカウンセリング方法です。対面式とは違って表情がわかりにくいですが、対面式だと恥ずかしかったり、人見知りで思ったことを素直に話せないといった方には比較的受けやすいカウンセリングです。普段利用している電話を利用するため、ネット環境がなかったり、設定関連が苦手だという方には利用しやすいです。 しかし、音声のみで悩みを伝えるので、言葉のニュアンスなどで本当の気持ちがカウンセラーに伝わりにくい場合も出てきます。

メールカウンセリング

メールのテキストのみのやりとりでカウンセリングをおこなう手法です。リアルタイムでのやり取りではなく、メールでのやりとりを一定期間かけて悩みについて伝え、アドバイスなどを続けていきます。対面式で直接話をするのが苦手といった方、自分のペースでゆっくりと相談したい人にはおすすめです。返信のやりとりはすぐではないため、できれば早急にアドバイスが欲しい方、PCやスマホでテキストを打つのが苦手な人には向いていませんので注意が必要です。

ビデオカウンセリング

ビデオカウンセリングはskype、zoom、googlemeetなどのビデオ会議ツールを用いてお互いの顔を見ながら行うカウンセリングです。対面形式のカウンセリングに最も近く、表情なども確認できるため悩みや感情なども伝わるため、スムーズなコミュニケーションをとることができます。ソフトにより設定などが必要になるため、敷居が高いと感じる人もいるようですが、時間、場所など関係なく利用できることから今後さらに利用者が増加すると考えられるカウンセリング方法です。

SNSなどのチャットカウンセリング

チャットカウンセリングは、メールカウンセリングと同様にテキストをベースとした方法です。リアルタイムで短い文章を中心にやりとりを行い、悩みや感情を伝え、アドバイスをもらいます。電話などのカウンセリングに近い手法です。言葉にして会話をするのが苦手な人にはおすすめです。メールよりは気軽にコメントできる点も人気な理由です。スマホやPCの操作が苦手な人には不向きかもしれません。LINEやfacebookなどを用いたやりとりをするケースが多いようです

カウンセリングQ&A

京都市のカウンセリングの料金相場はいくらですか?

医師によるカウンセリングを除き1時間あたり5,000円~10,000円が相場になっています。大学などで受けることができるカウンセリングでは1時間あたり3,000円ほどで実施しているところも存在します。 医師が直接カウンセリングを行う場合は保険適用対象となるケースもありますが、ほとんどの場合は病院内で行われるケースも含め自費診療となるケースがほとんどです。

京都市のカウンセリングではどんなことを聞かれますか?

カウンセラーにより異なりますが、『生い立ちのこと』、『日常の困りごとの内容』、『今の気持ち』などから『家族や友人とのこと』などを聞くケースが多いです。話をしていくうちに心でひっかかっていることを一緒に考えていくのがカウンセリングです。話したくないことは話したくないと素直にカウンセラーへ伝えても大丈夫です。逆に話したいことを好きなだけ話すというスタンスが大切です。

京都市のカウンセリングではどのような有資格者がいますか?

国家資格である公認心理士をはじめ産業カウンセラー、認定心理士、心理カウンセラーなどの資格保有者がいます。相談内容によってはコーチ、NLPなどの資格保有者も相談相手として候補にするのもよいでしょう。資格だけにこだわらずどのようなテーマ(うつ、いじめ、人間関係など)に対して経験や実績を持っているかなども含めてカウンセラー選びを行ってみてください。

京都市のカウンセリングではオンラインで受けることが可能ですか?

コロナ禍で多くのカウンセラー、コーチがzoom、skypeなどを用いたオンラインサービスを開始しています。面談できるときは対面で、ちょっと感染などが気になるようであればオンラインをなど状況により切り替えて対応してくれるカウンセラーもいます。オンライン対応について記載していなくても対応しているカウンセラーもいますので気軽に相談してください。

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

寒ければ温めたら解消する。は成立しない ~単純に考えてしまわない癖付け~

2024-12-20

冬の寒さについてですが 寒ければ暖房をつけるとか 着込めば凌げるような論調があります。 確かにただ寒さをやり過ごすだけならそれで問題ないかも知れません。 しかし私のような貧血・低血圧の人間からしてみると 寒さは...

自分にとって有益な情報が有害になる ~フィルターバブルにご注意を~

2024-12-17

コラムでも日記でも 何か文字にする、文章を書くという作業は苦労を伴うと思いますが 誰か人に見てもらう前提で記事にする場合 内容然り、どういった表現を用いるのかによって 記事の印象も大きく違ってきます。 取り扱うテ...

希望ナンバープレートに「50-50」希望者が殺到? ~車の運転は危険がいっぱい~

2024-12-12

自動車に関する話題ですが 今年(2024年)は野球の大谷選手が50-50を達成したので 車のナンバープレートにも、50-50が人気を集めるのではないでしょうか。 希望ナンバープレートとして「50-50」番の人気が...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は

外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は

ツイッターで「#コロナ疲れ」のハッシュタグでの発信が多くみられるなど、心の不調を感じる人が増えています。心の健康を守るために、今できることは。心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

秋の憂うつ。気分が乗らないときは「○○すべき」の気負いに注意

秋の憂うつ。気分が乗らないときは「○○すべき」の気負いに注意

2019-10-11

実は秋から冬にかけての季節の変わり目に精神的に不安定になり、気分が落ち込む人は少なくありません。どのようなメカニズムでそのような状態になるのか、秋の不調の予防や対処の仕方について心理カウンセラーの宮本章太郎さんにお話を聞いてみました。

京都府のよく見られている地域からメンタル・カウンセリングの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都市のメンタル・カウンセリングの専門家

© My Best Pro