Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
七草には「春の七草」と「秋の七草」がありますが、春の七草は「七草粥」になり、食用として重宝され、早春の風物詩として有名ですが、いずれも地味な花で華やかさは感じられませんね。ちなみに「春の七草」...
晩夏の季語に「夏尽きる」「ゆく夏」「夏の果て」等がありますが、夏の厳しい暑さが失せ始める頃に咲く花にも格別の趣があります。「朝露に濡れて咲く」といわれる朝顔にとって、良い雨が降りました。朝顔...
手紙はメールに比較して、封筒に便箋が必要で、しかも文章を書いて、糊づけをして、切手を張り、ポストに投函しなければなりません。多大な手間暇がかかります。さらに、相手に届くまで時間を要します。...
猛暑とお盆の移動でげんなりされている人も多いとおもいます。しかし、こんな中で益々威勢が良くなるものもあります。夏の終わりを告げる「ひぐらし」です。《やがて死ぬ けしきは見えず 蝉の声》(松...
和食がユネスコの無形文化遺産に登録された理由の一つに、年中行事との深い関わりがあります。お正月とお節料理、秋祭りとお寿司等はその典型ですが、お盆に「そうめん」を食べるのも、それなりの理由が存在...
最近、収納に関する番組や講座が人気を博しています。押し入れやクローゼットをキチンと整理・整頓出来れば気分が良くなりますが、特に、食品を扱う台所や食卓は、より清潔に保ちたいものです。しかしこれ...
盆踊りで先祖の霊を供養したら、再びあの世にお帰り頂くわけですが、この時には「送り火」を焚きます。「灯籠流し」や「精霊流し」は有名ですが、これらも送り火の一種だと認識されたら良いと思います。...
立秋後も相変わらずの暑さが続いていますが、世界的な傾向のようですね。そして、この暑さにも関わらず、今年も民族の大移動が始まりました。飛行機、高速道路、新幹線が大混雑する様子を見て、お盆で里が...
連日の猛暑で身も心も疲れ気味ですが、蝉しぐれが一段と強くなってきました。最後の力を振り絞って、大切な仕事を成し遂げなければいけないので、蝉も大変です。そして空を見上げると、雲の様子に変化が見...
【いじめとは】早速ですが、「いじめ」とは何でしょうか?最近の傾向を見ていると良く解りますが、立場や経済力や体力の強い者が、弱い者を攻撃することではないでしょうか。就職して経験する「パワ...
【孤食とコミュニケーション】何十年も洋食・和食のテーブルマナーに携わっていると、色々な事が見えてきます。また、食を通じて33年間、ホテルで接客の仕事に携わった後、数年間高校でキャリア教育に関わり...
8月は陰暦では「葉の落ちる月」、つまり「葉落ちる月」が転じて「葉月」と言いますが、もう1週間もすれば立秋です。夏の盛りも過ぎ、暦の上では秋で、暑中見舞いから「残暑見舞い」に変わりますが、現実的に...
梅雨の無い北海道を除き、日本全国で梅雨が明け、暑さがピークに達しました。酷暑、猛暑、激暑、大暑等など、暑さにも色々な言い方がありますが、全ての漢字が当てはまるような暑い毎日ですね。それもそ...
洋食・和食のテーブルマナーに30年以上取り組んでいますが、相変わらず日本人は「食べる」という行為に対して無頓着だと感じることが多々あります。食料自給率は先進国の中で最下位クラスの日本が、世界屈指...
日本各地で梅雨明けが発表され、真夏日や猛暑日が続く中、夏向け商品の売り上げがウナギ登りのようですね。販売各社にとってはまさに千載一遇のチャンス!気温の変化は売り上げに多大な影響を及ぼす要因で...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ