Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
最近はめっきり減少しましたが一昔前までは、和室で「結納の儀式」をとりおこなうシーンが多々ありました。そしてその際活躍したのが扇子がでした。和室でお辞儀をする際、先ずは正座するわけですが、この...
突然ですが「セレブ」という言葉にどんな感じを抱きますか?日本でもセレブという言葉は至る所で耳や眼にしますが、殆どの場合「有名人」や「お金持ち」の意味で使用されています。勿論本来は「名声を得...
大企業の不正や政治家の責任感に欠ける行動は相変わらず後を絶ちませんが、最近特に「せこい」行動が増えた気がしませんか?ところで武士が幅を利かせていた江戸時代と現代を比較して、大きく異なる点に主従...
いよいよ田植えが始まりましたが、水が増えたせいでしょうか、野原や田んぼで蛙の鳴き声が急に威勢良くなってきました。雄の蛙が雌の蛙に恋をして鳴くそうです。そして声が大きいほど雌に訴える力が強いと...
マナーとは、価値観も文化も異なる人達が良好な人間関係を築くためのものですから、特別な人のためでも、特別な場所での、特別な作法ではありません。言い方を変えれば、国際化や情報化が急速に進展し、複雑...
マナーと法律の違いは罰則規定があるか否かですが、法律は社会人として守る義務があります。しかしマナーはそれ以前に、人としてぜひ守って頂きたいものではないでしょうか?そしてマナーは日本では聖徳...
【衣食足りて礼節を知る】1945年に戦争が終結するわけですが、当時の日本は言葉では言い表せない位ひどい状況下におかれていました。食べる物にも事欠き、平均寿命は先進国の中では最下位クラスです。...
今まで一口にマナーと言っても国々により表現方法が異なり、さらに時代の流れと共に変化すると申しましたが、実はそのような違いを超えて、普遍的であり共通なものがマナーの本質と言っていいと思います。そ...
【マナーには不易流行的側面がある】マナーの表現の仕方は国々の文化や歴史や宗教等により異なりますが、さらに時代の流れと共に変化します。つまりマナーは不易流行的側面を有すということです。「不...
【マナーの表現の仕方は国々により異なる】マナーとは良好な人間関係を築き社会生活を円滑に行う為の規範ですが、具体的には「感謝」「思いやり」「尊敬」の気持ちを抱き、それを態度や言葉や文章で具体的に...
日本列島が百花繚乱で花満ちる頃になりました。「春爛漫」という美しい言葉が存在しますが、春の陽光を精一杯楽しんでいる人も多いと思います。そして新鮮な活力が生まれるわけですが、これからはタケノコ...
明治に入ると、欧米社会から新たな文化が多量に入り込んでくるわけですが、マナーの世界はさらに複雑多様になります。公家社会、武家社会、庶民階級と様々なマナーが存在していたところに、さらに西洋の全く...
古今東西、平和な社会ほど大切なものは有りません。安保関連法案反対からスタートした、国民の平和への戦いに少々陰りが見えてきた感がありますが、如何でしょうか?前回、日本人は世界に先駆け平和な社...
パリ同時多発テロで国際的な緊張が高まっています。イスラム教徒でもキリスト教徒でもない私には、イスラム世界の事情は全然わからないし、またテロに関する知識もありません。従ってテロや多くの難民が発...
このところ秋晴れが続いていますが、菊の花が咲いている頃に、空が晴れ渡ることを「菊晴と」言います。秋の澄み切った空の下で、香り高く咲いている色鮮やかな菊の花を眺めるのは、心が晴れ晴れしますが、人...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ