Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
日本は世界屈指の物が豊かな国であり、平均寿命が長い国になりました。終戦直後とは何もかも比較にならない位恵まれていますが、反面幸福度は停滞したままです。物の豊かさや利便性の追求をさておき、心の...
新年度、新学期も2カ月近く経過したところで、新しい友人が出来た人も多いと思います。世界屈指の平均寿命が長い日本では、その長い人生を「心豊かに生きる」ということは大変大きな課題です。健康で生...
以前にも触れましたが、日本で成文化された最初の礼儀作法は、聖徳太子が作った十七条の憲法の「和を持って貴しとなす」とされています。そして、その心は1000年以上経過した現代でも日本人の心に脈々と...
次第に夏めき、眩しい光に緑は深さを増し、全ての物が生き生きと輝く頃ですが、先人も白い衣に夏の到来を感じていたのでしょうか?《春過ぎて 夏来るらし 白たえの 衣乾したり 天の香具山》持統天皇...
5月の半ばは何をしてもいい頃ですね。ところで5月16日は、松尾芭蕉の「奥の細道」への旅立ちを記念して制定された「旅の日」です。芭蕉が江戸を出発したのは、今から327年前の1869年5月16日...
日本は世界屈指の長寿国ですが、単に長生きを競うだけではなく、何時までも自分らしくトキメイテ生きて行くことが大切です。そのためには、国連が推奨しているように、いかにして「健康寿命」に重きをおくか...
地域社会で円滑な人間関係を築く上で、個人情報順守も大切ですが、不必要に「個人情報保護法」に縛られることなく、自分を開示し、必要と有れば、素直に周囲に助けを求められる風潮もある程度は必要だと考えます...
高齢化、少子化と並び「核家族化」も進行中です。高齢者が増え、核家族化が進展すると、「一人暮らしの高齢者」が増え続けると言うことです。特に女性の独居高齢者は非常に増加しています。男性より...
高齢化と少子化が同時に進行すると、中山間地域では、子どもの笑い声が聞こえなくなります。幼稚園や小学校もどんどん減っています。田畑や山の管理が行き届かなくなってきます。以前耕作していた土地...
医学の専門家でもなく、権力や財力がなくても、日本は現在、普通の人が100歳まで生きられる時代になりました。秦の始皇帝が財力や権力にモノを言わせ、配下の者に不老長寿の薬を探し求めさせた話しは有名...
日本は四季が美しいので、和食の世界でも特に季節性を重要視します和菓子しかりです。加えて、手紙でも挨拶でも、掛け軸やデイスプレイでも、日常生活の中には季節の話題が沢山あります。これらで特に...
初夏には、青く澄み渡った大空に吸い込まれそうな感覚が存在するのでしょうか?そして温暖化のせいでしょうか、最近特に夏が長くなった気がしませんか?5月6日は二十四節季の一つ「立夏」です。「夏...
昨日とは打って変わり朝から青空が広がる爽やかな日になりました。5月5日は「こどもの日」で「端午の節句」でもあります。鯉のぼりが威勢よく大空を泳いでいますが、このコラムでも何度も取り上げました...
ゴールデンウイークの頃になるとひときわヨモギが自己主張始めます。日本人なら誰もが知っているヨモギ。色々な意味でなじみの深い薬草ですね。小さい頃、擦り傷をした時に止血用に使用したり、肩が凝っ...
以前、四季にはそれぞれの色が有ると申しましたが、夏の色は赤(朱)色です。今日から5月。木々が萌える朱夏の始まりです。そして、この時期、掛け軸に好んで使用される「薫風自南来(くんぷうおのずか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ