マイベストプロ鹿児島
海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(かいえだひろし) / 税理士

税理士法人アリエス

コラム

他産業で行なわれてきたビジネスモデルを応用する―ビジネスモデルの革新について考える―Ⅱ

2018年8月3日

テーマ:ビジネスモデルについて考える

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: ビジネスモデル

[当たり前のことが成されていなかった]


ビジネスモデルそのものを変える必要があった顧客の現状。
こう考えたとき私は「モデルチェンジ」という言葉なりコンセプトをもって、もっと明確に伝えれば、お客さんの経営改革ももう少し早く進んだのかも知れない、と反省したのです。
仕事のやり方そのものを「モデルチェンジ」をしたらどうですか、と伝えれば話が早かったのかな、と思ったのです。


ただ、これもなんとも言えないところです。
試してみなければわからない、というのが私の本音なのです。


というのは、これまでも散々、経営改革、経営革新の必要性はあの手この手で説いてきたけれどもなかなか伝わらなかったからにほかなりません。
だから、今度もうまくいくとは限らないかも、という懸念はぬぐえないのです。


とはいえ、
「ビジネスモデルをチェンジする必要性があるのだからそうしてください。」
というのは、表現としてはシンプルな話なので、これまでより明確に伝えやすいような気がします。


特にこの評者が述べておられるように、
「今まで他産業で行なわれてきたビジネスモデルをきちんと理解し応用することが、実はビジネスモデルの革新につながる。」
という考え方は、そのまま使えそうな気がします。
わざわざ0からひねる出す必要がないからです。


例えば、私の業界で言えば、HP(ホームページ)を持っている事務所はまだまだ少ないのが現状です。(おそらく全体の5割以下)
また、紙もので言えば、一般企業では当前準備されている「会社案内」に当たるところの「事務所案内」といったパンフレットを作成している事務所はもっと少ないのです。


これなどは、「他産業のビジネスモデルを云々」というよりは、当たり前のことが成されていなかったに過ぎない例、といえるのではないでしょうか。
このレベルを含めて、他の産業を参考にすべきでは?という視点から発見できることはかなり多いのではないか、と思うのです。


私は、自分の事務所を持った時に、他の一般法人だったら当然持っている会社案内の類(たぐい)がないのはおかしいと思っていたのですぐに作りました。
その際、知り合いの事務所できちんとしたものを持っているところは全くなかったので、コンセプトやコピーはすべて自分で考えて、全体のビジュアル制作はプロのグラフィックデザイナー頼んだのです。


HPについては、その実態がほとんど理解できぬままに、誰に進められたわけでもなく、自らの意思で若い職員に作らせました。
直観で「これは使えるパーソナルメディアになるぞ!」と思ったからでした。



常に新しいことを考えています。画像とは特に関係ありません。

つづく

この記事を書いたプロ

海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(税理士法人アリエス)

Share

関連するコラム

海江田博士プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
099-472-0620

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

海江田博士

税理士法人アリエス

担当海江田博士(かいえだひろし)

地図・アクセス

海江田博士のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-04-14
rss
ブログ【毎日更新】
2024-04-05
facebook
Facebook

海江田博士プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. 他産業で行なわれてきたビジネスモデルを応用する―ビジネスモデルの革新について考える―Ⅱ

© My Best Pro