マイベストプロ鹿児島
海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(かいえだひろし) / 税理士

税理士法人アリエス

コラム

わけがわかりませんでした―我が新入社員時代のほろ苦き思い出―前編

2023年4月16日

テーマ:人生を考える

コラムカテゴリ:ビジネス

なんだか暗い感じの事務所

私が大学を卒業して最初に就職したのは、新宿にある公認会計士事務所でした。紹介してもらって即採用だったので、初出勤日が、そのまま初めて事務所を訪ねる日でした。出社初日、場所がわからずうろうろしたことを覚えています。
というのは、その事務所はまさかの花園神社境内の敷地内にあったからです。神社の敷地内というのは、全くの予想外でした。
たどり着いたのは、古いビルの2階の暗い感じの事務所でした。そう感じたのは、照明が暗かったせいか、雰囲気そのものが暗かったからか、それともその両方だったのか、今でははっきりとは思い出せません。

現在の新人教育は

ところで、現在私の事務所では、新人が入ってきたとき、まず仕事の基礎知識をつけてもらうために、テキストやオンデマンドの授業などで勉強をしてもらっています。同業者からの転職であれば、そんなに基礎から勉強する必要はありませんが、他業種からの転職、或いは新卒(まだ採用したことはないのですが・・)であれば、我々の場合、専門的な知識を必要とする職業なので、かなり勉強してもらわなければならないのです。
先月、一人の新人を採用しました。彼は今、会計、税務のテキストやPCの画面を相手に奮闘中です。他分野からの転職等であれば、一応覚えてもらうカリキュラムは整備されているのでそれを勉強してもらっているのです。

デカいサイズの財務諸表

さて、そんな現在の我が事務所の現状と比較して、私の新人時代はどうだったかと思い出してみました。当時はインターンシップのような制度もなく、いきなりの職場経験でした。
その新宿の公認会計士事務所に就職して、最初に渡されたのは新聞紙大の財務諸表でした。広げると数字がびっしりと印刷されています。一応大学では会計学科を出ていたこともあり、それが貸借対照表や損益計算書であることはわかったのですが、こんな大判のものを見るのは初めてでした。
その紙面の一番左には、それまで見たこともないような勘定科目が、これまたびっしりと並んでいました。その細分化された科目の多さときたら、学校時代勉強したものよりははるかに緻密に構成されていました。またその勘定科目には、すべてナンバーが振られており、各科目がきっちりと区分されていたのです。

これを頭に入れるように

状況を呑み込めないまま茫然としていると、私を指導担当することになった先輩社員が「これを見て頭に入れるように。」と言います。「は、はあ・・・」と返事はしたものの、そういわれて私ははたと困りました。この数字の羅列や今まで見たこともない勘定科目の細分類をいきなり「頭に入れておくように。」といわれてもどうしていいかわからなかったからです。
出社初日は、一日中そのペーパーを眺めていました。その後、しばらくの間、どんなことをしていたのかやらされていたのか、よく覚えていません。
特に何も教えられないまま、日がな一日その新聞紙のような財務諸表を眺めていたような気がします。

ソロバンできる?

わけのわからないまま、そんな日が続いていたある日「海江田君は、ソロバンはできるのかね。」と、私を担当していたくだんの先輩社員に問われました。そう言われて、私ははたと困りました。実は私は、ソロバンを全くやったことがなかったのです。
当時の小学校のカリキュラムには、ソロバンの使い方を覚える時間が組み込まれていました。にもかかわらず、私がソロバンをやっていなかったのはどういうことかと言うと、小学校の頃、転校したタイミングが悪く、ソロバンに触れる機会を逸してしまったからです。
当時、父の開業の事情で、私が小学校4年生の頃、宮崎県から鹿児島県に転校することになったのですが、そのとき、宮崎ではこれからソロバンを習う授業が組まれていたのに、鹿児島ではそのプログラムはすでに終了していました。
つまり、県によってソロバンを教える時期がずれていたのです。結果として私は、ソロバンを習うことも触る機会も特にないまま大人になってしまったのでした。

10級からの取り組み

とにかく、ソロバンは全くできないので「いや、できません。すんません。」と返事をしました。すると「じゃあ、仕方がない。ソロバンの練習帳を買って、できるようになってください。」と言われました。当時、会計事務所ではまだソロバンを使って計算をしていたのです。
その日私は、勤め帰りに紀伊国屋書店に立ち寄って、ソロバンの練習帳があるか探しました。そうすると、小学生レベルの学習教材のコーナーに、結構な種類の練習帳が並んでいました。見ると、10級あたりから始まって5球、3級、1級といった具合にレベルが上がっていく仕組みになっています。
先輩からは、「いくらやったことがないといっても、せめて7級か6級ぐらいからは始めろよ。」と言われていたものの、全く自信のなかった私は、とりあえず10級のテキストを買いました。10級なんて小学生の低学年レベルの計算問題しか載っていません。それでもほとんどソロバンに触ったこともなかった私は、四苦八苦しながらその10級練習帳に取り組んだのであります。



最初の職場、ビルの谷間にありましたなあ


後編へつづく

この記事を書いたプロ

海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(税理士法人アリエス)

Share

関連するコラム

海江田博士プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
099-472-0620

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

海江田博士

税理士法人アリエス

担当海江田博士(かいえだひろし)

地図・アクセス

海江田博士のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-04-14
rss
ブログ【毎日更新】
2024-04-05
facebook
Facebook

海江田博士プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. わけがわかりませんでした―我が新入社員時代のほろ苦き思い出―前編

© My Best Pro