Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
ホテルで結婚式の仕事に携わっている時、結婚式を挙げるカップルに「互いにどこに惹かれましたか?」と尋ねると、殆どのカップルが「相手の優しさ」を挙げられました。そして、今は「地球に優しい」とか「環境...
日本は、南北に細長く、四季の美しい国で、国土の約7割が山で覆われた国です。そして、その山の表情も四季により全て異なります。自然と仲良く共生して、感性の豊かな日本人は、四季の様々な情景にマッチした山...
丁度今頃の歳時記ですが、10月27日のコラムで触れました「十三夜」をご存知でしたか?残念ながら、今年は夕方から雲に覆われ観賞できなかった地域も有ったのではと思いますが、十三夜の行事で予定を組まれた、...
「和食」「洋食」「立食」のテーブルマナー講座の時に、毎回参加者に質問することが2つあります。一つ目は、「台所と食卓が綺麗ですか?」ということです。二つ目は、「冷蔵庫の中が綺麗ですか?」ということ...
程度の差はあるものの、今だかって、喧嘩をしたことのない人は大変珍しいと思います。喧嘩にも色々ありまして、喧嘩した結果、絆が深まったケースも有れば、完全に仲たがいするケースも有ります。さらに「夫...
「お客様は神様です」。中年以降の方はよくご存知だと思いますが、日本を代表する演歌歌手、南春男の有名なフレーズです。しかし、この意味は、「神様に祈る時のように、雑念を払い、真心こめて、一生懸命しな...
9月30日の中秋の名月(十五夜)は、台風の影響で見ることができなかった地域もあると思いますが、夕方から晴れて、美しい月夜を満喫された方も多いと思います。十五夜を、楽しんだ人も、見逃した人も、今日の「...
異性と共に行動する時、どちらに位置したら良いか、あるいは順番をどうしたら良いか?等で迷われた経験は有りませんか?欧米諸国は、プライベートシーンとビジネスシーンでは違いがあるものの、自国の文化を大...
家に客人が来ました。客室に通して、茶菓でおもてなしをしながら一時間ばかり話しをしたところで、客人がおいとまを切り出しました。あなたは、まだ、ある程度時間的なゆとりがあるとします。この時あなたは...
日本は、昭和20年に敗戦を迎えて以来67年間戦争を経験していない、大変平和な国です。さらに、物質的にも大変豊かで、教育や治安も行き届き、長寿国でも有り、何から何まで大変恵まれています。服や食べ物も、...
「秋深き 隣はなにを する人ぞ」晩秋の頃、松尾芭蕉が隣家の団らんに思いをはせた句ですが、皆様方は如何お過ごしでしょうか?10月23日は二十四節季の一つ「霜降(そうこう)」です。秋が深まり、そろそろ...
接待は、「する側」と「される側」が、長い時間飲食を共にするので、人柄が問われます。また、ふとした事が大きな決め手になることも有ります。心して望んで下さい。そして接待の目的は、互いに親睦を深めるこ...
その国の食習慣というものは、本来、非常に長い時間をかけて変化していくものですが、最近の激しい変化には、楽観を許さないものがあるようです。「ここまでやるか」というような、利便性の追求と、グルメブー...
10月20日(土)、今日は土用の入りです。「土用」と言えば、鰻を食べる夏の「土用の丑の日」が有名ですので、夏と思われている方も多いと思います。実は、「土用」は年に4回あります。冬の土用、春の土用、夏...
今年も稲刈りが大部分の地域で無事終わり、「新米」が楽しみの頃になりました。ちなみに、その年に収穫された米を「新米(しんまい)」と言い、前の年に収穫された米を「古米(こまい)」と言いますが、新米と古...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ