大学新4年生で大学院受験を考える人が今何をすべきか?
最近よくいただく質問です。公認心理師は、基本的に学部で指定されている心理学の科目を学ぶことが求められます。ただし、必ずしも心理学部や心理学科を卒業しないといけないというわけではありません。まだわかりませんが、「公認心理師学部」や「公認心理師学科」を作ろうという学校はあまりないと思います。臨床心理士指定大学院を設置している大学が、教職課程のように、「公認心理師受験資格を得るための課程」を作っていくのが現実的かつ有力な見立てではないかと思われます。もちろん、公認心理師は、臨床心理士指定大学院を設置する大学ではなくとも、科目さえ置くことができれば、その課程を作ることができます。教育学部でなくとも教員免許を取得できるのと同じことです。
しかし、現実的に考えると、常に壁になるのが実習です。教職課程と決定的に異なるのは、実習時間です。これを確保できる力があるのは、やはり臨床心理士指定大学院なのではないかと思われます。これは文科省の判断になると思いますが、臨床心理士としてのの実習をこなした時間が、公認心理師にも適応されるようになると、結論として、臨床心理士指定大学院の設置されている大学に行くのが妥当かと思われます。
臨床心理士は、指定大学院を修了する「課程修了」が要件になります。そのため、必ずしも学部で心理学を学んでおく必要性はありません。大学院の入試に合格して、その課程を修了すれば、臨床心理士になることができます。それを考えると、確かに最初から公認心理師を目指して、臨床心理士は目指さないという選択肢はありますが、やはり現時点では、心理学系学部出身でない人は、臨床心理士指定大学院に行くべきなのだろうと思います。危惧されているのは、臨床心理士指定大学院に行ってしまったことによって、公認心理師が取れなくなるという現象が発生することがあるかどうかなのですが、この点については、もう少し調査が必要ですので、またわかり次第報告します。
******************************
公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
入塾説明会情報
ご質問・お問い合わせはこちら
京都コムニタス公式ブログ
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
REBT(論理療法)を学びたい方はこちら
日本人生哲学感情心理学会